最終更新:

156
Comment

【4918609】聖光学院の良いところ

投稿者: 鐘の音   (ID:upnqzMDvX8E) 投稿日時:2018年 03月 09日 12:55

以前のスレッドで、補講が有料など間違った情報もありましたので、今後聖光を検討される方々に参考にしていただければと思い、僭越ながら立てさせていただきました。
息子は今年卒業ですが、入学時と卒業時でも学校の取り組みには色々変化がありました。
また次年度からもどんどん変わっていくのだと思います。
ぜひ在校生の方々や保護者の皆様にも、付け足していってもらえれば嬉しいです。

・先生のレベルが高く、教える事には長けているが雑談も多い
・英語は試験対策ではなく、プレゼン出来るまでのレベルを目指している
・オンライン英会話を導入している
・授業の進みは早いが受験対策は高3から
・食堂のメニューが豊富で美味しい
・文化祭や体育祭は生徒主体で行われる
・芸術選択講座や芸術鑑賞などの情操教育がある
・中3の土曜日3〜4時間目は、様々な世界で活躍されている方のお話が聞ける授業となっている
・毎年度のキャンプや家庭科教室、スキー教室、中・高修学旅行など宿泊行事が多い
・希望制の聖光塾では演劇、英語劇、サイクリング、釣り、ロボット、培養実験、プログラミング、天文、レゴ、お茶その他色々な事が学べる
・補講は無料

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5217504】 投稿者: 憧れ  (ID:bsb1r2Fz5GE) 投稿日時:2018年 12月 06日 08:29

    そうでした、この話題、確かにこちらではありませんね。失礼致しました。
    質問教室の件は、どうもありがとうございました!

  2. 【5249831】 投稿者: はまっこ  (ID:ElCAj6HnagI) 投稿日時:2019年 01月 04日 02:37

    校長先生が生徒一人一人の名前を覚えようとしてくれていることにびっくりしました。保護者にもきさくに話しかけてくださいますし、話しかけやすいように佇んでくださっている時もあります。笑。
    先生は厳しい方も優しい方もいらっしゃいますが、男子校らしくピシッとした雰囲気もありつつ暖かな校長先生のもと学校生活を楽しんでくれています。
    校長先生の熱心なファンではありませんが、バイタリティも統率力もありながら柔らかい雰囲気を持った稀有な方だなぁと思います。

    保護者会では、幅広い進学先の例を教えていただき、子供は海外大への進学を考え出したようです。海外大進学にあたりエッセイの書き方や奨学金の種類などのサポートについても実績があるので情報収集については頼りになりそうです。
    進学校なのに東大にこだわっておらず、子供の可能性を伸ばし、将来像を考えさせるようなカリキュラムが組まれていることに、ここに入れてよかったなと思いました。うちの子は目の前のことしか一生懸命やらないタイプなので(^_^;)

  3. 【5250517】 投稿者: 出遅れた母  (ID:15kKJjrSBso) 投稿日時:2019年 01月 04日 18:50

    はまっこさんの書き込みを拝読し、少し安堵感を得た6年生の母です。
    と申しますのも、実は息子は浅野をずっと目指しておりまして、私も浅野には何度も足を運び、その中で感じた、学校の温かい雰囲気や活き活きとした雰囲気に、魅力を感じておりました。地味で堅実な息子が違和感なく溶け込めるだろうな、とも思っておりました。

    しかし、浅野を目指すには十分な成績を取れてきたので、ここで気が抜けることがあってはと、それまで志望校には考えていなかった聖光の説明会に、この秋に初めて行ってみました(都内の難易度の高い学校も全て息子と行きましたが、本人のアンテナには引っかからず、通学可能な範囲で残っていた難関校は、家からやや遠い聖光だけでした。)
    息子は、カリキュラムの説明を聞く中で、この学校を受けたい、と強く思ったようで、今は聖光を目指して最後の追い込みを頑張っております。
    元々宗教系の学校はいやだ、と言っていた子なので、親としては予想外の反応でした。

    息子は、いろんな体験ができて、しっかりと学べるところに行きたい、校庭が広く環境がいいところがいい、と聖光を第1志望に考えたようです。ただ、親子ともに、その先は東大に!!と考えているわけではありません。ですので、学校の中に、東大、東大、と煽るような雰囲気があるところはちょっと‥と親としては思っています。
    説明会の個別相談で、率直にそのことを先生にお尋ねしたところ、(はまっこさんが書かれていたように)教員はそのようには考えておらず、いろいろな経験を生徒にさせて、いろいろな道を示したいと思ってこういうカリキュラムを組んでいる、でも生徒の中には、東大、東大、という雰囲気がないとは言えない、とお答え下さいました。

    そのご回答を聞いて、先生に関しては大丈夫だろう、と少し安心したのですが、生徒さんに関してはいかがでしょうか。生徒さんたちの中に、勉強が出来ない子を見下すような雰囲気はあるのでしょうか。
    もちろん、学年によってカラーが違うのが当然ですので、いろいろなお声があって当然とは思いますが、ぜひ、在校生の保護者の方のお声を聞かせていただきたく、投稿しました。
    場合によっては失礼と感じられるようなことを書いておりましたら申し訳ありません。長々と失礼いたしました。

  4. 【5250819】 投稿者: 在校生母  (ID:eSQEeB3MxhM) 投稿日時:2019年 01月 05日 00:43

    成績が下位の子を見下すような雰囲気はないと、息子は話してます。
    反対に出来る子に対しては、素直にすごいと思うそうです。
    クラスや教科によっては上位の子が発表されるそうで、呼ばれた子に拍手すると言ってました。
    授業やテストが終わるごとに、友人達同士で疑問に思ったことや分からなかった部分の話をするそうで、それが楽しいとのこと。
    小学校時代は、勉強してると周囲から色々と言われることもあったので、今は勉強しやすい環境ではあるようです。

