最終更新:

45
Comment

【2528360】初めての中間テスト

投稿者: はじめて   (ID:Q4padrxS51Q) 投稿日時:2012年 05月 03日 07:02

中1です。

入学して1カ月。
新生活に慣れるという意味もあるのでしょうが、宿題も少ないし、
部活もまだですので、帰宅時間もそこそこ早く、
宿題もすぐに終わるので、子供はかなーりのんびり過ごしています。

塾時代とのギャップが...


もうすぐ中間テストというのに、こんな生活してて大丈夫?
ノートも汚いし、テスト勉強できるのか?
......とかなり不安です。

ちょっと勉強のことを言うと、うるさいなぁみたいな態度。
初めてのテストを受けて、痛い目に合って分かるのかなと思ったり。

愚痴ってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2708360】 投稿者: あの  (ID:NtuKQERwfck) 投稿日時:2012年 10月 02日 00:15

    おそらくここを読んでいる人は、
    何年ごとに難化(易化)しているか なんて予備知識は持ってないと思いますよ。
    ましてや息子さんの受験年といわれても、知る由もない。

  2. 【2708563】 投稿者: あの  (ID:QvbP12OAniI) 投稿日時:2012年 10月 02日 08:50

    そうそう、申し忘れましたが、
    >例え東大受験だとしても、2次試験で6割もとる必要は有りません。
     
    というのは文系も含めてのことだと理解しておりました。
    実際、息子さんの受験年は文系は6割なくても合格していたんでしょ?
     
    >文Ⅰ-57.3 文Ⅱ-55.6 文Ⅲ-54.5 理Ⅰ-47.1 理Ⅱ-47.6 理Ⅲ-60.3(%)
      
    それでも文系の話ではないということですか?
     
    それと、後のほうの「二次は50%程度で、十分合格」というのが、
    「理系(理Ⅰ理Ⅱ)の場合」であると受け取っていました。
     
    息子さんの受験年とは、2年前でしょうか。
    当方、受験情報に関心を持って読ませていただいていましたが、
    今年の情報をチェックしておりました。しかし、今年は問題が易化した年だから、
    あてはまらないということなんですね?

  3. 【2709359】 投稿者: 高砂卒業  (ID:QRfiYaI9hCc) 投稿日時:2012年 10月 02日 19:49

    > それでも文系の話ではないということですか?


    そうです、なぜなら当方は東大文系は受けておりませんので
    正直わからないというのが本音です。
    この辺りは文系受験者のご家族の方がおられましたらお伺いしたいところです。


    > 今年は問題が易化した年だから、あてはまらないということなんですね?


    仰る通りです。
    私は東大を受けるにあたって、白陵の生徒にとって、難化した方が有利なのか、
    易化した方が有利なのか常々考えるところが有ります。


    多分難化した方が有利なんだろうとは思いますが、とりたてて根拠があるわけでも
    有りません。
    2年連続で易化しておりますので、おそらく来春は難化の傾向だろうと予想しております。


    一つはっきりしていることは、難化した場合、自分が出来ない問題は同レベルの他受験者も
    できていないという事です。
    決して焦ることなく、歯が立たない問題は早めに見切りをつけて、着実にできる問題をこ
    なすのが肝要ではないかと思っております。
    何せ時間がとにかく足りなくなるようですから、この辺りは要注意だと思います。

  4. 【2709439】 投稿者: あの  (ID:TC/8Cj39ehM) 投稿日時:2012年 10月 02日 20:54

    過去10年のデータから、文系でも二次で6割以上必要な年は少ないですが、
    受験生は更なる高得点を目標にしていることでしょう。
    理系も二次試験で5割取れば十分合格といえる年は、2年に1回位ですか。
    去年と今年は、5割で十分合格とはいえませんね。
    今年など、かなりの高得点を目標に二次試験に臨んだという話を聞きました。

