最終更新:

1641
Comment

【2616645】2016年受験組の懇談会

投稿者: 3年生の保護者   (ID:dLK/23fnobI) 投稿日時:2012年 07月 13日 20:32

2003年4月~2004年3月生まれで、浜学園で学び2016年の中学受験を目指しているお子さんをお持ちの保護者の方。
浜のこと、公開学力テストのこと、勉強法のこと等で意見・情報交換しませんか。
荒らしや配慮のない書き込みは排除して、楽しくお話しをしましょう。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 47 / 206

  1. 【3112219】 投稿者: ガバナーズ  (ID:A/gNJ4P5kxg) 投稿日時:2013年 09月 14日 13:27

    今日は、ある学校の説明会に行ってきました。見学前は、本人も興味を持ち、併願有力校になりそうでしたのに、実際、足を運んでみたら、考えていた雰囲気と、違っていたみたいで、「ここは、受けない。」とあっさり、候補から外れました。
    五月に行ったN中が印象が、かなり良かったらしく、「N中に、やっぱり行きたい!」と。
    そりゃ、親も受かるものなら、N中がいいわ、と。
    でも、実際、子供の目で、見学させる、重要さを実感しました。
    来月も、見学の機会が他校もあるので、足を運ぶつもりです。

  2. 【3120983】 投稿者: Hでがんばります  (ID:5Oaa3LGEJgg) 投稿日時:2013年 09月 22日 10:54

    こんにちは。
    今月浜に入った Hでがんばります、です。

    ようやく宿題と学校とのペース配分もわかってきて、
    少しずつ無理なく塾生活も進めることができてきました。

    結局夏はいろいろあり、学校見学など行けずじまいです。
    本当は見学を元に4年のうちに目星をつけて、その目標に向かって
    がんばっていく、という立派な計画があったのですが。。。。

    皆さんは見学されましたか。

    志望校は今のところ、附属ではないこと、最難関などではないこと、
    通える範囲であること、校風があっていること
    など、考えると、かなり限られていて、

    実質、想定外なところにいい学校が!!、、というのは
    なかなかないと思うのですが、

    入らないと分からない面も多いだけに、
    悩みころです。

  3. 【3121004】 投稿者: Hでがんばります  (ID:5Oaa3LGEJgg) 投稿日時:2013年 09月 22日 11:06

    本部校と小規模教室の違いさんへ

    他にレスがなかったので。
    私も、大きい教室ではないと思われるところに通っています。
    メリットというか、私は今年の4年の先生の授業を拝見して、
    この先生なら、子どもも楽しんで通える、肌に合っている
    ということを感じ(子どもも満足しています)ての入会でした。

    なので、小規模より大きいほうがそりゃいいと思いますが、
    そこは重要事項ではなくて、講師メインで考えていました。
    (究極、5年でしっくりこなければ、他の校舎も検討します)

    体に負担がかからない交通ルートというのも大切だと思います。

    なので、授業に満足していたらそれはありなのではないでしょうか。
    ただ、人数が多いと、必然、埋もれてしまうイメージは否めませんね。

    私は大規模校を知らないので何とも言えませんが、
    大規模教室では20人を下回って逆に沢山の細分化されたクラスがあるのでしょうか。

    レベルは子どもも上下するのであまりこだわらなくてもいいと思うのですが、
    できれば、人数は少ないほうがいいですよね。

    どうしてもきになるようであれば、その気になる後者のほうに電話して
    何名ぐらいのクラスなのか確認されてみては?


    もしくは、何名から1つのクラスが2つにわかれるのか、今の校舎に聞いてみてもいいのではないでしょうか。いずれ増えてくると思われる入塾生、
    もう少しで細分化されるのなら、待つのも有りではないでしょうか。

  4. 【3121875】 投稿者: 4年生の保護者  (ID:p.L/e4RZ3II) 投稿日時:2013年 09月 23日 08:20

    こんにちは。
    子供が通っている本部教室の一般コースは、1クラス30人弱ですので、クラスが多い本部教室だから少人数、という訳ではなさそうです(確か、7クラスあると思います)。
    点数で綺麗にクラス分けされますので、クラスが多いほうがクラス内の学力差は小さい、というメリットはあるかも知れません。
    もっとも、その分クラス替えの頻度も高まるかも知れませんが。。。

  5. 【3122335】 投稿者: ひつじ  (ID:i9xpNIkSNks) 投稿日時:2013年 09月 23日 16:11

    はじめまして。小規模教室で四年から(今年の2月)から通っています。
    クラスの分けの事で、私も教えておただきたいのですが、
    うちの教室は四年ではSとHのみ、五年からは、1クラスの中でVSVとVSSに分かれているようです。
    そこでなのですが、もし仮に今のSクラスの中にVクラスの資格を得られる成績の子どもが1人でも現れたら、学年の途中からでもクラスの中で、VSV,VSSと別れるものなのでしょうか?または、この教室ではSクラスのまま(大規模教室に移ればV)でしょうか?

    教室の現状に関わりなく、vクラスの資格をえたらVクラスと書いた通知がくるのでしょうか?

    小規模教室での経験で知っておられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  6. 【3122351】 投稿者: デンチュウがこっそり伝授  (ID:hmrJYVQmh2E) 投稿日時:2013年 09月 23日 16:28

    vは教室のさじ加減で表現が変わります。成績の良い生徒が多ければv単独もあるでしょう。
    青もリンゴ

  7. 【3122943】 投稿者: SクラスからVクラスへ上がる基準点  (ID:IupE/Gb6Ud6) 投稿日時:2013年 09月 24日 00:16

    SクラスからVクラスへ上がる基準点って各教室共通なんでしょうか?
    確か入塾の時の説明では「何点以上は何々クラス」と毎回本部からお達しがあると聞きました。
    前回のクラス替えの場合、我が子の通っている教室ではS→Vに上がったお子様、上がれなかったお子様の点で見ると
    2ヶ月合計で330点ぐらいだったようなのですが、毎回これぐらいの点数なのでしょうか。

  8. 【3122993】 投稿者: 終了組  (ID:JL1qdKC0r1w) 投稿日時:2013年 09月 24日 02:19

    点数じゃなくて、偏差値では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す