最終更新:

83
Comment

【2154813】私学に通っている子供がいて離婚の危機になったら。

投稿者: 不安   (ID:6slxJnytz9E) 投稿日時:2011年 06月 05日 12:55

私学に通う子供と幼児がいます。入学したときは、離婚なんて考えていもいませんでした。

しかし、今回の震災で状況が色々変わり、詳しくはいえませんが、収入も不安定になり、夫婦の考えも異なり、

過去の色々なことまでが討論になり、離婚をすることになりそうです。

子供は、学校をこれ以上ないくらい楽しんでいて、やめさせるとなると心が痛みます。

私が働くだけで(今現在は趣味を仕事にしていて、月5万円程度の収入しかありません。)

学費や習い事などを払えるとは思えず。

もちろん、下の子の私学はないでしょう。下の子は男の子ですし、国立だけの受験でいいと思っていますし、

公立でもいいと思っています。

ただ、上の子を親の離婚で傷つく上に学校も奪うことになってしまうことに、どうしても決心ができません。

私学でも、シングルの方は結構います。フルタイムの仕事をしていれば、可能なのでしょうか?

養育費は、月15万円くらいになりそうですが、これも主人の収入がこのまま減ればどうなるかわかりません。

ただ、学費を払うために毎日働き続け、子供を留守番させるようでは、本末転倒かとも悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2165412】 投稿者: TOO SWEET  (ID:3WdTil4I9oM) 投稿日時:2011年 06月 13日 21:49

    大変だったのですね。スレ主さん 後の書き込みを見て、スレ主さんのお悩みの深さがとてもよくわかりました。

    うちの親がスレ主さんのご主人そっくりです。困っている人をみたらほうっておけず、家の中で抱え込んでしまうタイプです。

    しわ寄せはすべて家族に来ます。本人はいいことをしたという満足感でいっぱいです。
    まわりは自分の心が狭いのかと悩み、いっぱい我慢しないといけません。

    すこしご主人が冷静になるまで、時間をおいてみてはいかがでしょうか?ご主人も今は震災で辛い目にあわれたご親族への同情の気持ちで一杯だと思いますが、もう少し時間がたてば冷静になり、どこまで支援するべきかという線引きが現実的にできるようになるのではないでしょうか?

  2. 【2165935】 投稿者: 私達の経験です  (ID:IhoP6utuths) 投稿日時:2011年 06月 14日 09:13

    お辛い状況、お察しします。
    数年前、某所の地震で同じような経験をしました。義理両親、義理両親の弟家族が我が家に避難してきまして、
    当時小学2年生であった息子はストレスからか抜毛、ツメ噛みなどを起こしてしまいました。期間の決まらない避難、なぜ断らなかったのかと後悔しました。出来る事出来ない事をもっと考えればよかったと思いました。
    スレ主さま、先の見えない避難生活はお断りしてよかったのだと思います。期間を区切ってお泊めするなど結局は無理ですし。
    夫は「助けられる自分がやらねば誰がやる」の様子でしたが、精神が壊れていく息子と、息子を守るために自宅を出る事になった私、夫1人の肩にずっしりかかってくる親と親戚を見て、やっと分かったそうです。まず守るのは自分の家族、実の親といえそれを壊してまで優先するものではないと。もしも夫の心が変わらなければ我が家も離婚だったのでしょう。協議書も作成中でした。ご参考までに、養育費の取り決めと高校までの学費を支払うことで話を進めていました。
    結局、息子は学校は半年休学となりました。大変な経験でしたが、今となっては家族とは何か、まず守るものは何かをしっかりと考えられたことだけが救いであったなぁと思います。
    多分、同じような思いをされた方は他にもいらっしゃる事でしょう。どんな結果になるかはそれぞれでしょうが、スレ主さまご家族が良い方向にすすまれることをお祈りしています。
    助けられるのは自分に余裕があるときだけです。エゴと言われようと、それが正直な気持ちです。

  3. 【2167472】 投稿者: きっと  (ID:i/76/.YQlvs) 投稿日時:2011年 06月 15日 12:28

    残念ながらもう話し合いの余地は無いのでしょうね。。
    ご主人は一気にスレ主様への愛情や気持ちが覚めてしまったんだと思います。人間ってそういうのがある日パタッと切れると、今までが嘘の様に冷たくなりますよね。

    今さら「以前言ってた条件をのむ」と言っても、自分を守るための夫婦生活の延命にしか取られないだろうし、やはりこの数カ月でご主人が感じてしまった「不信感」「嫌悪感」はもう取り払う事は出来ないのだと思います。

    レスをされている方々は「冷静になって」「期間を置いて」など書いていますが、選択権はもうスレ主さんには無いのでは?
    それを一番感じているのはスレ主さんではないでしょうか。

    そういう意味でもうご主人が修復不可能なら、良いだ悪いだではなく前を向いて行くしかありません。我が家は保育園から私学で今も学童に行ったり習いごとしたり遊んだりで時間を埋めていますが、「母親が働いたら可哀想」という思想はとても迷惑だし、自分を苦しめますよ。