  5. 【2709908】 投稿者: あの  (ID:hIRsdoRvGq2) 投稿日時:2012年 10月 03日 07:40

    読者としてお願いしたいのは、
    息子さんの受験年にとどまらず、
    最新情報も踏まえた上て書き込んでいただきたいのです。
    ほとんどの読者は最新情報だと思って読んでいるのではないでしょうか。
    誤解のないよう、正確を期すためにも。

  6. 【2713734】 投稿者: 高砂卒業  (ID:QRfiYaI9hCc) 投稿日時:2012年 10月 06日 00:05

    最近は便利ですね、少し調べてみたら結構データなどは
    すぐにわかるのですね。


    東大理系(この場合理Ⅰ、理Ⅱ)に合格するには
    > 例え東大受験だとしても、2次試験で6割もとる必要は有りません。
    センターで90%(810点/900点)取れれば、二次は50%
    (220点/440点)程度で、二次の問題が難化している年廻り
    ならば十分合格です。(理系の場合)

    と書きました。


    以上の条件下で過去10年の二次試験得点率を調べた場合、理Ⅰで50%
    以下で合格した年回りは5回、理Ⅱで7回でした、易化した年回りでも
    2012年度の理Ⅰ(53.4%)を除き、高くても51.6%までの
    間で合格できる計算となります。
    平均をとっても理Ⅰ49.8%:理Ⅱ49.1%ですから難化した年回り
    はやはり50%取れれば十分に合格できる可能性が高いでしょう。
    ましてセンターで9割取れたら、今後の傾向を考えても6割は必要ないと思います。
    (以上はくどいようですが理Ⅰ、理Ⅱについてです)

    以上の条件から経験上考えられることは、センターは取れるだけ得点をする努力が
    必要だろうという事です。
    受験生の中には2次重視で、センターは足切りにかからなければ良いと考えて
    いる方も多いだろうと思います。
    2次で5割7分~6割取れる実力がある人ならばそれで問題ないのです。
    難化しようが易化しようがすんなり合格できるでしょう。
    でも実際は易化した年回りでもボーダーラインの人達にとって2次50%は相当難しい
    と思います。


    仮にセンターが750/900=83,3%の場合、換算点91.7点ですから
    220点+91,7点=311,7点となり、うまくいけば合格する可能性が
    半分くらいありますが、そうでない可能性も半分位あります。
    これが810/900ですと換算点99点+220点=319点となり理Ⅰでは半分
    位で大して確率は変わりませんが理Ⅱは7割くらいと合格する確率が高くなります。
    センター9割と東大二次5割どちらが達成しやすいかは、受験生のタイプがある
    でしょうから単純には言い切れませんが、センターの方が対策しやすいのは子供の
    経験上そうだろうと思います。

  7. 【2717080】 投稿者: あの  (ID:bEdfTX8JAc.) 投稿日時:2012年 10月 09日 08:29

    始めの話の流れからすると、東大入試でも、難しい問題は誰にも解けないから、
    基礎が大切だということですね? どうなんでしょう。文系ですが、
    例えば数学の問題。授業で問題をやることがあるらしい。
    感想を聞くと、そんな難しい問題って あまりないといいます。
    解説見たら、教科書レベルの公式あてはめたら解ける問題がほとんど。
    ただ 時間内に思いつくか どうかじゃないかなぁ と。

  8. 【2717951】 投稿者: 高砂卒業  (ID:QRfiYaI9hCc) 投稿日時:2012年 10月 09日 22:00

    > ただ 時間内に思いつくか どうかじゃないかなぁ と。

    これが出来ないから皆さん苦労されるのだと思いますよ。
    東大2次文系数学は4問、うち2問は基礎力重視の良問だとのことです。
    この2問ができるかどうかで致命傷になる事もあると聞いたこともあります。
    全体的にはやはり他大学と比して問題量は多いようです。

    教科書レベル→よく言われていることですし事実だと思いますが、やはり簡単じゃ
    ないでしょう。
    東大としては、このくらいの問題はしっかり解いて欲しいと思っているはずですが、
    現実は厳しいです。


    いかにできる問題を確実に解いていけばよいのか、多数の問題の中から見極めていく
    能力も必要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す