最終更新:

182
Comment

【588447】中学受験

投稿者: 子供らしさ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:55

我が家中学受験を考えている6年生の子供が居ます。
小学校が公立で、地元の公立に行かれる方が大半です。
だから皆塾というより毎日遊んでいるという友達も沢山居るようです。

子供は大手塾なので益々課題も大量で塾の無い日も学校から帰宅すると疲れと睡眠不足を補うため昼寝をする事もあります。

そして今日のようなお天気の日はみんなの遊んでいる声が聞こえてきます。
家の裏に公園があるので聞こえてきます。

お天気の良い日に皆遊んでいる中、我が子は学校の宿題、塾の宿題を終えて、塾に行って・・・。切なくなるときがあります。子供にとってすごく酷なことをしているのだと。

もう6年生。こんな環境にも慣れないといけないはずなのに、こうやって季節が良くなり天気の日など・・・とても憂鬱になるのです。

雨の日がどれほど気が休まるか。。。皆さん私みたいな事考えないで突っ走ってられるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【589116】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 23:34

    うちも低学年の間は下校も早いので2時間はたっぷりと遊べるのでゲーム半分弱、後は外で遊んでました。

    受験組だったので、受験を考えるのなら絶対に低学年は遊ぶべきです。

    息子も暗くなるまでナイター気分で野球してました。
    高学年は塾で皆無でしたが、思い出は残ってるでしょう。

    低学年母さん・・・もし受験考えるのなら焦らす訳ではないですが、今のうち遊びましょう。

    でも中には友達と群れるのよりゆっくり家でしたい子もいますよね。
    もしかしてそのタイプではないですか。

    それならそれで良いのです。ゆっくり読書でも自分のしたいことをさせてあげればいいのです。それも低学年の間ですよ。

  2. 【589252】 投稿者: 中2女子の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 08:57

    迷わなかったと言えば嘘になりますが、のびのびと遊んでいるお子さんたちが
    できない(しない?)経験もたくさんして、知らないこともたくさん知って成長
    しているのだから、それでよしと思いました。
     
    中学生になってからの生活は、やはり公立の子たちとは全く違いますが、
    あの子はとても楽しそうだし、そりゃあ勉強はキツイけど、毎日時間を
    めいっぱい使って、遊んだりスポーツしたりと一生懸命生きていますね。
    こんな生き方ができる人が、将来過酷で責任のある仕事もこなしていけ
    るんだろうなぁと思いますよ。

  3. 【589260】 投稿者: 麻薬  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:03

    すみません、解りにくい文で。


    私は正直なところ、うちの中学受験は失敗だったと思っているんですよ。うちの子は「猫」あるいは「杓子」の部類です。


    それを見極めることができないうちに突入してしまったのが最大の失敗です。


    猫や杓子、といってもそれは中学受験に関して、という意味です。頑張る時期を間違えた、と思っているんですね。これで、中学受験に入らなければ、高校受験のときに頑張らせることができたかも?そのほうがよかったかも?と思うのです。でも、中受で失敗したから高校でリベンジはうちの場合ありえなかったから、子どもの満足をもって、「よかった」とするしかないんです。正直、哀しすぎます。


    つまり、この場合の猫や杓子は絶対的な子どものレベルを語る尺度ではないんです。高校受験に関しては猫も杓子もないんです。ほぼ全員高校進学なのですから、猫は猫なり、杓子は杓子なりの学校に行くわけですよ。で、納得できると思うんです。うちも中受をしないで、高受だったら、自分の置かれているレベルをそのまま受け入れることができたと思うのです。それで、進むしかないわけですから。けど中受は選ぶ自由があったのです。なので、後悔がのこることになってしまったのです。


    でも、中学受験でストレス過多になった子ども、公立に変更して、高校受験向きの体制には到底なれなかったんですね。


    結果としては、本人は満足、なんです。けど、私としては大失敗と思っているんです。そうして、うちと同じ失敗をされていらっしゃるご家庭もあろうかと思うし、結果的には思う学校に進学したことで親子で満足しているご家庭もあろうかとは思います、但し、後者のご家庭、「家庭」では満足でも「学校」ではどうだったか?と思うわけです。受験生のためにクラスが荒れるのは必然ではありませんよ。自分の子が受験のためにクラスを荒らす原因になっていると感じ取れない親、知っていながらそれでも突き進む親がいる場合にクラスが荒れるわけです。もちろん担任の力量もありますが、受験の影響を担任にどうにかしてもらおうと思ったら、担任はつぶれます。