    息子を見て感じるのは、他者が出来ようが出来まいが、自分はどうなのかが大事といった雰囲気です。
    なので、良くも悪くもぶれないです…
    母としては、テスト前ぐらいはもう少し力入れて勉強して欲しいと思ったりしますが、自分のやり方で充分と思っているようで。

    いわゆる机でする勉強以外の学びの機会が多いので、息子は聖光に通えて良かったと言ってます。
    親としても同感です。

  5. 【5250875】 投稿者: 出遅れた母  (ID:15kKJjrSBso) 投稿日時:2019年 01月 05日 05:08

    在校生母様、早速のご返信、ありがとうございました。
    わざわざ息子さんにお尋ね下さったとのこと、ありがとうございます。息子さんがクラスメートとよい関係を築かれ、切磋琢磨しながら学校生活を送っていらっしゃることが伝わってまいりました。芯のあるぶれない息子さん、素敵ですね。
    また、机上以外の学びの機会が多いことに満足されているとのこと。我が家ではそうした機会を大切にして参りましたので、それを積み重ねて行かれる、というのも大変魅力的であると改めて感じました。

    説明会の時に校長先生が、この学校では誰もがリーダーにもフォロワーにもなる、そのどちらになることも大切なことで、そのために様々な機会を設けている、とお話しされたことが印象的でした。息子さんのお話を伺って、なるほど、それが実践できる雰囲気が自然と醸成されているのだろう、とも感じました。

    文化祭に行っていないがゆえに生徒さんたち、先生方の実際の様子や空気感が分からず、息子に本当に合うのかどうか、親としての直感を働かすことが難しいので、教えていただき大変参考になりました。ありがとうございました。どちらの学校とご縁をいただけるか分かりませんが、最終的には息子の思いを大切にしたいと思います。

    息子さん、在校生母様におかれましては、残りの学校生活がますます充実したものとなりますように。

  6. 【5250954】 投稿者: 在校生母  (ID:r5f.MPxHB.Y) 投稿日時:2019年 01月 05日 09:11

    丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。

    息子さんは「地味で堅実」だと書かれていましたね。
    息子のクラスにも色々なタイプのお子さんがいるようです。
    勉強ばかりしてると思われがちですが、そうでもないです。
    まだ中学生だからか、わりと素直で無邪気な感じのお子さんが多いですよ。
    我が家の息子は反抗期に入りかけてますが…
    どんな子にも居場所がある学校だと感じています。

    息子さん、あと少しで本番ですね。
    息子は聖光が第一志望だったので2回受験しました。
    第1回は落ちてしまいましたが、諦めずに臨み第2回で合格することができました。
    最後まで力は伸びます。
    息子さんが、希望される学校に合格できますように。

  7. 【5261994】 投稿者: 偶々見たOBです  (ID:MypkUDLohmw) 投稿日時:2019年 01月 14日 00:16

    懐かしく思い経験談を書きます。
    成績での生徒間の差別意識のようなものはありませんでした。
    ただ、持続的な勉強の姿勢の問題や高校に入ってから本格的に大学受験を目指し勉強し始めるせいか、中1と高3では上位と下位がひっくり返っていた記憶があります。
    学校は勉強については協力的で、私はディクテイションやヒアリングのある大学に進みましたので、英語教師と相談すると10巻程のテープとラボの自由使用許可を無料でもらいました。テープはケベック訛りのある教師がLとRを気にしながら吹き込んだもので、非常に難しく入試本番が簡単だったと記憶しています。
    また論述問題が多い大学で、日本史を少し苦手としていたので、教師から問題集を与えられ、個別添削をしてもらいました。
    成績さえ良ければある程度の自由が与えられ、生徒のみでの旅行も簡単に許可してもらいました。ただ、勉強量は多く大変でした。ただ、こなしていけば、予備校に通うより良い成績が取れていました。
    宗教はそれほど強制的ではなく、高校2年までカトリック研究会にいましたが、聖書を読み込んで聖母マリアがキリストの弟を連れて面会に来た事実と受難の関係を質問したりしていました。教養として役に立ちました。確かに、一部には宗教色を授業に持ち込む教師もいて、私も世界史の試験でキリスト教が世界宗教化した理由をローマ帝国の発展とからめて書いてしまい大幅減点を食らった覚えがあります。
    生徒は皆自立した考えを持ち成長していったように思えます。

  8. 【5262890】 投稿者: 出遅れた母  (ID:15kKJjrSBso) 投稿日時:2019年 01月 14日 17:19

    OB様、ご在学時の貴重なお話、お聞かせいただきありがとうございます。生徒の自由に任されているところもあり、勉学の面では、求めれば答えていただける恵まれた環境にあることが伝わってまいりました。
    ちなみにご在学されていたのは、いつ頃になられますでしょうか。参考までにお伺いできれば幸いです。

    少し前には、受験少年院などと揶揄されていた時代もあったようですが、今は学校が次の段階へと大きく舵を切ろうとしている、そのような印象を受けました。
    この秋の学校説明会では、東大合格者が何人など、進学実績についてのお話は一切なく、自分に合った進路を生徒が選ぶことができるよう、その先を見据えていると感じました。そうした印象が実態とも合っていれば、安心して子どもに勧められると考え、今回のような質問をさせていただいた次第です。

    在校生母様、OB様、ご回答に貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す