最終更新:

15
Comment

【2039740】到達度テスト

投稿者: シナモンベーグル   (ID:NxMKxx9WekU) 投稿日時:2011年 02月 28日 13:14

新小5の母です。早いもので新学年がスタートし1カ月がたちました。
先日の土曜日に算国の到達度テストを受けてきました。
いつもの定例テストのように考えていましたが、なんとマークシートでした。
初めてのマークシートで、移し間違えるは時間が足りないはで、散々な結果になってしまいました。
そこで質問です。これからもマークシートのテストが増えるのですか?
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2039815】 投稿者: 春の雪  (ID:w0CNofBG2tc) 投稿日時:2011年 02月 28日 14:23

    シナモンベーグル様

    こんにちは!

    新6年です。

    マークシートの件は、以前もちょっとこちらで話題になった記憶があるのですが、

    うちの子が新5年になった、ちょうど1年前の到達度テストが最初でした。

    現6年生がそれ以前にあったかは未確認ですが。。。


    当時、マークシートにした理由は返却を早くするためと説明がありました。

    もっと以前は、定例なんかは、先生方がコメントを書いてから返却だったそうで、今より

    もっと遅かったそうです(今でも遅いという意見は耳にしますが)

    コメントを書かない分、早く返却し、生徒宅へ電話報告する・・・。

    しかし、その電話も先生?によってはあったりなかったり、早かったり遅かったりのようですが。

    ただし、今回は新担任の挨拶を兼ねて電話がくるのではと思います。





    今後、市進がどのような方針でいくのかは定かではありませんが、おそらくマークシートは

    到達度テストくらいではなかろうかと思います(違ったらすみません!!)

    ですので、今回不慣れなせいで(普通慣れていませんよね)点が悪かったとしても

    全く気になさらなくてよいと思います。

    記述形式が増加する傾向にある中学受験で、マークシート方式を採用している学校の方が圧倒的に

    少数ですし、先生方もそれは十二分に承知なさっておられるはずですから。

    市進も色々と改革を進めているようなので、不明な点は、その都度教室に聞くしかないと思います。

    ただし、室長でないと把握していない気がします(経験から・・・・)

  2. 【2039821】 投稿者: ごまママ  (ID:1q2FdIQPl7Y) 投稿日時:2011年 02月 28日 14:28

    新6年生の娘が市進に通っております。
    到達度確認テストは、マークシート形式になっております。
    うちの子が5年生の時は、到達度確認テストは算数と国語の一回ずつだけでした。
    その他に、マークシートのテストが理科と社会で五回ずつあり、子供が持ち帰ってきた『市進学院 合格までの軌跡』という
    テスト結果に得点や学習アドバイス等が書いてありました。
    5年生の時は、マークシートのテストはそれだけだったと思います。

    マークシートのテストは、初めてですとなかなか難しいようです。
    うちの子は、初めてのテストの際に問題用紙の答えを始めに全部選んでから、後で解答用紙に写そうとしていたら、
    先生にその都度マークシートを塗るようにと言われたそうです。

    マークシートは答えがわかっていても、塗りつぶす箇所を間違えると×なので、緊張してしまいますね。
    スレ主様のお子様も回数を重ねることにより慣れてくると思われます。

  3. 【2040303】 投稿者: シナモンベーグル  (ID:NxMKxx9WekU) 投稿日時:2011年 02月 28日 20:40

    春の雪さま、ごまママさま
     早速のご返信ありがとうございます。私もマークシートだからしょうがないよと言ったのですが
    答え合わせをしたとたん娘は大泣きしてしまいまして・・・
    このままでは次回も・・・と思いまして質問させていただきました。
    娘は要領があまり良いほうではないのでマークシートもはみ出したら×になると開始前に先生に言われ
    ご丁寧に塗りつぶしていたようです・・・
    確かにいつもの定例などは1週間以上してからしか戻りませんが今回はその日に持って帰ってきました。
    市進も日能研のように答案用紙をその日にスキャンして返していただければ解きなおしもすぐにできるのに
    といつも思っています。
     皆さんのお子さんは問題用紙に自分の書いた答えを書きこんできますか?
    うちの子は算数は計算をした形跡があるので自己採点ができるのですが、国語はそんな暇はないと言って
    たまに文章中に線が引いてある程度です。
    なので国語は自己採点が難しいです。
     何か良い方法があるでしょうか?

  4. 【2040380】 投稿者: 春の雪  (ID:m2690WwNI7g) 投稿日時:2011年 02月 28日 21:26

    そうですね。。。

    うちは現在、問題用紙に書き写す、線を引く、選択問題の記号に○をつけてくるなどが

    できる子なので、自己採点はいつもすんなりとでき、結果もほぼその通りです。

    国語は本格的な記述もないですしね。せいぜい抜き出しなので、その時は問題文に何かしら記しを

    つけて、後から見てもわかるようにしています。

    しかし、それに慣れていないお子さんに急にやれと言っても、本文を読むのに一生懸命だとそんな

    余裕はないでしょうし、そればかりに気をとられて集中できないのも困りますものね。


    我が子も最初からそれができたわけではありません。

    試行錯誤の末、我が家が実践したことは、日頃から問題文に解答の形跡を残す訓練でした。

    受験研究社の「読解」という1枚ずつ切り取りタイプのプリントを

    毎日5分~10分くらいでやることにして、その際、解答に導く線をあれこれ工夫しながら

    引いていく練習をしていきました。その結果、逆に線を引かないとしっくりしないと

    言うまでになりました。

    いくらお子様が頭ではわかっていても、一朝一夕に実行できるものではないので、やはり日々の練習に

    勝るものはないと考えています。あくまで素人の私見ですが。。。

  5. 【2040410】 投稿者: できる子なので・・・  (ID:h6O2a.LqFeA) 投稿日時:2011年 02月 28日 21:46

    すごい自信

  6. 【2040471】 投稿者: 春の雪  (ID:m2690WwNI7g) 投稿日時:2011年 02月 28日 22:32

    ↑の方へ

    当方の書き方に問題がありましたね。

    誤解を招いたようなのでお詫びします。

    大変失礼いたしましたm(_ _)m

    本人が解答だと思い選んだ記号にその場で○印をつけることができるという意味です。

    必ずしもそれが正解だとは限りません。

    我が子は決して国語は得意な方ではありません。

    穴だらけです。

    ただ、こういったことができるようになってからは、間違い直しが即日できるので

    時間を有効的に使えるようになりました。

    あくまで自己採点する時の手段を述べたまでです。

  7. 【2040523】 投稿者: すばらしいです  (ID:h6O2a.LqFeA) 投稿日時:2011年 02月 28日 23:13

    W中でお会いしましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す