最終更新:

309
Comment

【862606】起立性調節障害の情報交換

投稿者: 中一 男子   (ID:u81p.Y60Gu2) 投稿日時:2008年 03月 01日 09:42

息子の体調が悪くなり病院へ行って診断を受けたところ
『起立性調節障害』と診断を受けました。


どんな症状かというと
朝、異常に起きるのが辛くなる。(ただ眠いだけではなく身体が動かない)
遅刻を繰り返すようになった。
学校へ行きたくない(行けない)理由はイジメや学業不振ではない。
めまい・立ちくらみが頻繁におきる。
頭痛がひどい。
午前中はだるいのに午後普通に戻る。
体育を見学するようになる。

etc・・・。


こんな症状があって学校に行けなくなったお子さんはいませんか?
それはきっと『起立性調節障害』という症状ですので
早めに小児科に行って下さいね。
我が家は最初、息子が怠けている・だらしない・ただの寝ぼ助・・・だと思い
朝、無理矢理起こそうとして毎日毎日バトルを繰り返して
親子関係も悪化して、遅刻を繰り返す息子に酷くあたっていました。
息子本人が一番、辛くて傷付いているであろうにかわいそうな事をしました。
ある日、あまりにも頭痛が酷いので、小児科に行ったら『起立性調節障害』と
あっさり診断され、
お医者様からは成長期の一貫で誰しも多かれ少なかれ症状があるとの事。


現在は血圧調整剤をいただいて、ある程度症状は快方に向かっています。
もし、このような症状でお悩みの方がいましたら
なるべく早めに診断を受けて投薬治療をしてあげてください。
投薬治療によって多少の個人差はあると思いますが。


ただ気になるところは、この症状はどれくらい続くのか
このまま不登校につながってしまうのか不安要素はつきません。
体験なさった方のお話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 26 / 39

  1. 【2768651】 投稿者: 補足要求  (ID:dCIlycnW/Dg) 投稿日時:2012年 11月 22日 17:34

    「義母が原因」というのは具体的にどのような内容ですか?

  2. 【2769282】 投稿者: なお  (ID:OmP2k8ovLN6) 投稿日時:2012年 11月 23日 11:51

    4年前、義父が脳梗塞で倒れ、介護が必要になりました。
    話はできるものの、一人では歩くこともできませんでした。

    主治医から介護施設を探したほうがいいと言われましたが、
    義母は拒否し、家族なんだからみんなで面倒を看るべきだと言って聞かず、
    家へ連れてきました。
    でも、やはり無理がありました。

    義父母は昔から自分中心の人でした。

    義母は、当時小学生だった娘が学校から帰ってくるのを待っていて、
    義父の話相手をするよう無理やり押しつけて、出掛けて行きました。

    また、デイサービスがある日は、義父が帰ってくるまで家事を手伝わせて、
    出来栄えに小言を言い、愚痴を聞かせていました。

    娘は、友達が遊びに来ても追い返され、
    宿題がたくさん出てると言っても無視されていました。
    義父に騙され煙草を買いに行き、
    吸殻を見つけた義母に怒鳴られ、叩かれたこともありました。
    睡眠不足や友達とのこじれもあり、精神的に参っていました。

    その後、義父は再入院し、私は仕事を辞めました。
    夫婦で、毎日お見舞いに行く義母の送迎や身の回りの世話が1年続きました。
    義母は毎日わめいていました。
    治らないのは、孫が毎週見舞いに来ないせいだと言いがかりをつけ、
    (バスケットの)試合を休んででも来るよう、強制しました。

    家族中が義父母に振り回され、
    主人はうつ、中3の息子は不登校、私はメニエール病になりました。

    みな回復に向かっていますが、娘が一番ひどいです。
    義母にされたことを話してくれたのは、今月になってからです。
    ずっとおなかの中にしまっていました。

  3. 【2769416】 投稿者: 民生委員  (ID:LEAB7z.3ewQ) 投稿日時:2012年 11月 23日 14:26

    ここで相談しても、具体的な解決策を見出すことは、相当に困難ですから、民生委員や、行政のしかるべき窓口に相談したほうが良いのではないでしょうか。
    娘さんの起立性調節障害にいくら対応しても、背景が改善されないとどうしようもないと思います。

