最終更新:

78
Comment

【626016】ゲームばかりしている高校1年生

投稿者: 苦苦   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 00:34

長男は、今年受験をして希望の高校に入学しました。
中学時代は、テレビゲームを時間を決めてしていました。
もちろん、時間の約束は守らず、けんかになることもありましたし、反抗的でしたが、受験生でもあったので、親の言うこともある程度きいていました。


合格して、どうしてもPSPがほしいと言うので、もう高校生になるのだし、自分で自己管理をしてそれなりに生活できればいいかな、あなたを信用するよ、ということで買いました。春休み中は、私も大目に見て好きなようにさせていました。


4月に学校が始まっても、とにかく一日中(学校の授業時間中以外)やっています。いつでもやっています。声をかけてもイヤホンをつけていてなかなか話もききません。
私は厳しくやってきた親です。でも、もう175cmになった息子から、ゲームを取り上げたりはできませんし、声をからして怒鳴ったり、静かに話したり、説得したり色々やっても、全部だめなのです。
このままだと、単位を落としかねない、と心配になるほど没頭しています。中毒になっているようです。


このようなお子様をお持ちの方、どんな風に対処なさっていますか?
親はどのような態度でいればよいのでしょうか。


息子は、親と全く口をきかないとか、全てが反抗的というわけではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【626030】 投稿者: コミュニケーション  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 01:19

    成長とともに自主性に任せるということがありますが、
    子どもの成長はジグザグして大人になっていくものと思います。
    全てが順調には進まないということを前提に記します。
     
    親子のコミュニケーションは大切で
    小言を言うのではなく、気持ちを確かめていく必要があると思います。
    授業時間以外はゲームということですが、
    部活動はしていないのでしょうか。
    ゲームが悪いとは思いませんが、
    それ以外に没頭出来るものがないのではないかと想像します。
    希望の高校に入ることが目的で、
    その後の目標がなかったのではないかとも思います。
     
    高校生となれば自分を見つめ直すことが出来る時期です。
    失敗して反省して、成功するための努力が出来る時期なのです。
    ただ本人が気付かないと何の意味もありません。
    厳しくするだけではやる気につながらないと思います。
    やる気にさせるためには、失敗に気付かせる必要があるということです。
     
    定期テスト前の勉強時期に気付いてくれれば親としても安心できるところですが、
    それには間に合わないかもしれません。
    ですが、はじめの定期テスト結果でビックリしてくれれば、しめたものです。
    この時の苦苦様のコミュニケーションの図り方が大切です。
    本人に気付かせるように話をして、今後の方針も考えさせる時間をもつことだと思います。

  2. 【626062】 投稿者: たむたむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 08:07

    うちは中1の息子です。小6の夏からゲーム機(DS)を与えました。回りの友達は、早い子は幼稚園の頃からゲーム・ボーイを持っていたので、ゲーム機で遊ぶようになったのは、遅い方だと思います。凝り性の息子はゲーム機を買ったら、はまりこむのはわかっていたし、小さいうちは自然と触れあうなど直接的な体験を大事にしたかったので、ゲーム機を買うのは少しでもあとに引き延ばしました。子供もうちは買ってもらえないものだと諦めていたのか、しつこくはねだりませんでした。
    ゲーム機を与えるのが遅かった分もあるのでしょうか、今子供は完全にはまりまくっているし、楽しくてしょうがないようです。今までできなかったのを取り戻そうとしているかのようです。最近は、さかのぼってゲーム・ボーイの機械まで買って、やっています。ただゲームをやるだけではなく、攻略本を隅から隅まで読み、パソコンの掲示板で攻略法情報を得たりの、のめり方です。
    まったく野放しには出来ないので、勉強時間と決めている時間帯はやらないことと、夜11時にはやめることだけは、守らせるようにしています。
    苦苦さまのお子さんも高校生で初めてPSPというのは、回りの子と比べると、ゲーム機に染まる年齢としてはかなり遅い方だと思います(テレビ・ゲームはされていたということですが)。その分夢中になっているということもあるのではないでしょうか? 凝り性の子には、ほどほどにと言っても無理のようです。はまるだけはまって究めて卒業という過程も必要のようにも思います。
    最初に子供を信頼するということで与えられたということですが、残念ながらお子さんはその信頼に応えていないというのが現状ですよね? その部分をお子さんと冷静に話し合われたらどうでしょう? 自分でコントロールしてできると思ってあなたに与えたけれど、このままだと私は心配だなというお気持ちを伝えてみたらいかがでしょう? 高校生とはいえ、
    自己管理の練習はできていないのだから、いきなりまかされても無理なのかもしれません。

  3. 【626090】 投稿者: 苦苦  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 10:16

    貴重なご意見、本当にありがとうございます。


    コミュニケーション様

    部活動は、今仮入部の状態で、テニス部か音楽部かで迷っているようです。
    でも、私への反抗もあるのかもしれませんが、「入らない選択もあり」と言います。
    もちろん、私の気持ちというか意見も話してはいますが、息子の真意はわかりません。
    核心に触れるようなことは、言わないからです。
    昔から、あまりがむしゃらに努力したり、他人と競争して何かに打ち込むということはありませんでした。そのくせプライドは高く、ビリはいや、というあまのじゃくなのです。ビリはいやとなると、何か努力するのかと思われると思いますが、そうではなく、逃げます。楽な方へ。
    高校生になると、中学生までとは全く違い、親との取り決めは守りません。ゲームを買う時に決めたことは、殆ど今守られていません。
    おっしゃるように、自分で気がつくまで待つしかないのでしょうか。
    今の息子をみていると、気がついたとしてもやめられないような気がします。どんどん落ちていく気がして仕方がないです。


