最終更新:

182
Comment

【588447】中学受験

投稿者: 子供らしさ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:55

我が家中学受験を考えている6年生の子供が居ます。
小学校が公立で、地元の公立に行かれる方が大半です。
だから皆塾というより毎日遊んでいるという友達も沢山居るようです。

子供は大手塾なので益々課題も大量で塾の無い日も学校から帰宅すると疲れと睡眠不足を補うため昼寝をする事もあります。

そして今日のようなお天気の日はみんなの遊んでいる声が聞こえてきます。
家の裏に公園があるので聞こえてきます。

お天気の良い日に皆遊んでいる中、我が子は学校の宿題、塾の宿題を終えて、塾に行って・・・。切なくなるときがあります。子供にとってすごく酷なことをしているのだと。

もう6年生。こんな環境にも慣れないといけないはずなのに、こうやって季節が良くなり天気の日など・・・とても憂鬱になるのです。

雨の日がどれほど気が休まるか。。。皆さん私みたいな事考えないで突っ走ってられるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【589318】 投稿者: かめ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:53

    麻布に受かったって悶え苦しむ人も居るのです。
    中学受験だけではないでしょう、結婚、住まい、何に対しても悩みはつきもの・・・
    今の状況をありのまま受け止めて感謝して前に進むしかないですよね。
    切なさは感じつつも。
    私の好きな言葉に「過去は変えられる」があります。
    あの過去(嫌な事)があったから今の幸せがあるって思える日がくるってこと。
    嫌な過去のままにするか、成功の元だったって思えるか、自分次第で過去は変えられる・・・って。私もいろいろありましたが、最高に辛かった過去が大逆転の元になった経験がありますので可能性はあると思います。
    頑張って過去は変えていきましょう・・・

  2. 【589326】 投稿者: うんうん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:00

    >麻薬さんへ


    よく、わかりました(^−^)d


    <子どもを本当に見極めないうちに親の考えで突き進むこと、恐ろしいことだと思います。


    本当に見極めるのは難しいですよね。
    本当に子供に向いているかどうか?いつ伸びる子なのか?
    子供によって全然違います。受験がストレスになる子、ならない子。
    ちょっと学校の話になりますが、学校にもよっても違いますよね?
    家の学校の場合ですが、学級崩壊の原因は受験しない側でした。
    低学年の時から学級崩壊が始まっていました。
    なので、おとなしかったり、勉強の好きな子の親御さんは私立にと。
    この子達と公立に上がるのはいや・・・となったわけです。
    (ちょっと傲慢な言い方ですが、何人かの男子の行動で授業ができない状態が続いたのです。)


    話がそれて、ごめんなさい。
    話を戻しますが、私立至上主義の今、受験させたい親御さんの気持ちも重々わかりますが、無理に親が受験させるのはどうかと思います。
    そうなるとストレスになって今度は学級崩壊の原因が受験側になってしまう。
    また、友人のお子さんは、吐き気や頭痛に苦しみ塾に通えなくなりました。
    親が無理やりさせると心身症を発症する場合もあるようです。
    親に反抗できないお子さんの場合、特に。
    家は息子が言い出したので楽でしたが、そうでない場合、悩むのは当然と思います。
    家のように自分から言い出し、塾も喜んで行ってた子でさえ、第一志望に落ちたときは親は「受験させなければよかった・・・」と、悩みましたもの。
    でも、家の場合は遊ぶことより(元々は活発な子です)私立への進学を望み、努力したから彼の今後の力になるって信じてますけど。


    麻薬さんのお子さんも満足していらっしゃるので、後悔しないで、納得していいんじゃないかなぁと思いますよ!!
    先ほども書きましたが、いやがるお子さんを無理やり・・・は、私は反対ですが。
    そうでないんだから、息子さんの受験を支えた麻薬さんも入学式の自分のお洋服でも考えて、のんびりしてください。
    楽しい中学生活になるといいですね。


    あ、あと家は息子が受験することで、旦那との会話がすっごく増えました。
    (普段が、少なすぎたのですが・・・でへ)
    ちょっとした副産物かな?


    あと、多分ですけど、受験する側、遊んでる受験しない側、それぞれ悩みはあると思いますし、ね。



  3. 【589330】 投稿者: ねこ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:04

    かめ様ありがとう。
    大逆転なんて思える元気今はないけど、人生に
    無駄はないって、信じます。

  4. 【589335】 投稿者: 私立  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:08

    うちは、子供も地元の中学校には行く気が全く無く、スムーズに入塾と受験と進んだでしょうか。
    第一志望校ではないですが、今は納得した中学に進学しました。
    そうですね〜、入学したらお子さんに合わなかった…って言ったら不幸ですね。
    でも、どうなんでしょう?
    下見もし、親子で納得しての受験でしょうからそう、そう入ったら合わなかったって言う
    お子さんは少ないのではないでしょうか。


    返って、何かしらの事情で公立中には行かないと決めての受験でしょうし。
    子供の受験の時には、クラスで5、6人だったのに今年はクラスで8割受験したと聞き
    驚きました。



