最終更新:

161
Comment

【984536】名門校流があくコンサルタンツ

投稿者: 日本の教育の質は悪いという証拠   (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 19日 09:29

主要高校の現役生徒が東大、京大、阪大の3大学にどの程度進学しているかを調べてみたとこと、次のような結果でした。他の名門大学を含めないのはけしからんという声が聞こえてきそうですが、煩雑になるだけで、ほとんど無意味と思い、この3大学だけにしました。また、これ以外の高校も調べたいと思いWEBを見ましたが、現役と浪人の数値を一緒にしてしまっていたり在籍者数が分からなかったりと単純なデータすら分からない学校がありました。6つの高校の合計でみると合格率は、わずか33%です。


     生徒数  3大学合格者数    合格率
灘     216    104         48%
東大寺   225    99          44%
大阪星光  214    75          35%
洛星    219    58          26%
開成    400   130          33%
学芸大付属 353   78           22%
  計  1627    544          33%


この数字を見て思うのは、小学校2年生頃から、東大だ、京大だ、阪大だと塾に通い、営々と努力を重ねた結果が、最高でも48%の成功率しかない、ということです。平均で33%しかないとなれば、一体、そういう教育は意味があるのか?ということになります。正規の学校授業に加え、塾にも通うという具合に、それまでの人生のほぼ全ての時間を賭けた結果がこれだとすれば、あまりに結果が悪いと感じます。理由があるとすれば次のどれかではないでしょうか?

1)塾の教育が生徒の能力を破壊してしまい高校の教育の邪魔をしている
2)高校の教育の質が悪いために生徒の能力を伸ばしきれない
3)塾、高校とも教育の質が悪く生徒の能力を伸ばせない

私は3)が理由ではないか?と疑っています。

ちなみにアメリカでは、名門高校の教師であれば、つまり上記のような名門校であれば教師の60〜70%は修士号か博士号を保有しているようです。
日本の学校教育は、塾にしろ、学校にしろ、修士号も博士号もない、謂わば「素人」が、わかったような顔をして「思いつき」で生徒を教えているのではないでしょうか?特に小学校〜中学校の塾は、そうだと思います。

”日本の教育は素人集団がよってたかって子供の能力を破壊している”という可能性を誰が否定できるでしょうか?

そういえば、日本の学生は入試が終わった途端、放心状態になっている様子がありありとしています。極く一部を除き、数十万人規模で小学生並の知的レベルになっている可能性を否定できないのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【986155】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 16:50

    ホストファミリーさん

    関西の実態です。
    http://www.nozomigakuen.co.jp/system/index.html

    http://www.hamagakuen.co.jp/pages/hama/class/ch1.html

    関東の実態です。
    http://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsujuku/index.html

    http://www.sapientica.com/

    アメリカのSATの「塾」の件ですが、日本の塾、予備校のようなものではないだろうということ思います。練習問題を10パターン程度こなすだけで、せいぜい2〜3ヶ月程度の軽いものだと思います。上記のような日本の塾とは性質が違うように思いますが・・・。

  2. 【986160】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 16:57

    交換留学さん

    先ほどホストファミリーさんに書いた内容をお読み下さい。

    アメリカのランキング上位の大学に行く学生が、日本の塾や予備校のようなところで、勉強をするという認識をお持ちであれば、それは間違っている可能性があります。あれは知能テストに近いものであり、練習を過度にしても、それ以上は伸びないような内容だと言われています。また、全問正当なら満点というシステムでもないと理解しています。

    今一度、いろいろ御調べになるほうが賢明かと思います。

  3. 【986170】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 17:12

    交換留学さん&ホストファミリーさん

    お二人が指摘されているSAT塾の見本だと思います。
    日本の塾のイメージとはかけ離れたものです。

    http://www.revolutionprep.com/sat/choose/

  4. 【986196】 投稿者: 矛盾と信仰  (ID:1DhdI0EJFOM) 投稿日時:2008年 07月 21日 17:49

    MRC さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 理解できたのは「お前は、この点について発言する資格要件を欠いている」ということを本気になって言っているらしい、ということだけです。

    それだけ判れば十分です。


    > 他人に分かり易く説明しようという気持ちが感じられない。

    当たり前のことをクドクドと説明しようという気にはならないだけ。
    貴方のように、百万言を費やして間違いを主張するよりマシでしょ。

  5. 【986199】 投稿者: 交換留学  (ID:KusMPcA.D6k) 投稿日時:2008年 07月 21日 17:53

    SATがどういう試験かなんて、collegeboard見りゃわかるし、うちは子供が受験しているのでよく知っていますよ。

    知能テスト?
    だいぶ違いますが(苦笑)

    もちろんセンター入試ともだいぶ違う。
    何度書いてもムダでしょうけれども、日米は社会構造がかなり違っており、教育システムもその違いを反映しているんです。

    ウェブサイトだけ漁って、アメリカの教育システムの良く見える側面だけ見て、さぁ日本を出て米大を目指しましょう!というのは、学生に不利を強いるだけのなにものでもありません。