    たむたむ様

    そうですね、高校生でPSPというのは遅いのかもしれませんね・・。
    私は、反論覚悟で書きますが、もともとゲームなんてこの世になければいいのに、と思っている人間なのです。
    でも、全く封じ込めることは子供の人格を認めるとできないと思い、小学生のころからテレビゲームはしていました。一日1時間〜1時間半ぐらいに制限していました。文句を言いながらもその線は守っていたし、中学生になったころは、そのことで親を罵倒したり、何かに当たったりしたりもありましたが、とりあえず過ごしてきました。
    でも、中2ぐらいから学校帰りに友達とゲームセンターに行くようになり、家にないからかな、と思うようになり、高校合格を機に与えました。
    たむたむさんがおっしゃるように、息子には話して聞かせていますが、無視です。中学1年生だと、親を無視することはあまり想像できないかもしれませんが、本当に、「無視」します。何を私が言っていても、ゲームをやり続けています。取り上げようとしたことが一度ありましたが、部屋のドアを壊されました。ご飯を食べる時と何か頼みごとがある時以外は、私の顔はまともに見ません。
    最低限でいいから、自分のやるべきことをやった上なら、そのほかの時間を自由に使ってかまわない、それが私のささやかな望みです。
    飽きるまでやり続けなければ、もうどうにもならないのかもしれませんね・・・・。

  4. 【626113】 投稿者: 小6受験生(のはず)  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 10:55

    この連休も起きている間ずっとPSPをやっているので、いらいらしていたら同じことでお悩みの方がいらっしゃるのだなと思いました。家もゲームを許したのが5年秋と遅いです。
    明日塾のテストがあるので、それの逃避行動と思いますが、おきてから朝食も食べずにずっとやりつづけています。完全に反抗期に入っており、まったく親の言うことは聞きません。
    この連休も午後はガンプラショップにいりびたり、家族とは別行動です。他の時間はゲームです。休日は5〜8時間くらいやっているし、平日も3時間、塾にある日も1時間やっています。受験をしなければ別に、いいのですが、塾代をどぶに捨てているようで最近はあせってきました。これだけやっているので、机に向かってもぼ〜としているだけです。
    ゲームをやめるようにいうと、さらにやり続けます。
    勉強も試験をさぼるつもりなのでしょうね。まったくやっていません。
    塾もやめてくれれば気がらくですが、やめないそうです。

    ゲームをやる姿が寝転んだままで、ごろごろしながら、パジャマのままで、もう最低な人間に見えます。

  5. 【626117】 投稿者: ミント  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 11:04

    苦苦さま、毎日がつらく、鏡を見れば険しい顔・・・
    なのではないでしょうか。心中お察しします。


    ですが、少々辛口に言わせて頂きますと、中学一年生のご相談かと思ってしまいました。
    うちは娘でゲームをしませんので「ゲーム」に関しては素人ですが
    ゲームをメール、パソコン、テレビ、などに置き換えると全く同じです。
    中学生でも、親から時間の使い方を設定されることを一番嫌います。
    「いつまでパソコンやってるの?」などとしつこくしつこく言っていると
    「自分の時間ぐらい自分で決めさせてよ!」
    と怒ります。
    最低限やる事をやったら後の時間は自由に・・・
    という苦苦さんとまったく同じ事をうちも中1の時に散々言いましたが、
    「やる時間も自分で決める、順番も決める、とにかく私のスケジュールをお母さんが決めるのをやめて!」と、火に油を注ぐような結果に・・・
    私もその理屈はもっともだと思い、努力して口をはさむのをこらえるようにしました。
    啖呵を切ったわりに実行が伴わなくても、
    せいぜい軽いジャブぐらいにとどめていくうちに
    親子関係もも落ち着き、いい方向に向かいました。


    お子さんが反抗するのは順調に成長した証です。
    ママの敷いたレールには乗らないぞ、
    なんて男らしくてかっこいいではないですか。
    もう少し息子さんを信じて、長い目で様子を見てあげてはいかがでしょうか。
    とりあえず1週間「いつまでやってるの?」
    を一言も言わずにいたらお子さんがどう変わるか試されてみては?

  6. 【626118】 投稿者: もう高校生…  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 11:09

    ですよね?
    高校生のもなりますとある程度出来上がってきている年齢。
    私も申し訳ないのですが、中一あたりのご子息の話かと…。
    今まではどのような息子さんだったのでしょうか?
    そして親御さんも。
    もう、中二、三あたりにもなりますと親の言うことにはすでに、耳を貸さなくなって来ます。
    辛口ですが、それまでの親御さんの関わり方がどうだったのかが、イコールのようにも
    感じます。



    これからどうする気なのか、しばらく放って置くしかないようにも感じます。
    どうせ親御さんにどう言われても反発しかないと思います。
    自分で気づくのを待つしかないのではないでしょうか。

  7. 【626218】 投稿者: でも、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 30日 17:09

    でも、ちゃんと話し合って、一日にゲームをしてよい時間を決めたほうが
    いい思いますよ。高校生といっても、未成年なんですから、
    家族で決めたルールを守らせることも大事かと思います。
    それも家庭教育のひとつだと思います。高校生だからといって
    放置しても、もし何かあったら、親の責任ですから。
    ただ、本人の心に届くように説得するのは難しいお年頃でしょうけど・・・。
    それも親の腕のみせどころかもしれません。
    大きくなってからゲームにのめりこみすぎて、遊びというより一種の病気
    といえるような(中毒)状態になる子もいるようです。
    そうならないうちに手をうったほうが良いと思いますが・・・。




あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す