最終更新:

180
Comment

【1338169】日本人は受験本位の教育から離脱すべきである

投稿者: アメリカ名門大学   (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:07

(私の意見)社会の変化に適応しようとしない日本の受験本位の教育を、批判もなく甘んじて受け入れるならば、将来大きなリスクとなって自分自身に降りかかってくる可能性は極めて高い。故に、日本の高校生は一刻も早く受験本位の教育から自らの意思で離脱し、「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育に乗り換えるべきである。日本ではそういう教育は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである。

(意見の根拠)2008年9月のリーマンショック以降、日本社会は激変しているにも関わらず、日本の学校教育は相も変らず東大、京大、阪大などの名門大学の実施する選抜試験で高得点を取ることだけを最終目標としており、その目標達成のためには手段を選ばないという風潮が日本中を覆っているのが現状だと思われます。現実の社会では2008年9月のリーマンブラザースの破綻に端を発した金融危機の影響は、大学生の就職に甚大な影響をもたらしており数万、いや数十万人の未来に暗い影を投げかけています。東大や京大、阪大といったトップの大学の学生と謂えど決して楽観できない状況です。名門大学を出ても、それは決して名門企業への就職を保証しなくなっています。
それが現実であるならば「名門企業への就職を最終目的」として小学生の頃から営々と受験勉強をすることは壮大な無駄な努力です。

高校生以下の子供しかいない家庭では、その父兄は日本社会が変質してしまっていて、日本の名門大学の価値が低下してしまっているという事実に気がついていないと考えられます。それらの父兄は自らの成功体験に基づいた価値判断をしているはずです。即ち、受験競争に勝ち抜き名門大学に入りさえすれば未来は開けるものだと思い込んでいるはずです。

父兄のこの現実と認識の間のギャップが存在するため、日本の名門大学は旧態依然とした入試を実施し続け、そして中高一貫教育の充実によって受験制度は強化され続けているのは間違いありません。

企業が求めている人材は、まさに「得意なことがある人材、個性のある人材」ということであり、日本の名門大学出身者であるというだけでは不充分であるということになるでしょう。おそらく名門企業は、日本の名門大学の出身者の中でも創造性豊かでリーダーシップのある人間にしか食指を動かさないようになります。そして、小学生から塾に通い続けて受験勉強しかやらず、これといった得意分野もなく、リーダーシップもない、単なる「受験が得意なだけ」の優等生には見向きもしなくなります。その傾向は、既に出始めているように思われます。そして今後は、グローバル化を至上命題とするような名門企業は、海外の名門大学出身の外国人やアメリカ、イギリスの名門大学を苦難の末に卒業した日本人に、大きな魅力を感じるようになるかもしれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【1340551】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:5BQCkermgbI) 投稿日時:2009年 06月 23日 10:34

    >しかし、どうすれば精神が変わるのか具体策は?
    とても漠然としたことですが
    社会が節々で人生の抜け道をなくし狭き門を用意すること。
    家庭では、親が子どもの先手を打って助けないこと。

  2. 【1340668】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 11:59

    先進資本主義国の大学入学選抜制度を見ると、日本は特殊な国であることが歴然としている

    アメリカ合衆国 大学入学選抜試験はない・高校の成績やSATの総合評価で合否判断をする
    イギリス    大学入学選抜試験はない・(但しOxoford,Cambridgeは個別試験あり)・応募先大学が、事前に条件提示したGCE-Aレベルの成績が、提示条件に到達すれば合格
    http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/3bunkakai/dai3/3-3siryou5.html
    イタリア    大学入学選抜試験はない・(一部例外あるもよう)
    http://lucaleo.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-3cb8.html
    カナダ     大学入学選抜試験はない
    http://www.international.gc.ca/missions/japan-japon/study-etudie/univ-application-demande-jpn.asp
    ドイツ     大学入学選抜試験はない・アビトゥアは資格試験
    http://www.gtai.com/jp/investment-guide/living-in-germany/german-education-system/#c11081
    フランス    大学入学選抜試験はない・Baccalauréatは資格試験

  3. 【1340680】 投稿者: その考え方は  (ID:Igj2o0uevzo) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:09

