最終更新:

41
Comment

【515375】算数

投稿者: ペキン   (ID:NnGkhmcsNLU) 投稿日時:2006年 12月 08日 08:16

昨日ネットで昨年度の甲陽中算数入試問題を見てみました。
なかなかの難易度ですし、結構な良問がそろってますよ。
問題を作った先生に対して感心の念すら感じます。
みなさんだいたい何点ぐらいとれるのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【676029】 投稿者: BJ  (ID:htOmQYvLYdQ) 投稿日時:2007年 07月 07日 01:21

    皆さんのご意見を、いつも楽しく読ませていただいておりましたが
    久しぶりに出てまいりました。


    通塾は、早ければ良いというものでもなく、遅すぎれば出遅れてしまい
    受験の日に照準を合わせるのが難しくなります。
    4年からにするか?、5年で大丈夫なのか?自分の子供をよく観察していると
    見極めることができますよ。
    そのためには、低学年の間に野放しにするのではなく、公文式などに
    通わせて、他のお子さんよりもどの程度早く、文章や計算を理解できるかを
    よく親が把握していることが大切だと思います。
    将来、甲陽に合格できる力のある子なら、どんどん先に進んで行き、
    始めてすぐに進度表に名前が載ることでしょう。
    このような観察は、お父様方には少し難しいかもしれませんので
    普段お子さんに長く接しておられるお母様方の仕事だと思うのです。
    我が家は、このやり方で、通塾は二人とも5年の4月から始めました。


    それから、知的な部分を司る遺伝子の話、ご存知ですか?
    XX(女性)XY(男性)の遺伝子のうち、ヒトの知的能力を決定付ける情報は
    X遺伝子上にあるということ。
    つまり、男の子ならばどんなに頭がよい父親がいても彼から受け継げるのは
    Y遺伝子だけなので、その知的能力は全て母親次第であるということ。
    女の子ならば父母両方の知的能力を受け継げる可能性があるのです。


    我が家の場合、主人の父親がそれはそれは頭の良い人なのですが、息子は
    事あるごとに「おじいちゃんに似て良かったね」と皆に言われます。
    隔世遺伝だとも、度々言われます。
    しかしこの事実を知った時、本人も「なんだ。おじいちゃんの頭は受け継いで
    なかったのか」と大変驚いたようです。
    こんな話題、主人や姑の前では口が裂けても言えません。
    主人は果たして気づいているのかしら?恐ろしくて聞けません・・・


    皆さんのご家庭では、如何でしょうか?
    お題からかなりずれてしまって、すみません。







  2. 【676098】 投稿者: 憬れ  (ID:TxnX7MmduPU) 投稿日時:2007年 07月 07日 09:06

    BJ 様へ:
    > 将来、甲陽に合格できる力のある子なら、どんどん先に進んで行き、
    > 始めてすぐに進度表に名前が載ることでしょう。

     小学校から始めた場合、2歳頃からとかもっと小さな頃から始めた方がたくさんおられて、なななか進度表に名前が掲載されるまでになるには時間がかかるかと思うのですが、すぐとはどれくらいなのでしょうか?また、進度が速いとはどれくらいをめやすにすれば良いと思われますか?もし、よければ教えてください。

  3. 【676213】 投稿者: BJ  (ID:htOmQYvLYdQ) 投稿日時:2007年 07月 07日 12:57

    憧れ 様


    公文については、我が子達が通った教室の指導方法しか分からない
    のですが、確か半年に一度、個人面談のようなものがありました。
    その時に、未来の予定進度のグラフを先生が作って下さると思います。
    例えば、今のままの進み方なら1年後にどのあたりに到達するのか?
    今の倍の速度で行けばこのあたりまで行きます、といったような
    グラフです。


    上の子は算数、下の子は国語が好きだと言いましたので、それぞれ
    好きな科目を1日20枚、他の科目を10枚いただいておりました。
    そして、それらを2回ずつ繰り返していました。
    もう10年近く前のことで、記憶が定かではないのですが
    半年くらいで名前が載った冊子をいただいたように覚えています。
    今のシステムは、どのようになっておりますでしょうか、私はよく
    わかりませんが、その頃は2,3学年先の内容に進むと
    名前を載せていただいたように記憶しています。
    上の子は根気をあまり持ち合わせてなかったのですが、下は粘り強い
    性格であったため、ホールでの表彰式にも参加させていただきました。