    うちは子供の様子を見て、本当に中学受験して良かったと思います。

  5. 【589357】 投稿者: 公園小僧  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:23

    このスレ、本当に勉強になります。


    ほとんどの方が、疑問に思ったり切なく感じたりしつつも、受験を選択されているとわかり、少し安心しました。
    お天気のいい土日に12歳の子が朝から晩まで机に向かう事に何も疑問を感じていない方ばかりの世界ではないと。


    私を含め、子供の前ではもちろん「鬼」と化し、そんな切ない態度は見せませんが、心の中では葛藤がありますよね。 
    ウチの場合、きっと終了するまで(してからも?)葛藤は続くでしょう。
    元来勉強が好きでない親子ですから・・・。
    今年終了組さんのように、合格して切ない思いをしたことや葛藤がふっとぶ事を願います。


    でも、こうして、親子で葛藤したり悩んだりする事も、中受を選択したからこその経験ですよね?
    中受をしなかったら、こんなに悩んだり、あれこれ考えたりもしなかったでしょうから。


    公園小僧さん様


    返信遅くなりました。 恥ずかしながら新5年生です(汗)。
    6年生になったら、公園で遊ぶ気力も余裕もなくなるのか、それともまだ「公園で遊びたい!」と言っているのか、どうなる事でしょう。


    先輩方に教えていただきたいのですが、今は
    塾の日(週3回) 塾の前に40分公園で遊ぶ。 勉強は塾のみ。
    塾のない平日   2時間公園で遊ぶ。 勉強3時間ずつ。
    土日       5時間野球練習。 3時間公園で遊ぶ。 勉強4時間ずつ。
    と、合計自宅学習時間は14時間。
    宿題をやるだけで精一杯、やり残すこともあります。
    6年生になると、自宅学習時間はみなさんどの位になるのでしょうか?
    今以上になると思うと、恐ろしくてたまりません。


    我が子が勉強好きで目標を持って自分でやる大人っぽい子であればこれほど葛藤はないのでしょうね。
    塾も嫌がりはしませんが、まだまだ遊ぶほうが楽しいようです。

  6. 【589362】 投稿者: 金銭面  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:25

    本当に私学行き増えましたよね。それこそ猫も杓子も・・・です。
    元々ずっと私立にって考えてた人にとっては「・・・」な話ですよね。


    でも、中高一貫はある程度金銭面で余裕のある人がすべきだと思うのです。

    カツカツの状態で行かすとしんどいです。
    掲載されている授業料うんぬんではすまないこともあります。

    特に女の子は、環境などで少し見栄を張る友達関係も絡んできます。

    6年間長いですし。

    その辺りも考慮すべきです。

  7. 【589368】 投稿者: 同感です  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:31

    猫も杓子も…って感じですよね〜、本当に。



    本当に、金銭面で余裕のある家庭のお子さんが進学すべきですよね。
    給食費滞納しても平気な家庭とか、とにかく価値観が違う人と同じ学校は嫌ですね。
    本当に子供の友人関係にも影響あると思いますよ。
    良い環境の中で、6年間良い友人と出会って欲しい…と願って受験するのですもの。
    父母の会も公立のPTAのような感覚になってしまったら、嫌です。
    そんなになってしまったら、お話が来たとしてもやりたくないもの。
    本当、勘弁!

  8. 【589377】 投稿者: わかりますそれ〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 10:39

     上の子が公立中学に言っているので一言いわせて〜。最初は内申は、めためたでした。でもね、だんだんこつが分かってきて上がってくるものみたいですよ。そんなに理不尽なつけ方はしていないみたい。だらしなかった息子も提出物の期限を気にしたり、先生の話をきちんと聞いてノーと取ったり、小学生の時にはいい加減だった態度が改まり、いいカンジで成長してきています。これも内申があるおかげです。学校によるのかもしれないけれど。
     大体、国公立高校にいくのでなければ、それほど内申を気にする必要はありません。どうしても体育とか家庭科がダメで内申が足りないのがったら、私立にいけばいいんです。早稲田などは内申はみないそうです。
     確かに高校の偏差値表をみると、どこも高いです。中学プラス15とかです。うっ、とおどろきますが、そもそも母集団が違うので、まあ当然の数字で、驚くほどでもないんですね〜。早稲田慶応などは中学で入るより、高校ではいるほうが簡単だと、一般的に言われています。
     うちの下の子は、今小6で、中学受験する予定ですが、本人は、本人が行きたい学校(国立)と滑り止め(御三家)をうけて、行きたい学校に落ちたら、たとえ滑り止めのほうに受かっても、そちらは行かないで、地元中学にいって、またその国立を高校で受験するって言ってます。私は、「え〜、もったいない、少年時代を犠牲にしたんだから〜受かったら行けばいいのに〜」と思うけれど、本人は「公立中学という保険があるのだから、中学受験はチャンスのひとつと考えている。中学受験で全滅すること=負け、ではなく、挑戦の途中で妥協すること=負けだそうです。本当にその学校に行きたいみたいですね〜。(え〜でもそうしたら、また母の気苦労は続くの〜〜)
     男子の場合、高校受験の選択肢は案外広いものですよ。高校受験の事情も調べた上で、中学受験の情報を集めてみると、結構おもしろいです。
     長々失礼しました〜。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す