    わかるけど、ここは「教育論・教師論」を議論する場所と位置付けるなら、大学教育や学校教育として何を為すべきか?という具体策が必要だと思う。
    もちろん、学校教育や大学教育だけでなく、社会全体や各家庭で取り組まなければならないことが沢山あるという現実を何ら否定するものではない。
    学校教育や大学教育も、社会の「一部」として変わる必要があると思う。

  4. 【1340701】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:21

    主要先進資本主義国では日本のような個別大学別の選抜試験を行っているところはない。
    日本は言うなれば「孤立化」をしているのである。

    他の国から見たなら、日本は何と異常な国だろう、と感じるはずだ。

    教育の世界でも「ガラパゴス化」しているのだ。

  5. 【1340717】 投稿者: とまと  (ID:LTFhBuYOe/o) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:41

    アメリカ名門大学さんへ


    〉先進資本主義国は、「入試」ではなく「卒業資格試験」


    と書いてらっしゃったので、卒業資格試験が入試に代わる先進資本主義国はどこかと質問をさせて頂いたのです。
    アメリカのSATは高校卒業資格ではありませんから除外されるハズと思ったので。
    お書きになったいくつかの国も同様だと思います。
    アメリカ名門大学さんは、本当はあまり海外の高校事情に詳しくないのではありませんか?

  6. 【1340726】 投稿者: アメリカ名門大学って  (ID:Ksdg/ijVo6g) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:47

    >社会が節々で人生の抜け道をなくし狭き門を用意すること。
    大学の入り口と出口が今は学生に親切すぎ
    特に出口もっと厳しく高くハードル設定をしてもいいかと思う。
    大学間の卒業生の能力差を縮めるためにも入り易い入試難易度下位大学も出口では一定の基準を満たすように、全国共通学士基準試験をやり、日本の大卒のレベルを上げる。
    まずモチベーションが低い学生に授業料と引き換えに卒業証書を渡すことからやめよう。

  7. 【1340727】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:48

    「日本ではそういう教育(=「自分が得意なこと、好きな事の能力を伸ばす」教育)は実現していない以上、アメリカ、イギリスに留学するべきである。そして、(そのように思い至った個々人は、留学を実現するためには)日本の大学向けの受験勉強から、アメリカの場合にはTOEFL、SATの試験対策、イギリスの場合にはGCE-Aレベル対策に切り替えるべきである」

    日本の政府、官僚、財界、学会などのオピニオンリーダー、実力者、つまり、日本の教育システムを変えようと思えば変えることが可能な人々は、極く一部の人を除いて、日本の教育システムを世界標準にする積りなど、さらさらない。世間一般の人間は、マスコミなどが与える限定的情報に基づいてしか物事を判断しない。自らが情報を求めようと「努力しない」。だから輿論は変るわけがない。
    従って、教育を受ける側、つまり受験生とその父兄の中の目覚めた人間=エリートは、自ら日本のシステムからスピンアウトするしかない。

    スピンアウトを望むエリートは、Harvard、Yale、Princeton、Brown、Dartmouth、Columbia、University of Penn、Cornell Univeristy、MIT、Caltech、Duke、Williams、Amherst、Swarthmore、Wellesley、Carleton、Pomonaといったアメリカ名門大学、あるいは、Oxford、Cambridhe、Imperial Collegeといったイギリス名門大学に留学するのが妥当である。日本にとどまり東大、京大などのトップ大学に行くのが妥当と思うなら、そうすればいい。

    しかし、問題なのは、日本の学校での英語教育が、英米を目指す高校生の留学を「邪魔するツール」化しているということである。一般の高校生、父兄は、そのことの自覚がないので、如何ともしがたい。英米トップ大学留学の選択肢は、結果として、この現実を打破する、気力、体力、能力を備えた者=エリートだけが選びうる道となっている。

  8. 【1340739】 投稿者: アメリカ名門大学  (ID:02ugAUuXhAM) 投稿日時:2009年 06月 23日 12:57

    とまと(ID:xIDrVZPS9Rc)さん

    私は、アメリカについては100%理解していますが、イギリスについては、やや知識不足、仏独加伊に関しては、ほとんど無知です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す