最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【1340983】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 16:08

    大学ランキング2009 (「週刊朝日」進学MOOK) があるが、こういう総花的なものでは役に立たないし定着しない。企業が考えるランキング?学長が考えるランキング?

    朝日よ、お前さんは、どう思うのかね?

  2. 【1340987】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:Ksdg/ijVo6g) 投稿日時:2009年 06月 23日 16:10

    あれ?
    >スピンアウトを望むエリートは、・・・・・・といったアメリカ名門大学、あるいは、・・・・・・・・といったイギリス名門大学に留学するのが妥当である。
    >そういうレベルのアメリカの大学に入っている子は「自力で」英語もクリアしてます。私が言いたいのは、「受験英語」が、彼等のSATの勉強にはほぼ何の役にも立たないということです。




    そうなのですか?
    それじゃあ国は何もしなくてもいいのでは?
    特別な能力のある子は英語も自力でやっていけるのなら、
    国の手助けはいらないということですね。
    私の提案したような教育機関も不要なら今のままでいいのでは?
    普通の子にSATの勉強をさせる必要はないと思います。
    受験英語とは何の関係もないところで高校生活を送りつつ、
    自力でエリートがSATの準備をするには、
    受験受験とせきたてられない中堅公立で、
    卒業に必要なだけ学校の勉強をして、
    余裕の時間をSATの勉強に当てられます。
    何も国内の難関大学を目指すトップ高校にいく必要はないと思います。
    受験レベルでなく高校卒業レベルの英語教育は、
    そう言うエリートには簡単すぎて何の邪魔にもならないでしょう。
    出身高校の他校と比べた偏差値もアメリカの大学にとっては興味ないと思います。
    隠れた才能に気づき、海外に留学希望のエリートに
    国として手助けしてやれって話だと思ったのですが、違うのですか?
    やはり日本の教育全体を国際標準にしようと言う提言ですか?
    貿易商のお父上を持ち、海外生活の長いお嬢さんは、
    自然にアメリカの大学を選ばれました。
    其の大学名もあちらでのランキングも分かりませんので、
    名門なのかどうか知る良しもないですが、
    卒業後アメリカ人と結婚され現地で活躍されています。
    其の方にとっての当たり前を、
    日本の子ども達の当たり前にする必要はないと思いました。

  3. 【1341023】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:Ksdg/ijVo6g) 投稿日時:2009年 06月 23日 16:35

     グローバル企業の中で仕事をする上で必要な英語力は、上を目指せばきりがないですが、英語がネイティヴじゃない人々と意志の疎通が身振り手振りを交えて出来る程度の会話力と、より複雑な内容については、きちんと誤解を与えない正しい文体で筆談でき、取引上の英文書類の読み書きが出来、専門用語が英語で表現できれば最低ラインクリアだと思います。
    日本の受験教育が人間形成をおざなりにしていると決め付けるのもどうかなあと思います。
    一部の事件を起こすような子どもの例を、全体に当てはめてもいけないと思います。

  4. 【1341083】 投稿者: 英語は英語  (ID:hodHFyLc4uo) 投稿日時:2009年 06月 23日 17:25

    昔ほど受験英語を特別視する必要はないと思いますよ。
    受験でのリスニング、英文解釈、英作文の能力が身についていれば、
    少し慣れれば、十分に国際社会でやっていけます。

  5. 【1341211】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 19:39

    「隠れた才能に気づき、海外に留学希望のエリートに国として手助けしてやれって話だと思ったのですが、違うのですか?」

    違いますね。

    自力でやるということです。

  6. 【1341214】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 19:44

    「受験でのリスニング、英文解釈、英作文の能力が身についていれば、
    少し慣れれば、十分に国際社会でやっていけます」とのことですが、そりゃあ、ご冗談でしょう、と言うしかありません。
    例えば、高校卒業後アメリカの大学に4年行ったとしても、英語コミュニケーション力は小学生並かせいぜい高校生並。大人のレベルになるには、その後数年を要するはずです。

  7. 【1341223】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 19:55

    「グローバル企業の中で仕事をする上で必要な英語力は、上を目指せばきりがないですが、英語がネイティヴじゃない人々と意志の疎通が身振り手振りを交えて出来る程度の会話力と、より複雑な内容については、きちんと誤解を与えない正しい文体で筆談でき、取引上の英文書類の読み書きが出来、専門用語が英語で表現できれば最低ラインクリアだと思います」
    というご意見ですが、私は、そうは思いません。
    そういうレベルだと、重要なポストについた他のアジア人である中国人、韓国人、インド人などにに使われるだけでしょう。それでいいよという人は、そういうレベルでいいんじゃないですか?

    そういえば、日本人がアメリカの名門ビジネススクールでMBA取っても、アメリカ企業からは見向きもされない。だから全員が日本に帰ってくるようです。

    「日本の受験教育が人間形成をおざなりにしていると決め付けるのもどうかなあと思います。一部の事件を起こすような子どもの例を、全体に当てはめてもいけないと思います」とのことですが、おざなりにしているのは明白です。

  8. 【1341228】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 20:02

    「貿易商のお父上を持ち、海外生活の長いお嬢さんは、自然にアメリカの大学を選ばれました。其の大学名もあちらでのランキングも分かりませんので、名門なのかどうか知る良しもないですが、卒業後アメリカ人と結婚され現地で活躍されています。其の方にとっての当たり前を、日本の子ども達の当たり前にする必要はないと思いました」という点。

    こういうのを「話が大きく飛躍する」と言うのでしょう。あきれますね。

    ところで、今時の日本じゃ「結婚」しない男女が溢れ変えています。例に挙げられた女性は、実に堅実、聡明な方なんじゃないでしょうか?「其の方にとっての当たり前を、日本の子ども達の当たり前にする必要がある」と思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す