最終更新:

78
Comment

【647813】湘南学園って?

投稿者: 匿名ユーザ   (ID:82Kes9IAAUU) 投稿日時:2007年 05月 31日 14:05

共学校に通いたいと考えています。湘南学園という学校…なかなか情報が少ないのですが 幼稚園からある学校だそうですが どんな学校かご存知の方 教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1976236】 投稿者: 近隣住民  (ID:CPzgD4Qwjs.) 投稿日時:2011年 01月 12日 12:05

    確かに公共の場でもマナーがなってないですね。
    駅構内を奇声を発して全速力で走り回って危ないったらありゃしません。
    学校にも苦情を入れ、指導を徹底しますとは言われましたがどうなんだか。
    少なくとも育ちが良い子が行くような場所ではないと思いました。

  2. 【2027343】 投稿者: 在校生父兄  (ID:PyOxj3I2s0k) 投稿日時:2011年 02月 18日 20:45

    湘南学園小学校を受験して、その後、中高へ内部進学させた生徒の親です。
    大失敗でした。これが本音です。

    幼稚園から上がって来た園児の半数は、席に座って学習させるのに半年から1年。小学校入学後5月には落胆し、「私立に入れたのに」と中退したいと思ったくらいです。
    しかし「朱に交われば・・」で、我が子もすっかり学園生。楽しく小学校生活を送らせていただきました。
    中学内部進学をどうしたものか・・・と考え出したのは5年生になってから。
    入学直後(若しくは入学前)から学園を出て私立受験をする親子は、4年生前後から、早ければ2年生になる春休みから日能研やサピに通わせていることが多かったです。
    塾通いをさせている親の多くは幼稚園組か、幼稚園組の母友で学園中高の評判をしっかり理解していらっしゃる方が多いです。
    うちは・・・「本当に内部進学をさせてよいのか?」と考え出したのが5年生と少し出遅れましたが、校半から塾通いを始めました・・・が・・・
    小学校4年間で培って来た学習方法に問題があると塾側から言われて・・
    子どもの学力が低かった(偏差値55〜60程度)こともありますが、受験をするとしたとしても・・学園より少し上程度の学校しか選択肢がなく、結果的に私学受験は断念しました。
    学習方法に問題あり・・・これは、内部進学をするための考査(期末テストのよなもの)が2回あり、4教科100点満点で合計800点で足切り無しの平均点40点で上がれます。
    1年生の頃から「だからみんな上がれるから勉強なんかしなくて良い」と言われましたし。そのときは安心材料だったのですが・・・
    その期末テスト、3年間分の過去問が出され、社会や理科については授業時間を費やして学習します。これだけやって平均80点が取れないなんて不思議・・・と私立受験組なら思うのですが、この至れり尽くせりの準備でも平均40点が取れない生徒さんもいます。
    30%〜40%は平均60点以下。20%が75点以下。20%が90点以下。10%弱は私立受験組で、準備なし本番一発勝負でも軽々と90点以上を取ります。1回目の考査で既に「内部進学推薦」を獲得するのが当たり前です。
    もちろんトップ10%の生徒は全て外部進学。それでも毎年2〜3名が「どうして受験しないの?」というレベルの生徒が内部進学しますが、彼らくらいでしょう、外部受験組と同じスタート地点に立って中学校生活をスタートが切れるのは。

    うちの子どもは、中高が求めている(と学校で説明された)「平均70点以上」をクリアして内部進学をしましたが、100m走で言えば「既に30m後方にスタートラインがあった」状態でした。
    私立受験のための準備をしてきた外部生とは、同じ土俵で勝負はできません。
    小学校では「うさぎとかめ」の話のように、内部生は亀のようにゆっくりではあるけれど歩き続けて確実にゴールし、結果的には内部生が上位を占める・・・というようなお話をされますが、『燃え尽き症候群』になる外部生以外は、ほぼ外部生が上位を占めます。彼らは、踏ん張り所で力を発揮する実力がありますが、内部生は基本的に「のほほん族」で進学しているので、向上意識が高く日常的に学習習慣を身につけている「競争心」のある(外部生には負けたくない)生徒だけが現役受験に立ち向かえると感じます。

    小学校同様、中高へ進んで学校内で評定を取ったとしても、教えられる範囲だけの学習しかしません。
    進路指導にも不安を覚えますし、塾などに頼らない生徒は現役合格は到底無理、そう考える親が多いです。
    大学受験を真剣に考えていらっしゃるのであれば、この学校は不向きだと思います。
    そこそこ推薦入学もありますので、評定を確保して推薦を狙う程度であれば良いかも知れませんね。
    この学校を卒業した後、浪人して自力合格した大学の実績が多いみたいですよ。

  3. 【2028557】 投稿者: ↑  (ID:iDpiOk0msHo) 投稿日時:2011年 02月 19日 19:57

    長々と書いた割に内容無いなあ。

    >子どもの学力が低かった(偏差値55〜60程度)こともありますが、受験をするとしたとしても・・学園より少し上程度の学校しか選択肢がなく、

    うそでしょ。
    55以上の偏差値があったら他の選択肢いっぱいあるわ。

    なんの目的か知らないけど、なりすましならもう少し巧くやった方がよろしいかと。

    ・・つまらん。

  4. 【2029147】 投稿者: 通りすがり  (ID:dwFV/3xUb9M) 投稿日時:2011年 02月 20日 10:14

    >うそでしょ。
    >55以上の偏差値があったら他の選択肢いっぱいあるわ。

    首都圏模試の偏差値でしょ。
    納得できる内容だと思いますよ。

    また、YやNの偏差値だったとしても、特に女子の場合には湘南学園より上の学校が滑り止めにならない場合があるので、在校生父兄さんの書き込みは私立小の親としては共感できますけど。
    (自分の子供の将来を賭け金にして、博打なんて打てませんからね)

