最終更新:

181
Comment

【5902859】ADHDでも受け入れ可能な男子校

投稿者: Pip   (ID:mgaotC3t.0I) 投稿日時:2020年 06月 06日 22:15

高学年の息子がいます。
整理整頓が苦手でノートの字が読めないほど汚いです。
偏差値はs62くらいです。
開成、筑駒、聖光学院、攻玉社、世田谷学園、本郷、浅野を受験しようと思います。
しかし、入学後、障害を理由に切り捨てられないか心配です。
この中で、適応が難しそうだと思われる学校を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【5910417】 投稿者: くだらない  (ID:gZnhu2is5CM) 投稿日時:2020年 06月 14日 14:52

    スレ趣旨とかけ離れていて雑音そのものですよ。

  2. 【5910435】 投稿者: 人生百年  (ID://UiIEir8F2) 投稿日時:2020年 06月 14日 15:17

    山あり、谷あり、どう歩むか、じっくり考え学べる学校がいいね。ウサギとカメの話は世界が共有している良い教訓ですね。世界のエリートが注目している教育は身近にあるのでは、大事にしたいものです。

  3. 【5910663】 投稿者: まあ  (ID:JQeWLpO4wh.) 投稿日時:2020年 06月 14日 18:26

    そう、このスレ主さん自身が恣意的で元々結論ありき
    胡散臭い

  4. 【5911250】 投稿者: 岡目八目  (ID:Qw0/cI3arY.) 投稿日時:2020年 06月 15日 07:55

    >もそも過去の話をしているのであって、その昔、
    >世田谷も海城も底辺をさ迷っていたという点で
    >共通しているということだと思います。
    一緒にしたら失礼だよ笑!60近くのオッサン世代
    の時には海城は世田谷学園よりもステータスは上
    だったね。柔道校でスポーツに力を入れていたの
    が世田谷学園でしたね。

    >過去は消すことが出来ません。
    それはそうだが、一緒にしたら失礼だよ。世田谷
    学園宣伝部としては何とか世田谷学園が名門進学
    校と肩を並べたとしたいですよね。

    歴史や評判、評価は世間が世論が決めるものです
    よね。自画自賛や他校への過失相殺的な考えから
    は世間の評価に響かないですよ。世田谷学園がい
    つか名門進学校と呼ばれる日が来ると良いですね

  5. 【5911590】 投稿者: 幼児母  (ID:TmiBXkiBDT.) 投稿日時:2020年 06月 15日 12:24

    議論中のところ横から失礼します。

    幼稚園に通う息子が発達障害の傾向と医師から指摘され、今後どんな将来が待っているのか不安で、藁にもすがる思いでこちらのスレを一気に拝読しました。
    どの方のレスも大変参考になりました。このようなスレを立ててくださってありがとうございます。

    実は、私立小学校の受験も考えていましたが、仮にご縁があったとしてもきっと浮いてしまうのでしょうね…。
    ですが中学受験させようにも、育てにくい我が子を、厳しい中学受験に向けてサポートしていくのは親の自分の精神が持つのか…?

    こちらのスレではそうそうたる学校名が並んでいますが、皆様どのようにお子様の勉強をリードされたのか不思議です。
    普通にSAPIXに通っておられるのでしょうか。
    Z会などの通信はきっと向かないですよね…。
    宿題なども真面目にやってくれないと上位校は難しいですよね。

    すみません、将来を絶望しながらもこのスレに希望を抱いて拝見しましたが勉強過程についてはどの方も触れていなかったので想像できませんでした。

    スレ主様でなくてもどなたでも構いませんので、発達に不安のあるお子様の勉強を家庭でどのように取り組まれているか少しでも伺えると幸いです。
    (なお我が子に知的な障害やLDの傾向はありません)

  6. 【5911607】 投稿者: 結局のところ  (ID:jUY/pWn4Oso) 投稿日時:2020年 06月 15日 12:36

    ここで書き込みある方みんなが発達障害の子の親ではないです。また、発達障害の親だとおっしゃって学校名を出している方は難関校ばかりです。

    結局のところ、発達障害があっても中学受験の適性のある子だと思います。

    発達障害がない子にもやはり中学受験の適性ってありますから。そして高校受験や大学受験と違い、子供だけでなく親にも中学受験サポートの適性を求められます。

  7. 【5911711】 投稿者: 少し違いますね  (ID:Qw0/cI3arY.) 投稿日時:2020年 06月 15日 13:50

    発達障害か否かがポイントではなく、中学受験に適性があるか否かがポイントです。中学受験に適性無い子は発達障害であろうが無かろうが厳しいと思います。

    中学受験に適性がある子で発達障害の子には何処の学校が良いのか?というのが議論です。

  8. 【5911713】 投稿者: Pip  (ID:mgaotC3t.0I) 投稿日時:2020年 06月 15日 13:53

    うちの場合、幼児期に発達障害が判明しました。
    三年生秋に中学受験を勧められ、冬以降、塾を二つ見て決めました。
    三年生までは、勉強は進研ゼミのみでした。
    中学受験については、私が地方出身なのでその頃まで知りませんでした。
    普通に電車乗り換えありで一人で通塾しています。
    塾の上のクラスはうるさいくらい活発でうちの子も目立ちません。

    三年生までは、学校の宿題、生活が大変だったため、
    中学受験などは関係ない話と思い療育、サッカー、水泳、習字、体操、ピアノ、絵画と習い事を複数させました。
    どれも数年以上続けています。今もサッカー等、ほかに二つ継続中です。

    子供は成長します。
    息子が中学受験とは幼児期には想像もしていませんでした。

    勉強は、ファイリング等を手伝います。
    あとは、指示した問題を解かせます。
    問題は、数問、私の方でピックアップします。
    息子は、量が多いと勉強を全くやらなくなってしまいますので、問題を絞っています。
    テストでもミスは多く10点から20点落とします。
    ミスを計算に入れて、テスト結果を見ていくことになります。

    通塾時は下のクラスでしたが、2か月から半年後には成績がものすごくあがりました。
    偏差値でいうと、25くらいです。
    成長はゆっくりとは思いますが、いつか伸びる時のために出来ることは準備しておいても良いかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す