最終更新:

161
Comment

【984536】名門校流があくコンサルタンツ

投稿者: 日本の教育の質は悪いという証拠   (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 09:29

主要高校の現役生徒が東大、京大、阪大の3大学にどの程度進学しているかを調べてみたとこと、次のような結果でした。他の名門大学を含めないのはけしからんという声が聞こえてきそうですが、煩雑になるだけで、ほとんど無意味と思い、この3大学だけにしました。また、これ以外の高校も調べたいと思いWEBを見ましたが、現役と浪人の数値を一緒にしてしまっていたり在籍者数が分からなかったりと単純なデータすら分からない学校がありました。6つの高校の合計でみると合格率は、わずか33%です。


     生徒数  3大学合格者数    合格率
灘     216    104         48%
東大寺   225    99          44%
大阪星光  214    75          35%
洛星    219    58          26%
開成    400   130          33%
学芸大付属 353   78           22%
  計  1627    544          33%


この数字を見て思うのは、小学校2年生頃から、東大だ、京大だ、阪大だと塾に通い、営々と努力を重ねた結果が、最高でも48%の成功率しかない、ということです。平均で33%しかないとなれば、一体、そういう教育は意味があるのか?ということになります。正規の学校授業に加え、塾にも通うという具合に、それまでの人生のほぼ全ての時間を賭けた結果がこれだとすれば、あまりに結果が悪いと感じます。理由があるとすれば次のどれかではないでしょうか?

1)塾の教育が生徒の能力を破壊してしまい高校の教育の邪魔をしている
2)高校の教育の質が悪いために生徒の能力を伸ばしきれない
3)塾、高校とも教育の質が悪く生徒の能力を伸ばせない

私は3)が理由ではないか?と疑っています。

ちなみにアメリカでは、名門高校の教師であれば、つまり上記のような名門校であれば教師の60〜70%は修士号か博士号を保有しているようです。
日本の学校教育は、塾にしろ、学校にしろ、修士号も博士号もない、謂わば「素人」が、わかったような顔をして「思いつき」で生徒を教えているのではないでしょうか?特に小学校〜中学校の塾は、そうだと思います。

”日本の教育は素人集団がよってたかって子供の能力を破壊している”という可能性を誰が否定できるでしょうか?

そういえば、日本の学生は入試が終わった途端、放心状態になっている様子がありありとしています。極く一部を除き、数十万人規模で小学生並の知的レベルになっている可能性を否定できないのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【986245】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 19:06

    交換留学さんへ

    お子様のSAT Reasoning Testは何点を取られておられますか?
    多分Mathは700前後、Critical Readingは650前後じゃないでしょうか?合計1350でしょうか?

    もし、そうだとしたら、Stanfordの合格者の中間50%の点数分布は1370〜1540ですから、かなりレベルの高い点数を取られているように思います。

    Critical Reading500以上が必須というのは「最低ライン」という意味です。主に留学生向けと言った方がいいと思います。つまりアメリカで教育を受けている場合は600以上が必須だと思われます。

    ご指摘のように、SATなどは「最低ライン」ということですので、成績、推薦状、Essay、課外活動などの総合評価の結果、非常にファジーな合否判定になるということは否めないですね。

  2. 【986248】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 19:07

    訂正

    Stanfordの中間50%の点数分布は1340〜1540でした(2008年版データ)

  3. 【986249】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 19:12

    交換留学さん

    「日本には、留学をサポートしてくれるキチンとした団体もたくさんあります」という認識は、大変失礼ながら、とんでもない間違いです。そもそも、「サポート」という概念が何を意味するか不明な概念です。
    アメリカの大学に行く生徒の何を、どうサポートできると言うのでしょう?
    な兄もできません。ただ、見守るしか手がないのです。

    例えば、どういう団体を仰っておられるでしょうか?

  4. 【986256】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 19:16

    イギリスの初等・中等教育について

    日本の私立小学校は140校、生徒数約6万人で受験の競争倍率は2〜20倍にものぼり毎年1万人以上の不合格者が発生しています。また中高一貫校の入試も首都圏と関西圏で150校ほどの中高一貫校で合計約10万人が受験し半数の5万人が不合格となっています。

    つまり、日本では小学校受験と中学校受験の不合格者が毎年6万人以上発生していることになります。

    私立小学校、中高一貫校の増設が進んではいるようですが需要が急激に伸びているために供給が追いつかないというのが現状です。また名門小学校、名門中高一貫校に応募者が殺到する傾向があるため、例え学校数が増えたとしても激しい競争は続くと考えられます。私立校に入るために子供を塾に入れ叱咤激励するという日本の受験風景は今後数十年は変わらないのではないでしょうか。

