最終更新:

32
Comment

【5223893】市進学院の中学・高校受験について……

投稿者: 小6・中3のママ   (ID:jNSzBrvIdvQ) 投稿日時:2018年 12月 11日 03:45

市進学院で中学受験を目指す小6と高校受験を目指す中3の母です。

小6の息子は6Cというクラスで、明治大付属中野中学を目指しています。塾の面談で、志望校への前哨戦として、市川中学の受験を勧められました。先生には「ここで不合格を経験してもらって2/1までの残り10日間を遊ばせないようにしましょう」と言われました。このような受験の仕方は割とあるのでしょうか? 1月は他に早稲田摂陵中学も受けます。これは、私の夫が受けてみろというので……。塾の先生にも5年の時におすすめされました。1月の前半に1つ合格を取り1月の後半に合格・不合格のギリギリラインになるところを受けて、不合格が経験できると、2/1に向けて(まあ、第一志望は2/2ですが……)気合いが入り、勉強に一層身が入って合格して行く子が多いとか……。しかし、我が子かなり落ち込み屋で先日の定例試験の偏差値が、国語59、社会64、理科54と出ているのですが、算数が32ということでかなり落ち込みまくっています。第1志望校を考えると、他の科目が算数の偏差値32を凌駕する出来とは言い難い部分もありどうしたものかな?と。算数はもともとそこまで得意ではない(大体いつも41〜45)ので、もう1つの6Aという標準クラスも考えたのですが、他科目が偏差値50を超えている現状、6Aでは可哀想だと言われ、6C在籍の上で週1個太郎塾で算数の補講をしてもらっています。それでもうすぐで算数も50に手が届きそうと言っていた矢先に今回32だったので息子は落ち込みまくって算数から逃げ始めてしまっています。
話を戻しますが、市川を受けた息子が不合格の通知を受け取ったあと、遊ばずに勉強に励めればいいのですが、それが叶わず勉強そのものから逃げるのではないかという不安が大きいです。夫は「そんなことがあれば早稲田摂陵の寮に入れて根性を鍛え直せばいい」と笑いますが私は流石に寮生活させるのは抵抗があります。どうすればいいでしょうか?
ちなみに早稲田摂陵受験は本人も夫も先生もみんな賛成で決まりです。市川中学どうすればいいでしょうか?本人は市川については「それほど」と言っています。ただ、市進の先生がおっしゃることも一理あるので悩んでいます。


文系の先生が娘・中3(3Rクラス)も担当されています。娘は定例試験の偏差値が国語62、英語59、社会55、理科49、数学35くらいの数字を毎回持ってきます。駒場高校を志望していて、文系の先生が「もしかしたら3D(難関クラス)でもいいかもね」と言ってくださるのですが、娘本人が「3Dは嫌だ。殺伐としてるのが耐えられない」と言って聞きません。ちなみに、激しい数学アレルギーで都立W模擬の結果を見た先生自ら「やっぱり3Dはやめようか」という感じ(具体的には合同証明しか得点源がなく、理系の先生が大問1で半分以上落としたことに怒り心頭……)になりました。文系の息子と娘の両方を見てくださる先生が、駒場高校合格まであと100点足りないとおっしゃっているのですが、先日塾の都立予想問題演習?なる授業があり、その前のテストでは英語90点、国語82点、社会84点、数学15点、理科30点ということで、どう考えても数学・理科をあと50点ずつですよね?
ちなみに学校の内申が1学期に、国語5、英語5、社会5、理科4、数学4、体育3、家庭科4、美術5、音楽4でした。しかし、2学期の内申は5科目が1下がり、4科目が1上がるという結果を聞かされました。おそらく、2次方程式の問題で2次関数の答え方をした?とかなんとかで期末テスト40点分をロスして50点台でフィニッシュした数学の内申が下がったなと。代わりに音楽が5になったのかなと分析しています。
これ、どうやって理系を上げるべきなのか、先生と娘と4人で頭を悩ませています。
結論として1月に日本大学習志野高校を受験し、その結果如何で最終的な都立受験校を決定しようとなりました。具体的には、そこがダメなら目黒高校に変えます。本人も納得しました。そうなれば最後なんとか日大習志野に通したいところですが、この兄弟揃って数学アレルギー・算数恐怖症どうすれば解決するでしょうか?娘も息子同様個太郎塾を頼っていますが、本当に多方面に申し訳なくて……あまつさえ、小6息子の理系担当はベテランの教室長先生なのに!です。
個太郎に行っても娘も息子も、まず小テスト→出来ないから解説・類題→最後にまた小テスト→宿題をやる。の繰り返しですが、同じ内容のループに陥っていて先生も発展性がなくて辛そうで、申し訳ないです。
(そのようなことを話してもらいました)

一体何がいけないのか、一緒に分析していただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5225228】 投稿者: 不思議  (ID:lVRBBRqw4NQ) 投稿日時:2018年 12月 12日 08:47

    追記です。栄東の加点ありのB日程ももし、
    ダメだったら50程度の中堅校をお勧めします。
    一昨年、学校の同じクラスの子がY50そこそこで
    明中に合格し通っていますが、今年はえらく難化して
    るので、この時期にスレ主さんの偏差値ではまず
    30パーセントといったところでしょうか。
    市進はYに比べて定例は2〜3低くみておく方が
    母集団を考えて現実的です。今は皆さん全力で
    頑張ってるので、偏差値飛躍は期待できません、
    ともかく全落ちだけは避けた受験日程をお子様の
    為にもお勧めしたいです。
    現実は本当に厳しかったと終了して、つくづく親子で思い ましたので、辛口ながら後輩の皆様にお知らせ
    しました事、お許しください。