  4. 【2770461】 投稿者: なお  (ID:OmP2k8ovLN6) 投稿日時:2012年 11月 24日 14:50

    そうですね。

    ありがとうございました。

  5. 【2829303】 投稿者: 高校生親  (ID:3x.jLR/S5b6) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:39

    その後お子様たちはどう成長されましたか?
    教えていただけると助かります。

  6. 【2833422】 投稿者: ウメサクラ  (ID:m1R1gbceTtY) 投稿日時:2013年 01月 26日 07:27

    久しぶりに投稿させていただきます。
    といっても、私ばかり頻繁な書き込みをしていてお恥ずかしいやら申し訳ないやらですが。

    我が子は随分落ち着きました。
    前にも書きましたが、細々と試してきた自己流の何かが功を奏したのか、ただの時間薬だったのか、そのあたりはハッキリわかりません。
    体調不良で、ひどいときはベッドから起き上がらないどころか、言葉を発さない、瞼すら開けない、無理やり起きてきても本当にシんだ魚のようなどろんとした目つきになっていることも多くありました。
    学校を休むこともありましたし、食事を取らないこともしょっちゅう。
    どういう体調や心境なのか尋ねても「しんどい」ばかり。
    学校が嫌なわけではないということは(主に元気な時に)言っていました。
    子供がどうというより先に、私が不安で不安で、しっかりしてよ!どうしたのよ!と焦り、その感情を子供にダイレクトに伝えてしまっていたんですよね・・・
    ですが、こちらの書き込みを読み、同じ悩みを持った方々のアドバイスを受けながら、いろいろ考え直し、接し方を変え、試行錯誤で過ごしていました。
    たとえば、体調を聞くにも「体調どう?」とざっくりとした聞き方でしたが、「立ちくらみはどういう時に多い?」など少し具体的な質問になりましたし、私自身「待つ」という意識をもって接することができるようになりました。
    こちらの皆さんのおかげだと今でも感謝の思いは尽きません。
    我が家の場合、通院はあまり結果を生みませんでしたが、「病院へ行くくらいなら親の言うそれを試してみようか」くらいの押しの一手にはなったようです。

    今は随分良くなりました。
    我が家の場合、徐々にというより、わりとある時期を境に急に大丈夫になったかんじです。
    当時を知らない方には、とてもそんな時期があったと思えないと驚かれるほどです。
    振り返ってみれば、当時は大変身長が伸びていた時期でもあります。
    まだ子ども自身はあの頃のことを振り返って明確に語れるほどではありません。
    質問には答えてくれますが、あの頃のことをあまり積極的に触れてはほしくないようです。
    それほど本人としても辛い経験だったのだろうと思いますし、接し方を振り返って私も反省しています。
    そして、私には未だもって他人ごとではなく、不安な気持ちは内心引きずっています。

    誰だって、突然、心や体が弱ることがある。
    そのときの愛情を持った接し方とはどういうことか、相手を観察するとはどういうことか、
    そういうことを親子で学ぶ機会にもなりました。

    それぞれ状況は違うと思いますが、経験をお話しすることでお力になれることがあるかもしれませんし、思いや疑問などあれば書き込んでくださいね。
    きっと色々な方から参考になるご意見が聞けると思います。
    スレ主ではないのに偉そうな書きようで済みません。

    長々失礼しました。

  7. 【2835937】 投稿者: 高校生親  (ID:3x.jLR/S5b6) 投稿日時:2013年 01月 28日 08:59

    皆様のお話、参考にさせていただいています。
    一番辛い子供自信の気持ちを忘れ、ついつい自分の気持ちを出してしまっていました。
    これからも、出来るだけあせらず、ゆっくり話をしあえる関係でいられるよう親も心掛けていこうと
    思います。

  8. 【2835944】 投稿者: 高校生親  (ID:3x.jLR/S5b6) 投稿日時:2013年 01月 28日 09:02

    間違えました。
    子供自信→子供自身

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す