最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【1341249】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 20:24

    自民党が東国原知事に衆議院候補になるよう要請したそうです。こういう政治状況はイタリアなんかでも起こっているようですね。一方、アメリカではブラッド・ピットやメリル・ストリーブスなんかは、上院議員などに立候補しないんでしょうねえ。レーガンは大統領になりましたがタレントとしては2流でしたね。イギリスでも芸人・タレントは国政に参加するという話はあまり聞いたような記憶がありませんね。フランスでは歌手のイブモンタンが、かって大統領選に立候補したような記憶がありますが。日本やイタリアは、政治面では特殊な国なんでしょうかね。

  2. 【1341300】 投稿者: その考え方は  (ID:Igj2o0uevzo) 投稿日時:2009年 06月 23日 21:10

    皆さんの言いたい事はわかるけど、ここは「教育論・教師論」を議論する場所と位置付けるなら、大学教育や学校教育として何を為すべきか?という具体策で議論すべきと思う。
    もちろん、学校教育や大学教育だけでなく、社会全体や政治、はたまた各家庭環境に起因する問題が沢山あるという現実を何ら否定するものではないけどね。

  3. 【1341374】 投稿者: 受験英語も英語  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 23日 22:13

    「例えば、高校卒業後アメリカの大学に4年行ったとしても、英語コミュニケーション力は小学生並かせいぜい高校生並。大人のレベルになるには、その後数年を要するはずです。」

    何を、大袈裟な、、、
    例えば、我々の世界(理学系)では国際共同実験が殆どです。そこでは、毎日のようにテレビ会議がありますが、22、3才の大学院生でも、みんな自分のやったことを長々と話せるし、質問にも比較的てきぱきと答えていますよ。発音は日本訛ですが、日本人が司会をしてリーダーシップを取ることが多いです。みんながんばってジョーク(一応、小学生じゃなく大人のジョークの積もり)なんかも入れていますよ。殆どの人は、英語教育は受験英語+大学の教養だけですが、それ程支障は感じていません。

    前に益川先生のことを言われていましたが、英語を話すのを億劫がられているだけで、もちろん読み書きは問題なくされているはずです。論文も書かなければいけないし、読めなければ仕事になりませんから。
    ついでに、その前のノーベル賞の小柴先生は31,2才で、アメリカ人の中に日本人1人で宇宙線実験のグループリーダーを務められました。

  4. 【1341442】 投稿者: 地方出身者  (ID:7LRR4tNyf4c) 投稿日時:2009年 06月 23日 23:01

    > *益川さんの例は、誤解があったようですが、例えの話です。

    はぁ?例えだぁ?誤解だぁ?
    君は例えで人を貶めるのですか。
    で、人を貶めておいて自らを名門大学と名乗っていると。

    ほぉ、大したもんですなぁ。
    いったい、君は何様のつもり?

  5. 【1341546】 投稿者: とまと  (ID:pE3uVy7psQY) 投稿日時:2009年 06月 24日 00:17

    〉私は、アメリカについては100%理解していますが、イギリスについては、やや知識不足、仏独加伊に関しては、ほとんど無知です。



    殆ど無知でありながら、


    〉多くの先進資本主義国は、「入試」ではなく「卒業資格試験」だと思います。


    などと書かれたということなのですね。
    ちょっと驚きです。
    アメリカについては100%ご存知とのことですが、私はそれに対しても疑問を感じています。
    先にも書きましたが、SATは「卒業資格試験」ではありません。
    それ自体、間違って認識されているようですね。
    また、「個別試験が無く、高校の成績、SATのスコアで合否が決まる」というようなことも書いてらっしゃいましたが、
    実際は、大学によっては個別のエッセーが複数課されているところもあります。
    ハーバードなどは、面接もありますよね?

    あまりここで不確かな情報を自信たっぷりに流されるのは如何なものかと思います。
    これにて失礼いたします。

  6. 【1341575】 投稿者: とまと  (ID:pE3uVy7psQY) 投稿日時:2009年 06月 24日 00:48

    〉100%ご存知


    ではなくて「100%理解」でしたね。
    この部分訂正させて頂きます。

  7. 【1341704】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 24日 07:50

    受験英語も英語(ID:ZDKGsw.EVDc)さん

    それは、非常に稀なケースで、皆さんが並外れて優秀だからです。普通の人間じゃないということだ、と思います。

    なお、

    学術分野、専門分野に限定されたコミュニケーションは言語の壁は低いのでしょう。

    専門家の間で交わされる言葉は、ほとんどが専門用語の名詞や少しの形容詞の羅列であり、所謂Plain Englishだと思います。類推がきくので、意味が何とか通じているのだと思います。恐らくジョークもその延長上での内容でしょう。

    ビジネス分野、政治分野、文化の分野で、それは不可能なはずです。

  8. 【1341713】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 24日 08:01

    とまと(ID:xIDrVZPS9Rc)さん

    レベルが低い突っ込みは時間の無駄です。それは、ご自分でもお分かりでしょう。

    1)「SATが卒業試験ではない」
    ・・・・・当たり前です。標準テスト、SAT Reasoning Testは一種の知能テストです。
    2)「大学によっては個別のエッセーが複数課されているところもあります」・・・・・これも当たり前のことで、しかも全部の大学で必須す。しかし、入試じゃないですよ。

    3)「ハーバードなどは、面接もありますよね? 」・・・・あなたの頭の中では、それが日本の入試と同じだということですか。

    早とちりでひはんするのは、いい加減にしてほしいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す