    子供の受験を一度でも経験すれば、合格を手にするまでの、あの不安感を理解できると思います。
    公立小組にとっては初の受験体験ですが、小受組にとっては2度目の受験です。
    石橋を叩き過ぎて壊してしまうくらい、慎重にもなりますよ。

  5. 【2029348】 投稿者: ↑  (ID:iDpiOk0msHo) 投稿日時:2011年 02月 20日 13:45

    それもない。

    小学校受験って・・湘南学園小学校は、ほぼ全入でしょ。
    何回も追加募集してる状態だよね。
    湘南白百合なら悩むかもしれないけど、保険のありがたみがまるで違うでしょ。

  6. 【2031799】 投稿者: 温室育ち  (ID:9vrrKcy7NTc) 投稿日時:2011年 02月 22日 10:32

    N偏差値55で併願パターンを考えてみましょうか。

    SFCや公文国際、栄光、湘白はやっぱりそう簡単には行かないだろう・・・
    そうなると日藤か関東学院か、桐蔭は遠いん(シャレにならない)、
    男子なら籐嶺藤沢?女子なら聖園・セシリア・相模女子あたり。
    (小学校から湘南学園ということで、エリア限定してみました)

    やっぱり内部進学で、中学行ったら頑張ろう!って結論がでませんかね?
    子供は慣れ親しんだ学校ですから、今さら苦労するなんて避けたいのが普通です。

  7. 【2129424】 投稿者: 卒業生  (ID:og3Qfvj3kKY) 投稿日時:2011年 05月 15日 21:32

    中高6年間湘南学園に在校していた者です。

    確かに前の校長のもとでは運動部廃止などの計画がありました。体育祭や合唱コンクールの中止も一時計画されていました。(学園祭は学校PRの場なので開催。ただしお化け屋敷や模擬店はなく、研究発表などが主。)
    でも今の校長になり、上層部の先生方の入れ替えが行われてからは、文武両道にしようと一生懸命です。

    学園の先生の中には学園が隠してますが、いろいろと問題を起こした先生がいました。今後も出てくる可能性はあると思います。生徒の成績をかなりひいきして付けるような先生もいます。

    学園は若い先生よりも昔からいる40-50代の先生に難があります。教師としての熱意が少しずつ低下しているのかもしれません。
    でも生徒はまともな先生を見分けられます。ダメな先生は教師としてではなく、友達のような接し方をされています。
    理不尽な成績をつけられる学生は(私もそうでしたが)、それをばねにして頑張りました。
    どこの学校でもそうだと思いますが、勉強をがんばるかどうかは本人次第です。

    在校中、私は学園に対して不満もありましたが、それは、一部の先生やでしゃばりすぎてくるPTAに対してです。
    生徒の質については私自身が生徒だったので何も言いません。確かに公共交通機関のマナーや登下校中のマナーについては、朝礼やHRでも注意を受けていました。

    私は学園を卒業して4年目ですが、今でも部活の後輩の試合を見に行ったり、練習・合宿の手伝いに行くこともあります。学園時代の友人とも連絡を取り合い、良い関係を続けています。恩師と呼べるような先生にも出会うことができました。

    お子さんを入学させるかどうか、いろいろな意見を聞いて、実際に見てお子さんとも話し合って決めてください。

    もし湘南学園に入学されるなら、これも何かの縁ですから、いいお友達を作って、楽しい学園生活を送ってください。

  8. 【2201340】 投稿者: 03年卒業生  (ID:rp6ZkeCAxsU) 投稿日時:2011年 07月 13日 01:57

    【2129424】 投稿者: 卒業生
    上記の書き込みを見て、投稿させてもらいます。

    中学入りたての頃は
    内部進学と外部進学に隔たりがありますが
    GW頃には無くなっていたかな~という感じです。
    (スタートの一瞬よりも、その後の6年弱の方が
    圧倒的に思い出になりますしねw)

    勉強のほうはA組やE組みといった
    選抜クラスには入れれば、文系理系問わずMARCH以上の大学に行けてました。
    最難関校に進学する子は、稀だったと思います。

    中学・高校の6年間を同じ仲間で過ごすというと
    いじめもあったり、ちょっと悪ぶったりもしますが
    高校2年生くらいから自我がちゃーんと生まれてきて
    小さな世界でいじめたり、いじめられたりするのは面白くない・・・
    そんなことより、その子の個性を楽しもうって風潮になりますよ。


    私事ですが、理系の大学・院と進学し、1部上場企業に就職しており
    俗に言う”勝ち組”に分類される側にいます。
    特段、学園生活から頑張ること無く就職まで辿り着きましたが
    学園生活で培った人間性や、勉学への取り組みが評価されたんだと思います。

    参考までに。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す