最終更新:

29
Comment

【765160】ピアノ 続けるかどうか

投稿者: とまと   (ID:jIbbsUuUjqo) 投稿日時:2007年 11月 15日 14:46

一年生の娘ですが、ピアノを始めて一年経ちます。最近ピアノをやめたいと言うので、聞いてみると、「先生はかわいくて大好きだけど、家で練習するのがめんどくさい」というのです。私が練習につきあうのは嫌がるので、本人まかせにしてあるのですが・・・・。先生はまだお若くて、上品な物腰のお嬢さんといった感じです。一生懸命教えてくださるのですが、きめ細かすぎて子供にはよく理解できていない部分も多いようです。私自身嫌々ピアノを6年間続けてましたが、正直月謝と時間の無駄だったと思っています。ピアノが本当に嫌いならすっぱりやめさせても構わないと思っているのですが、「先生との相生もあるとの話を聞くと試しに先生を変えてそれでも嫌いならやめさせたらどうか」と主人に言われ、そんなものかな〜と今考えているところです。実際先生を変えたらピアノが好きになったとか、上手になったなどの体験談があったら教えてください。子供の希望で若い先生(音大卒業して2年ぐらい)にしたのですが、やはりベテランの先生の方がこどもをのせるのが上手などあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【765249】 投稿者: ピアノっこ  (ID:8188.b4N8Zk) 投稿日時:2007年 11月 15日 16:23

    ピアノの練習は、どうしてもうまく出来ないと行き詰まることって何回かあります。
    そこをいかに乗り越えて続けるかがかぎです。
    本人がピアノが好きで、ひけるようになりたくて練習しているのかどうか・・・。
    誰だって上手に弾けないとイライラするし悲しくなってしまう。
    面倒くさくもなる。
    それでも弾けるようになりたいから頑張れる。

    娘さんがどういう気持ちでピアノを始めたかではないでしょうか?

    ピアノは遊びではありません。
    うちの息子は小1ですが、半年ほどピアノを習いに行っています。
    先生は、落ち着いた年配の女の先生です。
    一度若い女の先生に習ったことも実はありましたが、子どもが遊んでしまってダメでした。
    先生のせいだけではなく、子どもも幼かったというのもあります。


    ピアノはある程度まではやっていないと、将来「この曲が弾きたい」と思っても弾けないですよね。大人になっても音楽を楽しめるようになるレベルまでは、何とか励ましながらやらせたいですね。

  2. 【765256】 投稿者: とまと  (ID:jIbbsUuUjqo) 投稿日時:2007年 11月 15日 16:29

    TRUE さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それってあまりにもいま習ってる先生に失礼じゃないんですか?
    >
    > お子さんハッキリと、めんどくさいって言ってますよね。
    > ベテランの先生にしたほうがいいとかじゃなくて、お子さんの性根の
    > 問題では?
    >
    >
    うちの子の性根の問題(ピアノが合わない)であれば、それは仕方がないと思うのです。
    ただ出来ればピアノが好きになってほしいなという主人の希望もあるため、やめてしまう前に試しに先生を変わるのも一つの方法かなっと思ったのです。
    それでも同じでしたら、性根の問題ですね。
    そこの見極めがまだ出来ていないので、先生が変わったらピアノが好きになったという話があったら教えていただきたいと思ったのです。
    なので、そういった体験談があったら教えてください。
    ちなみに練習は毎日嫌々ながら自分から15分ほどやっています。


  3. 【765266】 投稿者: piapia  (ID:l5hOv34d0v.) 投稿日時:2007年 11月 15日 16:44

    学校の勉強ではないのでピアノが好きになってもらいたいために親が手を尽くすのはどうでしょうか?
    もしかしたら、一度おやめになってみて、もう1度ピアノを弾きたいと思うようになるかもしれません。
    習い事は小さいうちは親の補助が必要とはいえ、やる気を出させるための補助は私はしません。
    我が家なら、即刻、やめさせます。

    大変失礼ながら、15分の練習は少ないと思います。

    ピアノの先生を変えた体験談でなく失礼しました。

  4. 【765286】 投稿者: ぴよ  (ID:H7wo7C1F4O.) 投稿日時:2007年 11月 15日 17:16

    うちの兄弟は、他の習い事や塾もありますし、
    マンションなので時間も考えなくてはならないので、
    毎日きちんと練習させるのは無理です。
    しかも、15分以下で済ませてしまうことのほうが多いです。
    それでも、やらないよりいいかと思ってます。
    こんな程度の練習じゃ上達は難しいんでしょうね。
    でも、同級生や同じ時期に始めた子と比べるのではなく、
    この子が先週より今週、今週より来月・・というふうに、少しでも進歩していればよしと。
    これじゃ甘いですかね?
    月謝を無駄にしているクチなのかな?