    そうして、中受のために、高学年は遊ばせない、それは一つの生き方です。成功だと思えば、その時点では「高学年遊ばせなくていいんだ」と思えるでしょう。けど、子どもの長い人生を見たとき、本当にそれでいいの?という疑問、私はどうしても残ります。高学年遊ばせるほうが絶対いいんだ、ということを確信しているわけでもないのですが、心のとこかに、受験終了した今の息子のクラスの様子、子どもが活き活きとしている様子が本来あるべき6年生の年齢の子の姿なのでは?と感じる部分があるのです。


    子どもを本当に見極めないうちに親の考えで突き進むこと、恐ろしいことだと思います。


    子どもが受験生活をしたおかげで他の受験ママと情報交換などもしましたが、きれいごとばかりではすみません。醜い部分が見えてしまったこともあります。


    結果、中受に関しての評価はもちろんそれぞれだと思うんです。ただ、うちのような、子どもが満足していることだけをもってして、親自身が納得せざるをえない受験も往々にしてあるのだということ、お伝えできればと思いました。


    横、すみませんでした。

  4. 【589293】 投稿者: 中1の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:29

    こればっかりは、家庭と子どもの問題と言う言葉に
    つきるかと思います。
    中学受験は、本当に現実なんだけれど非現実を生きて
    いるような危うさがありました。
    でも、受験の発表後子どもは「受験させて貰ってよかった
    知らないことも沢山わかるようになった、新聞を読んでいても
    テレビを見てもわかることがたくさんあって楽しい。自分に
    子どもが出来たら必ず受験させる。」と言いましたので
    本人が納得しているのなら、正解だったかと思っています。
    ただ、一貫校ですので高受験の経験は出来ないんです。
    この子が精神的に成長して高受験を経験したらどうなったかな…
    見てみたかった気もしますが。
    現状満足です。勉強はきついですが。

  5. 【589296】 投稿者: 思うに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:35

    高校から入るにはとてもとても難しいし高校に中学から受験をさせる。
    そしたら絶対後悔少ないはず・・・

    こんなんだったら高校からでも入れたわ。ってなると後悔するのでは。

    それに今が充実していたらそれで良いのではないのですか・・・いつまでも麻薬さんの様な後悔するのでしょうか。本当に後悔するのは行った先の中学が合わない場合ではないのですか。

  6. 【589303】 投稿者: ねこ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:41

    あー。うちも猫です。降りるのは、むつかしい。
    中学に入られても夢のような生活があるとは限りません。
    このような受験を経てきた子供たち、親たちなので
    それなりの問題が起こります。


    選択肢が多く、情報に振り回され、、と考えるととても
    苦しいです。経済的にも苦しくて、、


    でもそのときそのときで、良かれと思って進むのが、人生かも。
    間違える事だってあるでしょ。


    あー。でも切ない。

  7. 【589306】 投稿者: 遊ぶと言うこと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:46

    小学校6年生の子どもに受験に対してきちんと自覚させることは、
    (始まりはもっと早いわけですし!)
    その子の精神年齢によってはカナリ難しいと思うのです。
    でも仲間意識や競争心のようなものはみがけばでてくるのか、
    塾に入れることで周りとともに「切磋琢磨」という名の下にある程度頑張れる、と大人は思うのだと思います。

    ある程度精神的に大人か(今はこれをやらなければいけないんだと言う自覚がもてるか)
    素直か(みんなと一緒に軌道に乗って言われた課題をこなせるか)
    が受験には必要なのではとおもいます。
     
    で、その両方が危うい場合、それでも中学受験させたい親と言うのはあると思います。
    理由は皆が受けるからというばかりではなく、
    個性的な性格だから公立ではやっていけないとか、公立中学の内申制度などに疑問を持っている場合などです。
    その場合は回りに流されず、独自路線で事を進める必要はよりありますが
    大いに頑張るべきだと思いますね。
     
    出来るお子さん、自覚が持てる子どもは、中学受験でもでも高校でも大学受験でも結局
    そう結果に変わりはないのではと思うのですが、
    しいて言えば長く付き合える友人ができやすいとか学校のカラーによっては内面的に思春期に大きな影響を受けるでしょう。
    下から私立に行くということは本来そう言う理由で決めるべきで、
    世の中の傾向のごとく大学受験のために中学を決めると言うのことにはしょうしょう疑問を感じます。

  8. 【589316】 投稿者: 高校受験  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 09:53

    公立の中学行って内申取れるの・・・
    積極的にクラブのキャプテンなど進んでやるタイプなの・・・
    副教科もバッチリなの・・・
    先生ウケがいいタイプなの・・・


    そして英語も入ってくるのよ・・・



    上記の四つは、どう頑張っても得・不利が入ります。

    頭脳もバッチリこの分野もバッチリ・・・なら過酷な中学受験をさせると後悔します。
    たくさん遊んで高校受験に切り替えましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す