最終更新:

15
Comment

【1207609】松戸校と柏校

投稿者: 市進初心者   (ID:vu3zPV81DSU) 投稿日時:2009年 02月 28日 21:29

小4女子です。松戸校と柏校のどちらに入塾するか迷っています。
合格実績は校舎別で出ていないので、簡単に比較が出来ません。

志望校は偏差値60前後の女子校です。
面倒見主義というフレーズにひかれています。

娘はおとなしいので、各教室の先生方がどのくらい生徒に
フォローしていただけるのか、(教室内での指導の様子、
わからない問題への個別指導など)実際に通われた方のお話を
お聞きしたいと思っています。

宜しくお願いいたします。







 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1209862】 投稿者: 市進松戸校今年終了組  (ID:HNHXNqnhcdA) 投稿日時:2009年 03月 02日 18:35

    追記
    4年生は、国語と算数の2教科だけ。
    理科・社会は、5年生からで十分ということで、オプションとなっています。

  2. 【1210169】 投稿者: 市進初心者  (ID:vu3zPV81DSU) 投稿日時:2009年 03月 02日 23:03

    市進松戸校今年終了組様
    詳しい回答、ありがとうございます。大変参考になりました。
    面倒見主義と宣伝しているので、生徒の状況把握や家庭への
    連絡が密なのかなと思っていました。
    サピックス、日能研は大所帯なので、生徒の教室内の様子(いじめ等)や
    学習状況など先生と話すのは難しいのではと考えていたので、
    面倒見主義にひかれたのですが、、。

  3. 【1210329】 投稿者: 市進松戸校今年終了組  (ID:FVtaYSltKYU) 投稿日時:2009年 03月 03日 02:30

    市新初心者様


    読み返してみるとネガティブな
    記述ばかりになってしてしまいましたので、
    最後まで通塾した理由についても記述します。


    我が家では、中学受験を自立(自分学習)への第一歩と考え、
    塾のリードに引っ張られるだけではなく、
    子供が主体的に勉強へ取り組む機会と捉えていました。


    そのため、拘束時間の短い市進は我が家にとって最適でした。


    お陰で6年の2学期以降は、見守っているだけで、
    併願校についても自分で考え、決めました。


    今は受験も終わり塾へ行くこともなくなりましたが、
    中学準備へ向け参考書や問題集を買って適当に勉強しています。


    先日、算数の勉強をしていて、
    “分配方式ってこんなに便利だったんだね。”
    と受験が終わってから理解したようですが・・・。

  4. 【1217752】 投稿者: ほたる  (ID:T2fNe3tdm12) 投稿日時:2009年 03月 08日 22:12

    初めまして 市進初心者さま

    松戸校6C に娘が通っております。
    4年の6月に「伸びる力 診断テスト」を受け、その時の先生の回答解説の
    分かりやすさ!が気に入って入塾しました。
    4年のうちは、2教科2クラスでした。偏差値60位なら、上のクラスでも下のクラスでも、あまり変わりない様です。
    4年の時の娘は、算数の先生が気に入り、難問にもチャレンジし質問に
    よく行ってました。成績が上がり上のクラスへ行く事になったのですが、
    上のクラスの先生との相性が合わないようで自分の意志で元のクラスに・・・
    生徒の気持ちを尊重してくれますよ。今の6cにも成績が良いのに6Fへ行かないでいる生徒さんがいるそうです。
    5年の時は、気に入ってた先生が転勤になり、担当の先生が文・理系とも替わられて少し楽しくなくなった~と言いながらも通ってました。
    成績が悪くなると電話で呼び出しがあり、苦手分野の穴埋め授業を数回していただきました。すると、次のテストでは偏差値10位上がってたり・・・
    子供が自ら進んで質問しに行けば教えて下さるようですし、子供が行かないようなら、親が先生に子供の苦手単元のフォローをお願いする!
    ウチの場合は、{先生へ質問}の付箋をペタペタ貼り付けちゃいます。
    担当の先生によると思います。質問しやすい先生か?力を引き上げるべく個別指導してくれるか?今のところ、ウチはイイかも・・・
    新6年になっても6Cのクラスなら夕飯は家で一緒に食べられますし、まだ小学生らしい生活を送っている方だと思います。
    まだ4年生なら時間はあります。
    色々な塾の入室テストや講習を受け、お子さんが気にいる塾を根気よく探してあげて下さい。

  5. 【1218468】 投稿者: 一般論  (ID:7UIjL3k7Mac) 投稿日時:2009年 03月 09日 12:20

    毎年教室長等の人事異動があり、人的要因による教室の違いは、入塾の動機としては、あまり意味がないかと。


    6Fの有無、ある場合は6Fが二つに分かれるような大規模校か、無理に6Fを設置したような少人数か、等による雰囲気の違いは続くでしょう。


    個人的には、市進共通なのは、先生も家庭も、他塾と比べて受験に対して「穏やか」な印象。それが集団としての「実績」につながるのでしょうが、個人レベルでは、結局は本人次第の部分が多いかと。

  6. 【1219012】 投稿者: 市進初心者  (ID:vu3zPV81DSU) 投稿日時:2009年 03月 09日 20:39

    書き込みありがとうございます。

    子ども次第と言われればそれまでですが、
    こちらは面倒見主義と謳っていましたので、
    システム的に確立したものがあるのかと
    思っておりました。先生次第と言う
    ことになりますか・・・。

    松戸校や柏校の様子を教えていただいたこと、
    とても感謝しています。
    これにて〆させていただきます。

  7. 【1712528】 投稿者: 市進松戸2010年度入試終了組  (ID:DqlyBRTiFSk) 投稿日時:2010年 05月 01日 11:32

    女の子は受験校の選択肢が広いので、共学・女子校にこだわらず、最終的には私立ならどこでもOKと思っていらっしゃるのなら悪くはないと思います。
    ただ、拘束時間が短い=勉強の絶対時間が他塾に比べ少ない。ということになるので、
    市進だけで結果を出すのは、算数が得意で、補習の必要もないお子さん、ということになるかと。
    因みに我が家では、個別にもお金をつぎ込んだので、最終支出額は大手とあんまり変わりませんでした。
    次に面倒見主義ですが、きつい事を言わない=成績が落ちても、すぐにクラス落ちさせるようなことがないとか、本番で応援の旗振りにでるとか、そういった程度のことなので、もし塾の勉強の補習が必要なら、個別塾にも通わせるしかありません。過度の期待は禁物です。
    いい意味でも悪い意味でも、市進のやり方は、のんびりしているので、
    息切れせずに続けられるのがメリットですが、偏差値的な合格結果を出すことが第一目的なら、
    真逆の方針をとっている他塾を検討した方がいいかもしれませんよ。
    ただ、5年の夏とか6年の春とかで燃え尽きて、途中で受検そのものをやめてしまったお子さんが少なくないことも事実です。2年半は結構長いので、子供の性格と様子を第一に、親の財布の中身も考慮しつつ、
    最後まで完走できる道をお選びになってあげてください。ご検討をお祈りします。

  8. 【2088733】 投稿者: フラット  (ID:N/U7Mu8uoZg) 投稿日時:2011年 04月 09日 14:49

    中2の授業日数はいつといつですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す