    公文は一つの例として書かせていただきましたが、学研教室でも
    何でもいいと思います。
    他のお子さんと比べて、どれだけ国語・算数が理解できているかと
    いうことを、親が把握できさえすれば、手段は何だっていいのです。


    塾と同じで、1歳や2歳から始めたからといって、成績優秀児に
    なれるのは、ほんの一握りのお子さんです。
    本人が「通いたい!」と言った時が何事も始め時だと思います。


  4. 【676351】 投稿者: M  (ID:K3PJSBn2.Xo) 投稿日時:2007年 07月 07日 17:49

    BJ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それから、知的な部分を司る遺伝子の話、ご存知ですか?
    > XX(女性)XY(男性)の遺伝子のうち、ヒトの知的能力を決定付ける情報は
    > X遺伝子上にあるということ。
    > つまり、男の子ならばどんなに頭がよい父親がいても彼から受け継げるのは
    > Y遺伝子だけなので、その知的能力は全て母親次第であるということ。
    > 女の子ならば父母両方の知的能力を受け継げる可能性があるのです。
    >


    本当ですか。
    息子が甲陽に入学し、「ふ・ふ・ふ 俺も小学校の時に塾に行っていたら甲陽に入学できたということやな」と言っていたのですが、私の知的能力は関係ない?
    そっか、妻の能力か・・・・内緒にしとこ(笑)。


    東大理系ですから当然なのでしょうが、受験の算数を教えられるペキンさんはさすがです。
    私が教えられたのは小学3年まで。
    算数を教えて尊敬の眼差しで父親を見ていた小学3年の頃の息子が懐かしい。


    息子の悲惨な英語を見て、妻から「英語教えたり。もう英語くらいしか教えられるものないんやから。」と言われています。
    実は英語も危うい・・・(汗)。

  5. 【676630】 投稿者: BJ  (ID:htOmQYvLYdQ) 投稿日時:2007年 07月 08日 11:05

    M 様


    知的遺伝子の話、本当なんですよ・・・
    優秀なお医者様が、美しい(だけの?)奥様と結婚された場合、
    息子はイケメンなんだけど、跡取りとしてはイマイチ・・・という結果が
    起こるんだそうです。


    我が家では、主人が息子の勉強を見てやれたのは6年生まで。
    しかも算数限定で。
    私は文系なので、中学まではなんとか古文など見てやったことも
    ありましたが、高3となりました今は見守るしかできなくなりました。
    まわりの皆さんにお聞きしましても、同じような感じですよ。
    その点、ペキンさんはOBでいらっしゃるので、羨ましい限りです。

  6. 【676923】 投稿者: おまえらアホか  (ID:uokizvuZ0ZE) 投稿日時:2007年 07月 08日 22:45

    >それから、知的な部分を司る遺伝子の話、ご存知ですか?
    >XX(女性)XY(男性)の遺伝子のうち、ヒトの知的能力を決定付ける情報は
    >X遺伝子上にあるということ。

    そんな植物のような下等な生物の遺伝みたいに単純なものではない。
    もっと調べてから書き込むことだな。

    小生は遺伝子を研究している者です。反論おおいにどうぞ。

  7. 【677104】 投稿者: BJ  (ID:htOmQYvLYdQ) 投稿日時:2007年 07月 09日 09:17

    おまえらAHOか さん


    遺伝子の研究をなさっているとのこと。
    遺伝子の神秘については、誰もが興味を持っていると思います。
    私も、もっと詳しく知りたいのです。
    知的分野の遺伝子にも、性格遺伝子などが複雑に絡み合って
    一人一人の人間を作り上げているのでしょうね。
    専門家の方に、是非ともいろいろとお聞きしたいです。
    どうか多くの素人達に、おおいに解説よろしくお願いします!

  8. 【677203】 投稿者: 桜枯れる  (ID:/fpgqz8108o) 投稿日時:2007年 07月 09日 11:47

    遺伝子を研究されている「おまえらアホか」さんへ

    高等な研究をされておられる割には、下等な投稿者名ですね。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す