最終更新:

60
Comment

【615296】地方だってがんばってるぞ〜!

投稿者: のんびりママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 11:28

東京の受験情報を楽しく読ませてもらってます^^;
                                         
ところで皆さん、どんな地方からこの掲示板に遊びにきてるのでしょうか?
国立受験がメイン!という方もいっぱいいらっしゃいますよね!?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【615517】 投稿者: 公立優位地域  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 19:02

    中学受験が盛んなところは、選択肢が多いというメリットもあるけど、選択せざるを得ないほど公立が学力・環境面で酷いんじゃない?
    家の地域は優秀な子ほど、公立、1部国立に行く地域なので、正直ホッとしてます。
    勿論、まったく荒れていないとは言いませんが、まだまだ地域の繋がりが強いので、問題も大きくならずに済んでいます。
    但し、小学校は運動に力を入れていたお宅も、公立中学入学と同時に公立トップ高校の受験のため通塾は必修。その後高校では、文武両道でガンガンしごかれます。
    確かに地域格差は広がっているでしょうが、私は自分の地域好きですよ。

  2. 【615524】 投稿者: 質問  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 19:27

    お子さんが自己実現できるような職業の選択肢は地方にはありますか?

  3. 【615550】 投稿者: 茨城県南  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 20:55

    まだまだ公立優位です。


    でも、国公立大狙える名門県立高が、通える範囲に2つ。高校からも
    入れる、そこそこの私立が3、4つ。
    公立中は、全然荒れてません。従って、中学受験はさほど盛んでない。


    小学校は、新1年生の連休前くらいまでは、挨拶の仕方、着替えの仕方、
    遊具の使い方、廊下の歩き方からはじまる懇切丁寧な生活指導。さすが
    公立。当然、保育園育ちのうちの子も楽々クリアー、自然に馴染めて、
    学校大好きです。
    周囲はまだまだ自然が一杯。野蒜取りやカエルや昆虫を捕まえるのに
    日々精を出し、自然と生活科のお勉強。


    地方ばんざ〜い!

  4. 【615560】 投稿者: 公立王国の住人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 21:21

    住んでいる県が公立王国です。
    (中学受験の波が県庁所在地を中心にジワジワと浸透中ですが)
    地元中学が、荒れている&ダレきっているので、3年後にも高校受験することがはっきりしていても、国立大付属中を受験しました。
    受験には不利と言われる選択(付属中はカリキュラム的に受験に不利)ですが、進学実績は同じ市内の公立中と比べても、市内2位だそうです。
    必然的に通塾率は高く、通信教育の利用率も高いようです。
    実験校としての附属中学が持つ使命とうらはらの現実に、先生も戸惑いつつ受け入れていくしかないというのが内情のようです。
    (そういうわけで、今年の卒業生はかなりがんばりました)
    附属小学校から上がってくる子が75%ほどいるのに対し、同じ学校から1,2人しか行かないという状況で、さっそく我が家のルーキー君は先発で張り切って登板したものの、ボコボコに打たれて凹みまくりで帰宅しました。
    まあ、想定内の状況なので、見守るしかないのですが。


    さて、質問さんのご質問について、私なりに考えてみました。
    私は自分の住んでいる県しか知りませんが、まあ満足して暮らしております。
    自分の地域が好きかと問われれば、好きですと答えます。
    しかし、子どもの自己実現の希望をかなえるような職業選択が十分あるかというと、それは業種によっても事情が違いますが、首都圏に比べたらかなり少ないと思います。
    私の息子は、外交官になりたいという夢を持っていますが、当然、この地域にいたままでは実現しないでしょう。


    先日、県内の(元?)トップクラスの学校関係者と話していて、
    「卒業生のうち、非常に優秀な層は東京へ出て行ったらもう戻っては来ない。親もそれを知っているから、県外へ出したがらない。そういう風土では本校のレベル凋落は止められない。」と聞きました。
    地方公立高校で、トップクラスといわれてきた学校も、「どこの大学に行ったかは問題ではなく、○○高を出たことが大事なのだ」という「地元のスタンダード」の前に学校側の努力は実を結べないでいるようです。
    なので、「子どもの夢を実現させるのに母校ではダメだ」と考えている卒業生も多く、そういう人たちは、県内のほかのトップ公立を目指させます。
    そこは、母校とは違う校風で、「とにかく大きな、高いステージを目指す」ということで、当然、地元帰還率は低いようです。


    県下のトップランクの公立は、どこも個性的な校風で、昔のバンカラ気質も残し、すばらしい学校だと思いますが、そこで学んだ優秀な若者を「生かす道」が地方には多くないというのが問題だと思います。

  5. 【615574】 投稿者: ふむふむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 21:48

    ↑公立王国の住人様、もしや車産業の盛んな○○県民の方でしょうか??
    私もそうなんです。違っていたらごめんなさい。
    私自身は首都圏地域で育っています。

    こちらに住んで不思議なのは「私は○○高校卒」ってはっきり自分から言うこと。
    実家にいたときは自分から言う人は稀だったので。
    学校の数が少ないから、偏差値による輪切りがはっきりして自分の頭の
    程度が他人にはっきりわかる感じなのに抵抗ないのかなといつも不思議。
    あと、学校名をだすことで「○△さんを知らない?」っていう話になって
    必ず知り合いにつながっていくことも不思議。そして友達の輪も広がっていく。
    いくら優秀でも東京に行って競争にさらされるより地元に残って
    手堅く楽しく生きていくほうが楽だし、親も喜ぶし、土地が安いから
    若くても一軒家。優秀な子を生かす道が地方には多くないのもあるだろうけど
    チャレンジをすすめない気風もあると思う。

  6. 【615576】 投稿者: のんびりママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 21:49

    東京は、学校・塾・習い事などすべてに選択が多いのは、私もいいなーと思います。ホント、羨ましい・・・。
    そして、身近に自然が感じられるココも好き。遊び場、探さなくてもたくさんあるし、家の庭すらミニジャングル。ただ、手入れが出来てないだけなのだが・・・。

    そういえば、最近                                                                          10歳までに決まる!頭のいい子の育て方 や AERAWITHKIDS(家庭学習の成功法則) なんてタイトルの雑誌を書店で見つけたら、ついつい買ってしまった。。。


  7. 【615585】 投稿者: これから  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 22:01

    都市生活者が多くの税金をおさめ、それが補助金として地方に流れる。
    この図式がくずれつつありますよね。
    今後、補助金が減額されていけば、地方は経済的に自立が求められます。
    その後職域が広がるのではないでしょうか。
    自立できるか、格差が広がるか、はこれからですね。

  8. 【615619】 投稿者: おつまみパンダ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 23:00

    このスレ待っていました。
    我が家は転勤族なのですが、只今居ります県は・・・山陰でございます。
    こちらを覗かれている人が市内に何人おられるか疑問に思うほど情報薄の県(市)です。
    市内には私立小がありません。
    中高一貫校は1校ありますが、入れるつもりはありません・・・
    入れたい!と感じる学校ではないからです。
    したがって公立中学しか我が家には選択肢がありません。
    高学年のこの時期に、この県で過ごして「我が子よ大丈夫なのか!!!」
    と、母だけは毎日このサイトで情報収集。
    受験する子供が殆ど居ないので、小学生の塾も補習程度&学童保育代わり。
    よって母が教えております。
    学校で「○○君、天才〜」なんて言われても、ココだけの天才なんだからね!
    と子供が天狗にならぬよう言いきかせております。
    中学までは帯同で転々とし、高校で関西に帰り私立受験するつもりなので、関西受験板と親子版をチェックしてます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す