    イギリスの人口は日本の約半分に過ぎませんが私立小学校は約600校、生徒数13万人に達します。また13歳以上を対象とした(女子校の場合11歳以上)私立中高一貫校の数はイギリス全土で2,000校を超えます。

  5. 【986278】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 19:56

    矛盾と信仰さんへ


    「できましたら、東大の開学以来のロングタームで検討してください。東大に子弟を行かせることのできる世帯の経済力は、全世帯のどのくらいの割合を占めているか‥‥ の推移を」ということでしたので、いろいろデータを探してみました。
    不満足かもしれませんが・・。

    http://www.kyo-sin.net/kakusa.htm

    http://design9.blog49[削除しました].com/[削除しました]-500.html

    あなたも、少しは、自分の論拠の参考になるデータがないものかどうか、捜す努力をしたらどうでしょうかね?人と議論する方法がフェアーとは言えませんね。

  6. 【986286】 投稿者: へえェそうなあんだ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 21日 20:06

    MRC さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > =なあんだ=さん
    > イートンやハーローも、庶民化が進んでおり、お金さえあれば誰でも入れるように、
    ・・・庶民といっても、上流(貴族層)と中流の上の庶民だけでしょ

    日本人も少しいるようでし、アジア諸国からの留学生も結構いるようです。
    ・・・あなたはすぐ話を摩り替えるのね。頭の中に「留学」の2文字が溢れすぎているからだわ。東大に≪日本人よりも留学生が多くなる≫ような大学改革を税金を使って授業料をただにしてまでやれって言うの?
    日本の大学の教育力を批判して海外の教育を賛美しているけどそれがこういうことなの?
    留学したい人は条件のいい海外の大学を目指せば良いけれど、留学に向いている国の制度を日本の制度として取れいれる必要はないでしょ。日本には海外の学生が留学しやすい大学ではなく、日本の子供たちが能力に見合った高等教育を公平に受けられる制度が必要なのでしょ。

    > イギリスの場合は、国立大学ということで、留学生を増やして収入を増やそうという目的があると思われます。

    あなたの言うように留学生も授業料がタダになればどうやって収入を増やすのかしら?
    >
    > 日本の東大、京大に留学生が少ないのは、入学条件に「日本語ができること」という条件があるからです。(郷においては郷に従え、でしょ)
    >
    >日本の大学が英語化しなければ、アジア諸国の優秀な学生はアメリカに行ってしまいます。(どうしてそんなに留学生にこだわるの?優秀な指導者って言うなら納得できるけど、留学生にこだわる理由がわかりませんけれど、平易な言葉で説明して下さいませんか?学生って学部生、院前期あたりの子たちでしょ?彼らは優秀な卵とヒヨコでしょ。私なら優秀な親鳥を獲得して欲しいけど!)

  7. 【986301】 投稿者: なあんだ  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 21日 20:19

    MRC さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -矛盾と信仰-さんへ
    >
    > 塾や予備校は必要だ、何故なら、「優秀な家庭教師を雇える家庭が高等教育の機会を独占し、複数世代に渉る社会階層の固定化が進むことになるでしょう」ということですか?そうならないようにするには大学入試制度を変える必要がありますね。それにしても、とってつけたような反論で、自分自身の意見になってませんよ。
    >
    > ご意見を読んで、思いだしたんですが、今の東大の学生の親の所得水準は非常に高い、つまり、既に、所得格差が反映されてしまっている、という意見があります。
    >
    > 塾、予備校の費用負担ができない家庭の子弟は東大には行けない、という調査結果があるようです。そういう調査結果をどう受け止めますか?

    その前に東大のホームページのキャンパスライフ内学生実態調査の家庭の実態のところをご覧下さい。主たる家計保持者の収入のみですので、実態はもう少し豊かかと思いますが、それでも450万以下の家庭もございます。従たる方を合わせても1000万に満たないでしょうし、主たる方お一人で支えているご家庭もあると思われます。大学生をかかえる世代(40後半から50前半くらいでしょうか)の収入としてこれが非常に高いといえるでしょうか?

  8. 【986333】 投稿者: 交換留学  (ID:KusMPcA.D6k) 投稿日時:2008年 07月 21日 21:09

    MRC さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 交換留学さんへ
    >
    > お子様のSAT Reasoning Testは何点を取られておられますか?
    > 多分Mathは700前後、Critical Readingは650前後じゃないでしょうか?合計1350でしょうか?


    はぁぁ?


    勉強不足も甚だしいですね。


    SAT Reasoningの今の試験構成もご存知ないで、いったいナニをおっしゃっておられるのか.........
    呆れてモノが言えません。


    まともなサポートをしてくれるところがない?
    SATの構成も知らないような状態で、どの口が言ってるのでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す