最終更新:

183
Comment

【169000】ー説明会の幼児同伴についてー

投稿者: 全然聞けなかったよ   (ID:vs1QZ.vRXmk) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:33

第一回目の説明会が軒並み開催されている中で、ちょっと疑問に思っている事があります。

先日、2校の説明会に出席したのですが、A校は階段式の大講堂での開催で、幼稚園児の子供達が騒いで走り回り、親はそれをなだめる為にお菓子を食べさせ、こぼしたジュースが他の保護者にかかり大変でした。
それでも飽きてくると、いすの上を立って渡り歩くので、壇上の先生やスクリーンが全く見えず、最後の方はイスや机を叩きまわって大きな音をさせて居るのに、親は全く注意をしないのです。
B校では、早朝開始だったので1〜2才の子供が愚図り、最初から最後まで泣き喚いていました。先生もマイクで大声を上げているのですが、それ以上に泣き叫び、、、。
会場は人が入れないほどの混雑と立ち見だらけで、スクリーンが見れなくても説明だけでもと思いメモを取っているのですが、幼児の声で掻き消されて散々でした。
他の保護者からは、「普通あれだけ泣いたら、迷惑だから会場から出るよね」とヒソヒソと声が上がっていましたが、、、。
また、混雑が予想された説明会だったので座席を確保するのに1時間前から来校して座わっている人達の横で、低学年の子供が「座りたいよ。座りたいよ。誰か座らせてよ」と大声で騒ぎ捲り、周りの方々は仕方なく譲っていました。でも、子供だけでは納得せず、「ママ横に座って」と言って、結局は親子で座っているのです。

これらの事は電車の中や公共の場では当たり前の事だと思うのですが、受験ではどうなっているのでしょうか?ある女子校では、はっきりと「幼児同伴禁止」としている学校も有ります。そのため、友人・親戚に預けたり、時間割託児所に預けたりしているのですが、、、。

ウチの子は6年生で、親としても切羽詰っているから必要以上に感じてしまうのかも知れませんが、遠い所にお金と時間を掛けて“数回しかない説明会なので、少しでも良い情報を得たい、学校の事を知りたい”と思い来ているので、それがこのような事で無駄足となるのは納得できません。
皆さんはこのような経験はありますか?幼児同伴はどうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校説明会についてに戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【885751】 投稿者: 公立中高一貫  (ID:/C7LJqfdYII) 投稿日時:2008年 03月 26日 02:17

    お願いさんと同じ思いを先日Wの公立中高一貫校入試報告会でしました。
    仕事が忙しい中、しかも休みは学校説明会や子供のことで取っておきたい中、決死の思いで休みをとってでかけました。


    私の周りには、偶然かもしれませんが赤ちゃん・幼児連れが10人は最低いました。
    一人が泣き止んだら一人がぐずる。
    あんなにずっとぐずられて、片手でおやつを赤ちゃんの口につっこみつつ、ご本人も話がきけるのでしょうか??
    録音して後で聞いた方がいいと思いますけど。
    ようやくその内の一人が席を立ったので、やっと退席してくれるのかと思いきや、通路で赤ちゃんをよちよち歩かせながら最後までいました。
    もちろんその間も転んだり泣いたり。


    そういう経験をすると、申し訳ありませんが、乳児さんのように赤ちゃんがぐずらなくても、私なら次の説明会では赤ちゃん連れを見たとたんに露骨に嫌な顔をしてしまうと思います。 ぐずったら退席するとおもっているかどうかなんてこっちにはわかりませんし。
    それとも「ぐずったら退席しますので、すみません」と最初から周りの人に声をかければどうですか?
    そういわれるとみんな安心して迎えてくれるでしょう。


    ベビーカースレにもありましたが、最近「赤ちゃん連れだけど。何か?」という親がおおいですよね。
    子供が小さい頃、帰省するのに新幹線や飛行機に乗りましたが、「ご迷惑をおかけします」と周りの人に一言声をかけましたし、かけられたこともありました。
    最近の人はそういう発想もないですね。


