最終更新:

60
Comment

【615296】地方だってがんばってるぞ〜!

投稿者: のんびりママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 13日 11:28

東京の受験情報を楽しく読ませてもらってます^^;
                                         
ところで皆さん、どんな地方からこの掲示板に遊びにきてるのでしょうか?
国立受験がメイン!という方もいっぱいいらっしゃいますよね!?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【615664】 投稿者: 公立王国の住人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 00:07

    ふむふむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もしや車産業の盛んな○○県民の方でしょうか??
    > 私もそうなんです。違っていたらごめんなさい。
    > 私自身は首都圏地域で育っています。
    >

    ごめんなさい。
    その件については、ノーコメントってことで。
    だって、国立附属中って、各県に2,3個しかないので、ここで○○県民を名乗ってしまうと…。

    > こちらに住んで不思議なのは「私は○○高校卒」ってはっきり自分から言うこと。
    > 実家にいたときは自分から言う人は稀だったので。
    > 学校の数が少ないから、偏差値による輪切りがはっきりして自分の頭の
    > 程度が他人にはっきりわかる感じなのに抵抗ないのかなといつも不思議。
    > あと、学校名をだすことで「○△さんを知らない?」っていう話になって
    > 必ず知り合いにつながっていくことも不思議。そして友達の輪も広がっていく。


    多分、ですが、
    「偏差値で輪切り」とかいうことに神経質なのは受験生とその親ぐらいなもので、
    ○○高出身というのは、「おれ、3組」「あ、おれも3組だったよ」…程度の帰属意識のあらわれではないかと思います。トップ校の人は、それなりにプライドがあるでしょうが…。
    首都圏などにくらべれば、「ドングリのなんとやら…」ではないのでしょうか。
    ま、いたってのんびりしていると言えば、言えますよね。


    > いくら優秀でも東京に行って競争にさらされるより地元に残って
    > 手堅く楽しく生きていくほうが楽だし、親も喜ぶし、土地が安いから
    > 若くても一軒家。優秀な子を生かす道が地方には多くないのもあるだろうけど
    > チャレンジをすすめない気風もあると思う。

    そうです。その通りだと思います。
    温暖で比較的自然災害の少ない地域ですし、(地震はかなり怖いですが)
    全国的にも「元気な経済」が自慢の地域です。
    失業率もきっと低いでしょう。アルバイトのなり手がなくて困っていると、つい先日報道されました。なので就職先にもそれほど困りはしません。(普通に生活する分には)
    また、おっしゃるとおり、持ち家どころか、子々孫々にまで宅地を提供できそうな土地持ちの世帯も多いです。
    「なにも無理してチャレンジすることはない」という気風が育つのは当然といえば当然です。


    私の従姉妹に女医がいます。わざわざ遠くの大学を受験するという「計画的家出」を実行し、現在外国にいますが、親族の間では「とんでもない娘」「親やふるさとを捨てるなんてなんということだ」と、50歳近くになろうと言うのに未だに非難ごうごうです。
    特に田舎では、「親の家の近く(少なくとも車で30分以内)に住んで、年老いた親の面倒を見ることができるような職業に就く」というのが、「いちばんまともな生き方」なようです。
    なので、従姉妹は「×」。黒い羊扱いです。

  2. 【615753】 投稿者: 茶  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 07:51

    地方から東京大学に行って中央で頑張っても、
    結局「首都圏に家を買うこと」にすべてを吸い取られてしまうような気がします。


    それでなければ
    出身地とは遠く離れた別の地方の研究所勤務とか。


    結局国立大学医学部に行って地元で医師になるのが
    地方の優秀児の進む道じゃないでしょうか。

  3. 【615816】 投稿者: 地方に嫁ぐ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 10:01

    地方には温故知新の気風があるのに挑戦するという新たな事を嫌う風習がありませんか?地方じゃなくて日本全体の事でしょうか?そう言えば「俺 ○高校卒業」と自分から言うのもよく考えてみればありますね。これも田舎に行けばあちこちで「大学はどこ?」と聞かれるのと同じ意味合いでしょうか?高校受験が当たり前で、中学受験は人間をオカシクスルとまで言われていますが、田舎とは言え受ける中学があるのだから意識も変えてもらいたい。せっかく親元から通いながら素晴らしい教育を受けられるチャンスなのに〜と思います。学校だって習い事と同じように自分で選択出来るだけの事。都会のお子様たちのように少しでも多くの実力をつけて大学に行って、都会で得た自分の知識や技術を地元の住民に還元できるようにする事を善しとしたい。そして都会と地方の流れをスムースにしたいわぁ。

  4. 【615822】 投稿者: 阿倍仲麻呂  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 10:11

    私は典型的地方の出身の東京進出派ですが、子供の教育を考えて、現在は東京をうかがえる距離の地方に
    住んでいます。実家からも離れています。
    たまたま主人の仕事がそれを可能にできるカテゴリーだったからできたことですが。


    私の高校までの同級生を見回すと、トップグループは東京や世界へ(地元には戻らず)進出しています。
    親も心が広いのかな、そこまでよくできる子だと。
    第2グループが地元に戻って地域のために頑張っている率が多いです。
    駅弁国医に行くのも、第2グループ。
    それはそれで、うまくいっていると思いますよ。


    地方でのびのびと育ったトップの子が大学から東京進出して、日本を支える!
    いいじゃないですか。
    東京で生まれ育った子よりたくましい分、そっちの方が伸びしろがあると思いますよ。
    ただ、そんな東京で集めた税金を、少しは地方に還元されてもいいんじゃないかとは思いますね。


    地方のみなさん、いい子を育てられる環境を生かしてお互いに頑張りましょうね!