    日本の教育システムはおおいに改善すべき点があることは否定しません。
    選抜にエネルギーをとられすぎる傾向は大きな懸案事項であり、それゆえに、入試システムも年々変化しています。
    長期スパンでみたカリキュラムも同じく年々変化を遂げており、積極的な挑戦をする学校もどんどん増えています。

    渦中にある子供達は大変です。

    でも surviveするしかないんですよ。
    日本にいたら未来がなくて、アメリカに行けば未来が開けるなんてことはない。
    みんなそれぞれに、自分の特性、自分の興味、できること、できないことを見つめて頑張るしかない。

    その中で、どうしてもアメリカの大学に行こうという子もいます。
    個々人が考え抜いた上で、明確な動機を持って臨むのであればその留学は成功するでしょう。


    日本には、留学をサポートしてくれるキチンとした団体もたくさんあります。

  6. 【986215】 投稿者: 私KYなので話戻しちゃお!  (ID:5uBKLUfNfAg) 投稿日時:2008年 07月 21日 18:10

    MRC さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ・・イギリスの教育はお金があれば優れた教育が受けれるようにインフラが整っています。
    身分制云々は旧いと思いますね。大学進学率はせいぜい23%程度で、日本のような激烈な状態にはなっていません。
    (英国の制度はそうかもしれないけれど、国民の感情としては貴族と平民が机を並べて学ぶことに抵抗があるような社会じゃないのですか。庶民は一部の名門校には入りたくても入れないって事はないのですか?お金があればってところが意味深ですね。日本は誰でも東大を目指せるから受験競争が激化する。イギリスもそうなら事情は変わるでしょ。庶民の身分及び庶民の収入程度のお金(サラリーマンの平均給与程度の収入)があれば良いのですか?イギリスの教育事情はよく知らないので単純に日本よりよいといわれても信用できません。平易なことばで説明していただける?)
    学生も留学生が多く、(つまりイギリス国民には大学を開放していないの?こちらから留学する話じゃなくて、自国の教育制度としてどっちが良いかって話だから、イギリスの大学にイギリス人が少ないってのはどういうことかしらと思うわ。留学生が多いといっても東大も京大も圧倒的に日本人が多いけどね)
    >
    > フランスでは公立の幼稚園から大学まで無料です
    > 山崎 康彦(2007-09-28 15:30) 
    > 大学入試なし、授業料は無料──フランス
    (知っていますよ。フランスでは日本の中学ぐらいの年齢で大学にいけるコースと行けないコースに国の制度として(ほとんど成績順に)振り分けるんでしょ?初等教育が充実していて(ほとんど勉強中心に学校生活が進められ、低学年でも拘束時間が長く 飛び級も、留年もあるってのが確かフランスだと思うのだけど・・・ちょっと自信がないから間違ってたらどなたか訂正してね。以前にテレビのドキュメント番組から仕入れた知識だからもう古いかもしれないわ。この国の教育はたしか中央省庁=日本の文科省みたいなところが権限を持っているんでしょ。大学にも学校間格差がないのよね?みんなが行きたがるトップ校がないってことじゃないの?違ったかしら?)

  7. 【986241】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 18:52

    =なあんだ=さん

    イギリスの私立学校はBoarding Schoolだと授業料が年間500万円程度です。Day Schoolだと400万円ほどでしょうか。子供が3人いたとしますと、かかる費用は莫大です。その費用負担ができる家庭でなければ、私立には行かせられません。しかし、そういう私立学校がたくさん全国ににあります。イギリスはサッチャー以降、急激に豊かになっていますので、そういう「階層」が増えたのだと思います。階級というとりも階層という表現が妥当かもしれません。

    イートンやハーローも、庶民化が進んでおり、お金さえあれば誰でも入れるように、ここ数年間で、随分変わったようです。日本人も少しいるようでし、アジア諸国からの留学生も結構いるようです。私も驚いた次第です。イギリスはダイナミックに変化しています。

    イギリスの大学にはEU諸国からの留学生がたくさん来ています。多分20〜25%が留学生じゃないでしょうか?アメリカも留学生を20〜25%の割合で入れていると思います。「多様性」を維持するという目的のため、とアメリカの各大学は謳っています。イギリスの場合は、国立大学ということで、留学生を増やして収入を増やそうという目的があると思われます。

    日本の東大、京大に留学生が少ないのは、入学条件に「日本語ができること」という条件があるからです。日本語検定だったと思います。欧米人やアジア人にそれをクリアしろと言うのは非現実的です。日本の大学が英語化しなければ、アジア諸国の優秀な学生はアメリカに行ってしまいます。

    イギリスは「卒業資格認定制度」で、GCE−Aレベル試験です。この成績で入れる大学がほぼ決まります。フランスも卒業資格認定制度、です。根本的に制度が違っています。

  8. 【986242】 投稿者: MRC  (ID:Z1AkVSh7g/M) 投稿日時:2008年 07月 21日 18:56

    矛盾と信仰さんへ

    「あなたの書く文章は難解だ」と、私以外からも指摘されたこと、ありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す