    最後に横ですが、
    いままで学校説明会や報告会にたくさん出ましたが、今回のような赤ちゃん連れが多い会は初めてでした。
    私立だと周りにいてもせいぜい2−3組なのに。
    子供を預けることなんて考えないで来る親、人の迷惑を考えない親が多いのだろうと思いました。
    これでは入学後も同じ思いをするだろうから、公立を併願するのはやめようと思います。
    ま、これがその日休みを取って参加した私の唯一の収穫でした(笑)。


  2. 【907204】 投稿者: トルストイ  (ID:t6mhA5kCbeM) 投稿日時:2008年 04月 20日 14:21

    黒魔術で願いが叶えられます、、、

    ヤフー検索で黒魔術専門と入力すれば道は開けます。

  3. 【920033】 投稿者: 入学後は?  (ID:wpkbx7EBzSk) 投稿日時:2008年 05月 07日 16:17

    説明会に赤ちゃんや園児連れで来る方は、
    入学したら保護者会にも同伴で来るつもりでしょうか?
    うちの上の子の学校では、文化祭以外でお子さん連れは皆無なのですけど・・・
    公立小学校では、赤ちゃんおんぶしたお母さんが幼稚園帰りの子を連れて
    授業参観に来ていたりするのは普通の光景ですけど。

  4. 【942542】 投稿者: 私立中ですが  (ID:LG9kq.XCFNo) 投稿日時:2008年 06月 03日 16:51

    入学式に乳幼児を連れている方はお見かけしませんでしたが、泥汚れが取れていないヨレヨレの普段着を着た下の子(女の子…小3くらい?)を連れたご家族をお見かけしビックリ致しました。小学校低学年の弟妹をお連れのご家族は他にもいらっしゃいましたが、みなさん清楚なそれなりの装いでしたので、そのお子さんはかなり浮いてしまっていて可哀想に思いました。

    保護者会の時にもお連れになっていましたが、またもヨレヨレの普段着でした。そのお子さんは先生がお話している最中も大きな声でお母さまに話し掛けていらっしゃいました。お母さまも注意せず…。

  5. 【945127】 投稿者: S  (ID:oCgGlQc3T5E) 投稿日時:2008年 06月 06日 11:48


    今秋、一子の小受です。
    我が家は経済的に余裕がありません。下の子も私立は本当に厳しい。
    とりあえず一子は私立をうけますが、下は国立のみになるかもしれません。


    それはさておき、
    そんな我が家ですが当然下の子を説明会などには同伴させません。
    ミルク・託児所やシッターなどに頼りたくない考えですが(金銭面とは別に)、
    人に迷惑をかける事と比べれば答えは簡単です。
    平日は実家、休みは夫婦でなんとか、いざという時には有料の所を。
    交通費などと同じ必要経費と思います。


    すぐそこにパーキングがあるのに、わざわざ迷惑な場所に路上駐車するようなものと思います。
    多少の手間、お金を惜しんで、周りに迷惑(停車させる・事故が起きかねない)
    自分の車もあてられるかもしれない。


    私も先日の週末の説明会で周りに親子組がたくさんいました。
    不思議なのはご夫婦いらっしゃって。もう一回あるのだから、一回ずつの参加も可能なはず。
    もしくは片方が場外でお子さんを見ているとか、出来るのに・・・


    本当は集中して聞けるように早くに行って前の席を取りたいのですが
    (前はそういったリスクがかなり少ないです)
    自分もできるだけ預ける時間を短くしたいのでそれもかなわず、我慢です。


    いけないと思いながらも、「私は大変な思いをして連れて来ているのに・・・!」
    「学校も名前をチェックしないのかしら・・・!」とついつい、感じてしまいます。
    自分がそうやっているから、皆さんも。とは言えません。
    主催側がお通しされている限り、声高に非難もできません。
    でも、実際の受験でも、門前払いはないのですよね。
    指定どおりに志願し、指定どおりに試験を受けに来れば、受験は出来る。
    しかしその後に合・不合が出る。