  5. 【615928】 投稿者: 今は少し違うかな・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 13:30

    阿倍仲麻呂 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の高校までの同級生を見回すと、トップグループは東京や世界へ(地元には戻らず)進出しています。
    > 親も心が広いのかな、そこまでよくできる子だと。
    > 第2グループが地元に戻って地域のために頑張っている率が多いです。
    > 駅弁国医に行くのも、第2グループ。
    > それはそれで、うまくいっていると思いますよ。




    現在、駅弁国医は第2グループには到底手が届きません。
    トップグループが地元国大医で、第2グループが東大以下名門に行き、日本を担う、そんなイメージです。
    公立トップ校のトップ層は医学部志望で固まっています。
    志や夢などは関係なく、トップなら医学部を目指す、そういう風潮になりました。
    そんな学生が医者になるので、働きやすさ優先の若い医師が増え、
    地方の医師不足も加速しているのでしょうね。
    (昨夜テレビで言っていましたね。研修医制度が変わって、人気のある病院に固まってしまっていると)
    第3グループの私立医大組みはほとんどが医師の息子・娘なので
    跡取りとしていずれ地元に戻っていくのでしょうが。
    親元に残って頑張るのはむしろ高卒・専門学校卒の子たち。
    地方にはトップグループ、第2グループが活躍できる場所がありません。
    優秀な子を生み育てた親としての義務は、親元から離して日本や世界を担わせることなのでしょうね。
    地方で親の面倒を見ながら齷齪働く子供でいて欲しいのなら、
    小中高はスポーツに心血注がせ、地元の友人をたくさん作ることを第一目標に、
    高校は工業か商業、または看護を選び、進学は専門学校に・・・これに尽きます。




  6. 【615933】 投稿者: 茶  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 13:55

    今は少し違うかな・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現在、駅弁国医は第2グループには到底手が届きません。
    > トップグループが地元国大医で、第2グループが東大以下名門に行き、日本を担う、そんなイメージです。
    > 公立トップ校のトップ層は医学部志望で固まっています。
    > 志や夢などは関係なく、トップなら医学部を目指す、そういう風潮になりました。
    > そんな学生が医者になるので、働きやすさ優先の若い医師が増え、
    > 地方の医師不足も加速しているのでしょうね。
    > (昨夜テレビで言っていましたね。研修医制度が変わって、人気のある病院に固まってしまっていると)
    > 第3グループの私立医大組みはほとんどが医師の息子・娘なので
    > 跡取りとしていずれ地元に戻っていくのでしょうが。
    > 親元に残って頑張るのはむしろ高卒・専門学校卒の子たち。
    > 地方にはトップグループ、第2グループが活躍できる場所がありません。
    > 優秀な子を生み育てた親としての義務は、親元から離して日本や世界を担わせることなのでしょうね。
    > 地方で親の面倒を見ながら齷齪働く子供でいて欲しいのなら、
    > 小中高はスポーツに心血注がせ、地元の友人をたくさん作ることを第一目標に、
    > 高校は工業か商業、または看護を選び、進学は専門学校に・・・これに尽きます。



    どうしてそんなことが義務なんでしょうか?
    本人が希望すれば、
    医学部に行って医師になればいいんじゃないでしょうか?


    東京へ行って結局家を買うことだけで精一杯の人生になるより
    地方で医師として余裕のある暮らしをした方が一般には幸せと思いますが、
    それはだめなんでしょうか?

  7. 【615944】 投稿者: 今は少し違うかな・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 14:25

    茶 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうしてそんなことが義務なんでしょうか?
    > 本人が希望すれば、
    > 医学部に行って医師になればいいんじゃないでしょうか?



    そうですよ?


    >> 優秀な子を生み育てた親としての義務は、親元から離して日本や世界を担わせることなのでしょうね。


    ↑私が書いたこの意味を履き違えていらっしゃいますか?
    優秀な子は地元に残らずに都会や世界に飛び立つ子が多い。なぜなら地元には自分が活躍できる場がないから。
    それを親が寂しいと思わず、優秀な子なのだから親元から離して日本や世界に貢献するのが義務なのだと
    思えばいいのでしょうね、、、
    そういう意味です。


    > 東京へ行って結局家を買うことだけで精一杯の人生になるより
    > 地方で医師として余裕のある暮らしをした方が一般には幸せと思いますが、
    > それはだめなんでしょうか?



    だめじゃないですよ。本人がそれを望まない場合が多いと書いているのですが・・・
    地方で医師として余裕のある暮らしができるのは開業医だけです。
    (それでも親が開業医ではない場合は大変です)
    地方の勤務医の過酷さをご覧になったことはないのでしょうね。
    それを嫌がる若い医師が増えた、と言っているだけです。

  8. 【616016】 投稿者: 実際には  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 14日 17:07

    茶 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    >
    > 東京へ行って結局家を買うことだけで精一杯の人生になるより
    > 地方で医師として余裕のある暮らしをした方が一般には幸せと思いますが、
    > それはだめなんでしょうか?
    >


    確かにそうなのですが、
    最近では、
    「東京で医師として余裕のある暮らしをする方が更に良いのではないか」
    と考えて大学卒業後、研修に東京の大病院を目指す人が増えました。


    ところで、地方では東京のように見栄を張って贅沢な生活をする必要は
    ないので、勤務医でも皆さん結構満足した生活を送っています。
    (私にはちょっと田舎の生活は出来ないので東京に出てきました)
    勤務医でも捜せば楽な仕事は結構あります。
    だから医師が楽な方に流れて、地方の公立病院や小児科、産科の
    医師が不足するわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す