最終更新:

128
Comment

【41435】パパ塾。ママ塾

投稿者: は   (ID:c.BAcYt5Bq6) 投稿日時:2005年 02月 17日 09:12

家庭学習のみで御三家に合格した友人がいます。
お母様が教えていただけです。教材は予習シリーズ。
他にもそういう方がいましたら秘訣を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 合格体験談に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【1023123】 投稿者: マストアビーム!  (ID:tgcV5Id0Gig) 投稿日時:2008年 09月 10日 15:08

    -入試問題演習-様

    いずれも主に四谷の教材を使わせていただきました。

    算数は予習シと一行問題集と実力完成問題集の「これは」と思うところのみ。
    国語は予習シと漢字
    社会は予習シと四科のまとめ
    理科は予習シと四科のまとめと、上の子供が使っていた応用自在の「これは」と
    思うところのみ。
    あとは冬期講習でもらってきたペーパーのうちの三分の一から半分程度でしょうか。

    同じ問題ができるようになったつもりでも、ちょっと角度を変えて問題をひねると
    詰まってしまうケースがありました。5回というのはそういう場合の応用含めて
    の話です。答えを覚えただけでの繰り返しは、おっしゃるとおり「時間の無駄」です。

  2. 【1023703】 投稿者: 入試問題演習  (ID:P4hRc4Azs/I) 投稿日時:2008年 09月 11日 08:17

    マストアビーム! 様

    不躾な質問にお答えいただきありがとうございました。
    予習シリーズの問題の類題をご家庭で作れるようなレベルの高い家庭でないと、
    なかなかシリーズのみというのは難しいですね。
    記述中心の過去問をご家庭で指導できたというのも素晴らしい。
    我が家は親に力がないので、やはり塾に頼ったほうがよさそうです。


    スレ主様、横入りして申し訳ありませんでした。

  3. 【1024649】 投稿者: 感心・・  (ID:dawLNGfhal.) 投稿日時:2008年 09月 12日 01:35

    自宅学習でがんばられている方々に感心しきりです。
    うちも参考にさせていただいてがんばろう・・と思うのでお聞きしたいのですが、
    自宅学習で続けていらっしゃるお子さんは、
    例えば、今日は勉強したくないと言ったり、友達が遊ぼうと呼びに来たり、
    本等を読んでばかりでなかなか勉強を始めない、なんてことはないのでしょうか?
    塾と違って親御さんが管理しなくてはならないところが難しそうなので
    そのあたりをどう、うまくやっていらっしゃるのかおききしたいです。

  4. 【1026768】 投稿者: うちの場合は  (ID:7PK06zdAD6k) 投稿日時:2008年 09月 14日 19:52

    うちも自宅学習(テストコース)でしたが、塾でも家で勉強しなければならないでしょう?あれと同じだと思うのですが。
    塾は宿題になっているから、子供もやらざるを得ない、ということなのかな。
    うちは毎週テストを受けていたので、やらないとテストの点が取れない・・・ということで決めた量だけは素直にやっていました。
    何を、どれぐらいするか決めるのは、親の役目でした。
    反抗期前だったのが幸いしたと今になって思います。(今みたいな反抗期なら、素直にやらなかったでしょう)

  5. 【1027220】 投稿者: スケジュール  (ID:NsZq6VC1k4M) 投稿日時:2008年 09月 15日 11:14

    感心・・様

    子どもですから、ありますよね。そういうことも。
    うちは、基本的に多少のことはOKにしていました。
    予習シリーズを使っていましたので、週の単位でつじつまが合えばよし、
    さらにそれも難しいときには、テスト週などのカリキュラムが止まる時に
    帳尻を合わせればよし、としていました。
    逆に言えば、その程度の余裕を織り込み済みで予定を立てていました。