    説明会も同じだと心でつぶやいている次第です。














  6. 【945185】 投稿者: S  (ID:oCgGlQc3T5E) 投稿日時:2008年 06月 06日 12:39

    追記です。


    母乳育児をされている方へ。
    預けづらいのが唯一のデメリットですよね。
    ミルクをあげたくない・受け付けない、良く分かります。


    でも、一部長い考査の場合を除けば預ける時間はせいぜい4時間くらい。
    説明会などでは3時間以内でもすむ場合がほとんどです。
    ミルクを飲ませないようにお願いすることも可能です。
    泣かせるのが嫌ならば、白湯や果汁・離乳食を。
    授乳リズムから、できるだけ少量でと言えばプロですから了解していただけます。


    学校の最寄の託児所、もしくはシッターさんに近隣にいていただければ、
    授乳の間隔は同伴した場合と変わらないですよね?


    試験当日や入学説明会などは同伴できないのですから、
    お互いに慣れと思って乗り越えると良いのではないでしょうか。



  7. 【946966】 投稿者: どうしよう  (ID:qSLXskTRieE) 投稿日時:2008年 06月 08日 19:42

    便乗ですみませんが、質問です。


    塾主催の学校参観に行こうと思っているのですが、
    丁度その日は、下の子の幼稚園が振り替え休日なのです。


    私の両親は他界、主人の両親は新幹線で3時間の距離なので
    学校参観のために来てもらうことは出来ません。


    下の子は年長(5歳)で女の子です。
    まだ6月の学校説明&参観なので、連れて行ってしまおうか・・?
    とも思うのですが、非常識なのでしょか?


    他の日の説明会を調べたのですが、別の行ってみたい学校の説明会と重なっており、
    できれば塾主催の日に行きたいのですが・・。


    諦めるべきか、悩んでいます。
    率直なご意見をいただけると ありがたいです。


  8. 【947069】 投稿者: 厳しい意見?  (ID:BDxQd.FQjDQ) 投稿日時:2008年 06月 08日 21:50

    どうしよう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の両親は他界、主人の両親は新幹線で3時間の距離なので
    > 学校参観のために来てもらうことは出来ません。
    > 下の子は年長(5歳)で女の子です。
    > まだ6月の学校説明&参観なので、連れて行ってしまおうか・・?
    > とも思うのですが、非常識なのでしょか?
    当方年中(4歳)男児と最最年少(1歳)男児の母です。
    下のお子さんとありますが、お嬢様が受験される学校の説明会ではないのですよね?
    それでしたら片道3時間かけて義両親に来ていただくかシッターなどの手配をするべきだと思います。
    どうしてもその日の説明会に出たいというのは貴女の都合ですよね?
    他の方だって諸事情を調整しつつの参加だとは思いませんか?
    >
    先日、長男の塾主催の学校説明会(平日)に参加してまいりました。
    年長・年中の保護者対象で、塾側では有料ですがお預かりも実施しておりました。
    そういった中
    「うちの子は静かにしていられますから・・・」
    とお預けもせず説明会にお嬢様もご一緒に参加された方がいました。
    説明会が始まって15分くらいしたら退屈してきたのでしょうね、そのお嬢様
    「ねぇママ〜あのね・・・」とおしゃべりを初め、お母様が慌ててお嬢様を連れて外へ・・・。
    少しして子連れで部屋に戻るを何度も繰り返していました。
    私はかなり前のほうにおりましたが、それでも扉の開け閉めで少し気になっておりましたが近くにいらした方は非常に迷惑だったようです。
    近くの店でランチをしていたら偶然隣の席の方も同じ説明会に出られていた方だったようでずっと愚痴りっぱなしでした。
    ちなみに当方は私の両親はまだ仕事をしており、夫の両親は在来線でですが片道2時間半くらいの距離。
    今回、子ども達はシッターさんにお願いしました。
    学校説明会でお預かりのあるところはありませんので、子ども達に慣れてもらうことも目的としてありました。
    (姑は来ると言ってくれましたが、体調を崩していると舅からこっそり連絡があったのでこちらから『今回は大丈夫』と断りました)
    >
    どうしてもその日と仰るならそれ相応の準備をされるべきではありませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す