最終更新:

1180
Comment

【2978440】2014年受験生 Mコース・Lコース、Vクラスの部屋

投稿者: 桜前線   (ID:OpEbklYurzo) 投稿日時:2013年 05月 23日 16:47

Mコース、Lコースを目指すお子さんの保護者、
Vクラス在籍のお子さんの保護者の部屋です。

講座の選択、勉強方法など、情報交換していきましょう。
よろしくお願いいたします。

*誹謗中傷は、スルーします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 135 / 148

  1. 【3309305】 投稿者: 凄まじい  (ID:rvXzO03xdeE) 投稿日時:2014年 03月 03日 10:07

    既に一から数学を初めて二次方程式あたりまで終わった子供がごろごろいます。どんどん加熱していっています。鉄ですら遅い、そんな時代が今まさに来ようとしています。

  2. 【3309531】 投稿者: 数学だけでは  (ID:RXamB6O38Ic) 投稿日時:2014年 03月 03日 13:55

    ダメみたい
    鉄板の「新入会のタイミング」を読めばわかる
    160もレスが伸びている

  3. 【3309555】 投稿者: あせらずに  (ID:bF/T74GORAw) 投稿日時:2014年 03月 03日 14:17

    灘中の入試問題を解く方が、中学数学の先取りをするよりずっと難しいです。
    6年生の一年間、受験と同じ熱意で数学の先取りをしたら、皆、数検2級はとれますよ。
    灘に受かるレベルの子は、受験勉強を通して、方程式や確率、図形と式や三角・指数対数関数、ベクトル、漸化式、微積分等を理解するための”頭の使い方”は既に習得しています。(今年の2日目5番も積分による求積の問題みたいなもの)

    難関高校入試の数学の問題より難関中学入試の算数の問題の方が、高数の学コンより中数の学コンの方が難しいのは、わかる人にはみなわかること。

    算数をどんなに先取りしても、灘の問題が時間内に解けるか、最後には残酷なまでに資質で差がついたはずです。
    数学も一緒。東大理系の数学で4問解けるか否かは、中学入学までに教科書レベルの数学終えるくらいの先取りでは決まりません。

  4. 【3309616】 投稿者: 数学だけでは  (ID:RXamB6O38Ic) 投稿日時:2014年 03月 03日 15:07

    中学数学は難関中にすんなり入った子なら
    楽に解けるレベル
    問題は理系の数Ⅲから
    いくら先取りしようが何の意味もない
    理3京医阪医のみならず国医目指すには、全教科できなくてはならない
    今から心配してもしょうがないことだが

  5. 【3309673】 投稿者: あせらずに  (ID:JCwI2M998Fw) 投稿日時:2014年 03月 03日 16:08

    高校数学は上の学年で習う単元の方がより難しいというわけではないです。
    もちろん数学Ⅱの微積分より数学Ⅲの微積分の方が難しいけれど、図形と式(軌跡とか)の問題や整数の問題、立体図形の方が入試問題としては難しいことが多いです。


    明らかに先取りにメリットがあるのは英語でしょうね。英語はやればやっただけ有利。語彙力も速読力もリスニングも。
    しかし、東大の英語に限ると最後は国語力の問題になります。日本語の文章が要約できなかったり、小説で心情が読みとれないと結局できません。
    今年のアフリカ系アフリカ人の問題、全文の日本語訳をわたされてもわからない生徒にはわからない。

    地国ならがりがりやる必要は全くないです。スポーツをやって本を読み、芸術に親しみましょう。

  6. 【3309870】 投稿者: 元灘校国語教師  (ID:6hOvkOL.kzU) 投稿日時:2014年 03月 03日 19:16

    橋本武氏曰く、


    「すぐ役立つことは、すぐ役立たなくなる

    自分で見つけたことは、一生の財産になる」


    中学になっても高校になっても、親からこんなにも仕立てられ与えられた道を歩む子供が多いことを、どう考えておられるのでしょうね。

  7. 【3309974】 投稿者: 違和感  (ID:kOmbN5.VQWw) 投稿日時:2014年 03月 03日 20:52

    この掲示板は匿名で、誰が書いているのかわかりません。
    実は入試が終わったばかりの受験生なのかもしれないし、どこぞの塾講師なのかもしれない。
    そして、もちろん↑のコメントは橋本武先生ではありませんよね?

    羽生結弦君や、高橋直子さん、室伏広治さんがコーチと二人三脚で頑張りメダルをとると世間は喝采するのに、受験勉強のことでちょっと親が介入すると、親の引いたレールを歩むだけとか、いつまでも自立できないとかdisる人がいるのは違和感を感じますけど。

  8. 【3310001】 投稿者: そう?  (ID:22IQWnhFWng) 投稿日時:2014年 03月 03日 21:13

    飛びきりの頭脳をもつ子供たちが、たかが大学受験というものをその好奇心や頭の中心に据えることを、灘校は求めているものではないと思います。そんなに小さくまとまって欲しくないという様に聞いています。
    それなら、西大和、大阪桐蔭、白陵、四天王寺が合っていたのかもしれませんね。もう遅いかもしれませんが。
    まあ、1年間通ってみれば、よくよくお分かりになるかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す