  2. 【5225558】 投稿者: なな  (ID:4O/04bbv2wA) 投稿日時:2018年 12月 12日 14:19

    うちも初日に受ける学校は絶対合格できる学校にして
    波に乗せましょうと言われました。
    1校受かるといい具合に力が抜けるんだそうです。
    でもその辺りは子どもを知ってる先生と親しか判断できない問題なので
    ここで聞いてもベストな答えはでないと思いますよ。

    ところで日大習志野は今年かなり微妙だと思います。
    あんまりよくはわからないのですが、
    ①千葉県の私立は定員増が去年で終了して今年はどこものきなみ定員減。
    確かに千葉県の子どもの数は年々減っているが去年と比べて子どもの数が
    減ったかと言うとそんなに変化はないような・・・。
    ②東京都の私立高校の授業料の実質無償化のせいで
    私立に人が流れる可能性がある。
    ③大学入試改革の余波で附属人気が急上昇している。

    日大習志野は立地的にもこの3つの要因をもろに被る。
    私は去年よりも合格点があがるんじゃないかと思っている。
    だから日大習志野を基準にするのはどうかと思うんですがどうなんだろう?

  3. 【5225723】 投稿者: ラックス  (ID:EvSuaYET40Y) 投稿日時:2018年 12月 12日 17:27

    市進の先生なら考えがあると思うので我々素人が混乱させるのはおかしいと思います

  4. 【5229643】 投稿者: のぞみ  (ID:B3nyLC/SffM) 投稿日時:2018年 12月 15日 23:46

    中学のお嬢さんは問題の意味を理解しないで解いているのではないでしょうか。
    指導側の意識としては「基本問題が解ける=理解できている」ではないと考えると思うのですが(だからいくら基本問題をやっても解けない)、そこは先生から何か言われていませんか?

    解けない人の思考「この問題は確かこういう風に解けと言われたから、この式を当てはめて・・・」
    解ける人の思考「この問題で求めるものはこれか。問題で与えられているものはこれとこれ。答えを求めるために欲しいものはこれだから、こういう風に式を立てれば答えは出るな。うん」

    できる子とできない子は大体こんな感じで差が出てると思うのですが、如何でしょうか。

  5. 【5249800】 投稿者: 小6・中3の母  (ID:sXMA0RMmwvQ) 投稿日時:2019年 01月 04日 01:00

    遅まきながら、受験校を決定しました。

    息子(小6)
    1月12日→早稲田摂陵
    1月20日→市川
    2月1日→成城
    2月2日→明大中野
    2月3日→成城
    2月4日→明大中野
    1発目は早稲田摂陵でがっちり合格を、2月の第1志望は明大中野、第2志望は成城中学という方針で行きます。市川は不合格させて、緊張感を持たせようという意味でやはり入れます。本人には「受かる気でやれ」と厳命しますが、私と先生のスタンスは「不合格させて危機感を煽られた状態で2月を迎えてもらうことにしよう」です。2月1日に成城(受かる確度は7:3くらい?)を挟んで都内の行ける範囲の学校の合格を確保。その上で、第1志望明大中野です。
    ちなみに最後の定例での偏差値は
    国語62、算数39、社会60、理科54でした。

    娘(中3)は
    1月17日→日大習志野
    2月10日→駒澤大学
    2月11日→多摩大学目黒(併願優遇)
    2月22日→駒場 or 目黒
    で、攻めます。
    1発目日大習志野では玉砕してもらいます。そこで目を覚まして2月10日駒澤大学に合格できたら駒場をチャレンジさせます。もし、駒澤大学不合格なら諦めさせて目黒までグレードダウンさせます。娘には「日大習志野と駒澤大学の両方合格できなければ駒場は受けさせない」とプレッシャーをかけましたが、私と先生のスタンスは「日大習志野の不合格で奮起してもらって、東京はサクセスストーリーになればいいな」です。ちなみに冬季講習前の実力テストで偏差値は、
    国語61、数学38、英語59、社会58、理科52でした。

    どちらにせよ、目論見通りに行くように祈ってきたところです。
    皆さまのご意見参考になりました。12月バタバタしていて返事がなかなかできなかったですが、ここで出した結論に対して、本人と私できちんと責任を持って試験に臨もうと思います。色々な参考意見、ありがとうございました。

  6. 【5250056】 投稿者: 元市進6c  (ID:zThu8tz9EkA) 投稿日時:2019年 01月 04日 11:16

    スレを閉められた後ですが。
    市川の算数(中学入試)は、市進で算数偏差値63~65の子供でも難しい年があります。玉砕覚悟とのことですが、本当に意味がない。ちなみに理科は毎年難しいです。
    明大中野や成城と同レベルの専修大松戸や江戸取の問題を解けるなら、本命(明大中野)に希望が持てると思います。
    がんばってくださいね!

  7. 【5258953】 投稿者: 主役は親ではなく本人  (ID:YpfZ05ULSts) 投稿日時:2019年 01月 11日 16:19

    子供がどの中学を受けるのかは、子供が選ぶべき。もちろん、子供が判断するために必要な情報の補足や、考え方の参考例をいくつか提示してあげることは必要だけど。親の人生じゃないからね。その本質がわかれば、こんなに長い文章にはならないと思います。

  8. 【5269310】 投稿者: いそっぷ  (ID:lQdAdLgDYEY) 投稿日時:2019年 01月 19日 10:16

    金を出すのは親です
    偉そうに

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す