    それから、我が家の場合は、とにかくくどいほど話し合ったので
    本人が受験は自分のこと、という自覚は常にありました。
    嫌々親にやらされている、と思うのならばやめてよい、と割り切っていましたので。
    ですから、本人も昨日は遊んじゃったからその分今日の誘いは我慢しようとか
    週末に〜に行きたいから、その分頑張っておこう、とかできたのだと思います。
    勿論、その都度アドバイスはしましたけれど。

    塾に行っていればコンスタントにちゃんとやる、とも限りませんよね。
    むしろ、塾ですとちゃんとやっていようがいまいが、カリキュラムが進みます。
    うちの子の場合は、6年前半までは、量も内容も欲張らずに基本にしぼってやりましたが
    自分で一歩一歩確実に進めることができたのは、結果的には合理的だったと思っています。

  6. 【1042978】 投稿者: 感心・・  (ID:YrwGOdik8v6) 投稿日時:2008年 09月 30日 13:27

    スケジュール様
    お答えありがとうございます。遅レスすみません。

    >我が家の場合は、とにかくくどいほど話し合ったので
    本人が受験は自分のこと、という自覚は常にありました。

    なるほど、それって大事ですよね。うちも
    よく話し合ってみます。愚息も自覚をしっかり持ってくれるといいのですが。
    どうもありがとうございました。

  7. 【1055349】 投稿者: 厳密には・・  (ID:cszMhyw3yUc) 投稿日時:2008年 10月 13日 05:51

    スレ主様の趣旨と外れていますが、算数だけ某大手塾で勉強しています。あとは自宅学習ですが、5年生の今、偏差値はだいたい62-67くらいでそう悪くないです。

    ようは勉強を趣味にしてしまうことです。歴史漫画を読んでお互いにクイズを出し合ったり地理のカードゲームをしたり、呼吸するように勉強させてしまうことです。うちには山のように本があり、わからないことがあれば親子でとことん調べるようにしてます。「なぜ金閣寺をたてられるだけのお金を幕府は持っていたのだろう」とか「戦争にあけくれていた大名達が茶の湯にはまったのはどうしてかな?」「信長は日本の僧侶は厳しく弾圧したのに、どうしてキリスト教を許したのかな」とか。「冬の大三角形はどこ?」とか。クイズ感覚で聞くと、兄弟で勝手に調べてきますよ。あとは親が面倒くさがらずに、「知る」ことを真剣に面白がること。ゲームも親子間・兄弟間でハンデをつけるといい勝負になり楽しいですよ。今はDSの漢字など楽しいゲームは沢山ありますし、正直何も大手塾に大枚はたいていくことはないのでは?と思います。本当に集中して遊べば、かなりの量を数分のうちに暗記することができます。

    ただし模試は必ず受けて、見直しだけは完璧にさせています。さらに子供は楽しんでいても、親は楽なほうに流されないこと、この問題集をいついつまでに仕上げる、と決めたらちゃんとスケジュール管理をして頑張らせること。正直「塾に放り込めばどんなに楽だろう」と思うこともありますが、うちの子は喘息持ちのため、病院通いもあり体を鍛えるスポーツも続けさせたいこと、睡眠時間を削っての宿題には恐らく耐えられないであろうこと、を考えてこの方法をとっています。

    ちなみに志望校はバスで20分以内のところにある、偏差値57くらいの中堅校です。

  8. 【1068747】 投稿者: K組  (ID:hhQGIAyQq8U) 投稿日時:2008年 10月 25日 08:12

    季節講習および学校別のみの通塾でした。


    塾の先生曰く、御三家レベルのお子さんだと「同じ問題の繰り返し」は答えを覚えてしまうそう。
    それよりは、6年10月以降なら、過去問(余裕があれば出題タイプの似た学校)を。
    あとは模試で間違えた問題を確実に解けるように、ただし模試でも過去問でも、「捨て問」を見極める力を養うようにとのことでした。


    ちなみに四谷の「難問題集」は、「国立TKのために編集」されたものだそうです。数オリ系が好きな子向きなのかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す