  5. 【765312】 投稿者: marie  (ID:2umUmvGEf/Q) 投稿日時:2007年 11月 15日 17:38

    はじめまして。
    うちもよく、ピアノを続けるかどうかで悩みます。

    子ども全然練習しません。かなり、声をかけて、やっと15分ぐらい。
    自分から15分も練習してくれるの、うらやましいです。

    うちは、先生のご都合で、他の先生に変わりました。
    そうしたら、とても楽しみにしていくようになりました。
    相性はやっぱりあると思います。
    前の先生もよかったですが、今の先生は、更にいいみたいです。

    それに、1年生って、小学校の1年ですよね。
    まだ、まだ、小さいじゃないですか。

    ずっと続けていたけれど、最初はいやいややっていたけれど、
    高学年ぐらいになって、上手くなりたいっていう気持ちが出て、
    上手になったと言う話もよく聞きます。

    小さな頃は、遊びとか他の事にも興味が湧いてしまうということも
    あるので、お金の無駄のような時期もきっとあるとおもいますが、
    続ければ、それだけでも、学校で習う音楽よりも身になることも
    多いし、音感や、リズム感もつくし、

    すごく嫌がっているわけでなければ、
    ちょっと励ましてあげたらどうでしょう。
    先生のことももし、迷うようでしたら、
    変えてみてもいいと思いますよ。

  6. 【765497】 投稿者: 私が子供の頃  (ID:rDbDJ383Eq6) 投稿日時:2007年 11月 15日 21:15

    せいぜい一週間に30分くらいしか練習しませんでした。
    先生も、親も、「もっとお稽古しましょう」といつも言っていましたね。
    でも、おかげで続けられたという側面があります。
    細々ながらも続けたおかげで、高校の頃には、曲の完成度という点では
    音大レベルになりませんでしたが、さらりと弾く程度であれば、
    どんな曲でもひけましたよ。

    反面真面目な弟は、練習がいやにも関わらず毎日「やらなきゃ」という
    呪縛から逃れられず、2年経った年長のときに泣きながら「お願いですから
    辞めさせてください」と親に言ってました(笑)


    大人になって私は今も音楽大好き、ピアノも弾くしどんどん新しい楽器も
    やるし、歌も得意。弟は、「なんであの時僕にピアノを辞めさせたの?」
    とお門違いの文句を母にぶつけてます!


    こんな例もあるということで。

  7. 【765729】 投稿者: お疲れ様です  (ID:jHCuEW/T3Yg) 投稿日時:2007年 11月 16日 01:05

    ピアノは大変ですよね・・・

  8. 【765796】 投稿者: おけいこ  (ID:EFthxdgSyZg) 投稿日時:2007年 11月 16日 08:00

    理由は違いますが、先生変わったことあります。


    ご両親が現在習っている先生に納得できないなら、
    新しい先生をお探しになってみてもいいのではないか、と思います。


    先生がかわると、レッスン内容はかわります。
    それ以上に、1対1のお稽古ですから、先生のお人柄がそのまま子ども、小さければ小さいほど、に影響してくると私は思います。

    生徒に練習させるのも先生の腕、というところもあるのではないでしょうか。

    お子様だって、母親が先生を信頼しているかどうか、何となく感じるものではないですか。


    ただ、むやみに先生をかえるのは当たり前ですがいいことではないので、
    発表会にいくなりなんなり、ご両親も努力されて
    少なくとも、始める段階では「この先生を信頼し、お任せしよう」というお気持ちで始めるようにと思います。

    若いとか、そういうことは関係ないように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す