最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【1340743】 投稿者: 入学方法  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:00

    >「東大中退」と、「旧帝大以外の地方国立大の博士課程修了」と、皆さんなら、どちらの方が「レベルが高い」と感じますか?
    形式的な学位という意味ではなく、学力的な意味でです。

    考えるまでもなく「旧帝大以外の地方国立大の博士課程修了」
    そもそも、東大の3分の1は間違えて入ってきた学生、学問に興味、好奇心が持てない学生は中退してあたりまえ。
    東大くらい受験テクニックがあれば、普通の人間なら入れる。

    大学入学の選抜方法は何れも長短があり、どれが良いかは結論できない。
    結局、私大がやっているように3つ、4つの方法で門戸を開くのが良いのかもと思います。

  2. 【1340751】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:Ksdg/ijVo6g) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:06

    初めてすれぬしさんのいうことが一本の筋として見えました。
    >英米トップ大学留学の選択肢は、結果として、この現実を打破する、気力、体力、能力を備えた者=エリートだけが選びうる道となっている。
    エリートかどうかは別としてそう言う仮定に当てはまる子を何とかしてやれってことなら、そう言う大学をターゲットとした進学希望者のための英語教育とアドバイスの場を公立の施設として全国で1~2設ければ今は事足りませんか?
    そう言う能力に秀でた子は、まんべん内学習には不向きでも、英語力のほかに必要な秀でた一点は自分で準備するでしょうから

  3. 【1340755】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:Ksdg/ijVo6g) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:10

    訂正
    まんべん内⇒まんべんない




    一般の生徒も巻き込んで制度を根こそぎ変えなくてもいいかと思います。

  4. 【1340764】 投稿者: 能力を伸ばす?  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:18

    >「日本ではそういう教育(=「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育)は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。

    どこの国でも大学は単位制になっているので、大部分の興味のない勉強もしなければいけません。
    まあ、理系の場合は興味がない勉強でも、後々役に立つことがありますが、、、
    好きな事の能力を伸ばすのも、学生本人の責任によるはず、
    誰もマンツーマンで指導してくれる訳じゃないし、講義を聴いただけでは不十分です。
    結局、自分で書物を読むしかないですよ。

  5. 【1340797】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:W9rvru8Evso) 投稿日時:2009年 06月 23日 13:51

    「そう言う大学をターゲットとした進学希望者のための英語教育とアドバイスの場を公立の施設として全国で1~2設ければ今は事足りませんか? 」という点ですが、そういうレベルのアメリカの大学に入っている子は「自力で」英語もクリアしてます。
    私が言いたいのは、「受験英語」が、彼等のSATの勉強にはほぼ何の役にも立たないということです。

  6. 【1340806】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:W9rvru8Evso) 投稿日時:2009年 06月 23日 14:00

    在米(経験のある)日本人の方は、「一般の日本人は、アメリカの教育事情を知っているわけがない」との思い込みをされる方が多いようですが、どうして、そうなるのか不思議でなりません。

  7. 【1340850】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:W9rvru8Evso) 投稿日時:2009年 06月 23日 14:27

    1)企業の新卒採用場面では、2008年という年は、ベルリンの壁の崩壊に匹敵するようなパラダイムチェンジが起こっている
    2)2008年9月のリーマンショック以降は、多くの企業が、理解力、決断力、コミュニケーション力、リーダーシップなどの総合力評価で採用の合否を決めている。以前から、その傾向はあったと思うが、リーマンショックでその傾向が極大化した。
    3)従って、40歳代、50歳代の父兄が自らの成功体験に基づいて、「名門大学に入りさえすればそれでいい」とばかりに、塾通いをさせ、人格形成をおざなりにするようであるなら、期待はずれの結果となる怖れがある。
    4)企業が求めるようなオールラウンドな人間形成を目指すのであるなら、受験勉強を強いる旧来型の入試至上主義の日本のトップ大学ではなく、合否判定を総合評価で行う欧米のトップ大学、特にアメリカの名門大学に進んだ方がいい。

  8. 【1340974】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 15:59

    日本の大学のランキング化をするべきである。
    英米では定番の、信頼するに値する、歴史あるランキングがあるが日本にはない。

    アメリカではUS News&World Report誌のランキングが定評がある。

    イギリスではThe Timesのランキングが定評がある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す