最終更新:

89
Comment

【521219】毛皮・・・・・・

投稿者: リリス   (ID:4H6Pg7Bw1mA) 投稿日時:2006年 12月 15日 12:28

 凄くショックを受けました。
 今まで毛皮は死んだ動物から剥された物だと思っていました。
 品質を保つため生きたまま剥ぎ取られていたなんて・・・・
 私は怖くてその映像を開くことが出来ませんでした。
 人間はなんて残酷な生き物なのだろう・・
 ごめんね、もう買わないから。
 でも、なにも行動できない自分が情けない。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【525168】 投稿者: あひゃ〜  (ID:j.8jrnQnuxs) 投稿日時:2006年 12月 21日 01:20

    それとも>>リリスさんは、
    北朝鮮産の毛皮の輸入を、少しでも減らしたかったのかしら?
    拉致被害者の為、微力でも経済制裁に協力意図なのかしら?
    それなら、あひゃ〜も賛成よ。
    イヌイットさんや、エスキモーさんに
    迷惑が掛からない様に、
    北朝鮮原産のファーだけは、買わないようにしましょうね。

  2. 【525184】 投稿者: リリス(アジアでは普通の名前)  (ID:byoX3ZZ6NoU) 投稿日時:2006年 12月 21日 02:32

     レスをつけてくださった皆様、ありがとうございます。そして、ごめんなさい。病人の看病でこんな時間に…。 かなり疲れていますので、今日はこれで失礼します。

  3. 【525202】 投稿者: ダウン  (ID:NcyohN9FWCI) 投稿日時:2006年 12月 21日 06:51

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現地の人は、食べてると思うけど?
    > 皮を取った後のお肉?
    > 捨てると?
    > 思ってる人って?
    > 信じられない程、無神経!


    ミンクやチンチラや狐を食べるって思い浮かびませんでした。
    本当に私って無神経で愚かです。すみません。


  4. 【525209】 投稿者: 知っています。  (ID:HMOM4xYfcv.) 投稿日時:2006年 12月 21日 07:25

    現地では食べているのでしょうか?
    そうだとしたら、あの施設、衛生面でも最悪ですね。

  5. 【525438】 投稿者: 無知  (ID:5LkwFRm/IqA) 投稿日時:2006年 12月 21日 13:49

    SAGAの牧場でも同じように残酷に殺されているのでしょうか。
    生きたまま、というのは中国などの工場がやっていることだと思っていました。
    サガの牧場ではフォックス、ミンクが飼育されています。
    経営者は養豚や養鶏と変わらない感覚だと思います。
    野生動物の保護のため、というのも聞いたことがあります。
    ワニやダチョウもきっと食べる以上の数が殺されていますよね。
    ニシキヘビなどはどうでしょう?
    あれこそ虚栄心のため野生のものが可哀想な目にあっています。


    カシミヤはカシミールヤギの胸毛を櫛で梳いて取ります。
    モヘアはアンゴラヤギの毛、アンゴラはアンゴラウサギの毛でどのように取られているのか知りません。
    おそらく羊のように刈り取られているのだと思いますが・・・。
    羊毛、獣毛に関してはあまり神経質にならなくていいと思います。
    水鳥の羽毛はむしりとっているのを見た覚えがあります。
    でも赤剥けになるほどではなくその後の鳥も元気だったような気がします。
    多少痛いのでしょうけれども。
    詳しい方、教えてください。

  6. 【525492】 投稿者: アジアでは  (ID:Mh6w6IMR0t2) 投稿日時:2006年 12月 21日 15:19

    アジアでは、屋台の串焼きに化けているでしょう。
    日本や欧米では、飼料蛋白として養殖に再利用されるはずです。


    どちらが、道徳的なのか謎ですね。

  7. 【525565】 投稿者: 買わない  (ID:dI0Ab2bukAw) 投稿日時:2006年 12月 21日 17:30

    何故? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それにしても捨てられた犬猫の殺処分や動物実験に対する抗議と比べても
    > あまり表に出てこないのは何故なのかしら?


    ほんとにそうですよね。テレビでの報道、に限っての話になりますが、
    テレビで化粧品の動物実験について報道されないのは、
    化粧品会社がテレビ局の最大のスポンサーだから、と聞いたことがあります。
    アパレルメーカーも、CM放映や出演者に衣装の提供をしていますよね。
    そのような大スポンサーに対して批判的な内容は報道されない、
    ということではないでしょうか。


    神田う○さんも、毛皮専門のブランドを作って批判されたとき
    「動物愛護はもう古い」と言って外国から批判を受けてましたが、
    テレビでは全くと言っていいほど報道されませんでしたよね。
    そして今でもテレビではひっぱりだこ・・・。


    ダウンさんのおっしゃっているフォク○ー、私も好きでした・・・。
    オーナーの前○義子さんの哲学が好きで著書も持っているのですが、
    その中にたっぷりとした毛皮のコートをまとって微笑む前○さんの写真があります。
    もとは毛皮専門のメーカーですもんね・・・。
    もう二度とフォ○シーのお店に足を踏み入れることはないです。

  8. 【525585】 投稿者: うの  (ID:ttl/X.zrg9g) 投稿日時:2006年 12月 21日 18:05

    神田うの のことは初耳でした。
    ああいう人こそが、毛皮の残酷さを訴えてくれたら、どんなにか影響力があって、
    大きな原動力になるのに。。。。残念ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す