    勝手に推測しますが、夜勤があるお仕事だと看護婦さん?他の方を「サラリーマンだから」という事はご主人はお医者さんでしょうか。
    見当違いだったら申し訳ないですが、うちは医師ですが震災後仕事や生活の価値観がガラリと変わりました。仕事柄かもしれないし、表に出てない様々な情報が入るという環境かもしれません。

    「色々うるさいなぁ」と思う事も多々ありますが、ここがもし全く寄り添えないなら、主人の気持ちも離れて行っただろうと思います。
    頑張って下さい。

  4. 【2170000】 投稿者: お世話  (ID:Ds2l5etGPuo) 投稿日時:2011年 06月 17日 09:43

    いやいや、甘い考えの看護師なんていませんよ。大変さは身を持って知っていますよ。
    ご結婚前まで働いていらした女医さんではないですか?ご主人と同業の。

    実際に、期限無しでご主人側の数家族の親類の面倒を見て同居となると、やはり相当大変にはなりますね。
    ご主人は外で、一番大変なのは奥さんですから。
    それは断ったとしても、私立小を守りたかったら、車やおけいこ事については我慢して協力してあげたらよかったと思います。
    震災によって、自分達も少しは我慢してみたりすることも子育てで大切な事を教えることになったと思います。

    ご主人に、人として嫌われてしまったのなら離婚も仕方ないですね。
    うちは逆で、震災後、主人が節電なんか意味無いとか、飲み会の小遣いが少ないとか、自己中心的で冷たい人だなあと思い、幻滅です。ですが、子供のことを考えて離婚は考えませんが。
    離婚したら自分が大変になるから急に変わったんだ、なんて言われてしまうのは、本当に嫌われてしまったんだなあ、と思います。
    私でもあきらめるかもしれません。
    でも、悪かった、許して、協力する、と言う妻の言葉にその言葉を浴びせるようでは、ご主人も子供だなあと思ってしまいました。
    それに、気持ちの伝え方にもよると思います。頑固になっている人には、こちらの心の弱さを反省する気持ちだったら心に響くかもしれません。
    急な事で、今までの生活をやめる覚悟がつかずに恐くて不安だった、時間が経って、今だったら冷静に協力できる。私の心が弱くて遅くなってしまってごめんなさい、と伝えてみてはいかがでしょうか。

    ご主人は熱くなってしまっているのですが、ここで離婚に応じたら、お子さんの私立小さえ危ういのでは本末転倒ですよね。
    いくらご実家が預かってくださるといっても、今まで専業主婦だった方が夜勤だなんて相当大変ですよ。
    ですが、まずは日勤フルタイム、やってみてはいかがでしょう。3ヶ月くらい続けてみて、ご自身が出来るのかどうか見極めて。
    留守番も我慢してもらいましょう。
    それにプラスで、とにかく、まずは口先ばかりでなく、お子さんのおけいこ事を辞めて、ご主人の様子を見てみては?
    車は今更、といった感じでしょうからそのままとしても。
    夏休みの旅行も今年はあきらめて。
    少し誠意というものを形で表してはいかがでしょう。
    ご主人も今はショックが大きいのでしょう。しかし、これから少し、ご親戚が義援金が手に入ったり、仮設住宅入居などが落ち着けば様子も変わるでしょう。

    結局、ご親戚を預かっていないのなら、ご親戚は今後は義援金を手に、仮設住宅で頑張っていくのが道でしょう。
    そこでこれから出来ることといえば、お米など食料品を送ったり、光熱費代をだしてあげたりするくらいでしょうが、そのくらいはしてあげないと冷たい人間の奥さん、の印象は変わらないですよね。向こうのご親戚が、お嫁さんによくしてもらってるよ、という言葉がご主人に伝わればまた変わってくるでしょう?
    出来ることから始めて。

  5. 【2170224】 投稿者: 主さんのご主人変わってるわ  (ID:jbQlKh3JzPc) 投稿日時:2011年 06月 17日 13:03

    まぁここだけの書き込みでは分かりませんが・・・
    きっとこれまでも価値観の違いが相当あった夫婦。
    そしてどちらがが、かなり無理をしていたんでしょうね。
    で、震災でもうそれが噴火してしまったのでしょうか?
    でも子供には罪は本当にないし・・・・ご主人もう少し冷静になって欲しいなぁ。

  6. 【2170233】 投稿者: 田舎のご長男  (ID:QmrMsJiUKOA) 投稿日時:2011年 06月 17日 13:14

    でしょうか?
    長男教(長男病)の人達に育てられた(洗脳された)人の「マインドコントロール」を解くのは、
    容易ではないと思います。
    ご本人も、長男教の信者であり、長男病に侵されていますから。
    うちの夫もそうです。
    義両親が年をとるごとに、夫の長男病の症状が露呈されます。
    自然なことである、という気持ちもありますけれどね。

  7. 【2171145】 投稿者: 精神的に苦しいですよね  (ID:57wlW2s5U5A) 投稿日時:2011年 06月 18日 08:54

    趣味で月5万円の収入という看護師や医師は考えにくいのですが…
    また、長男ではないと書いてありませんでしたか?
    ご主人もお子さんのことまで責任を放棄するつもりはないでしょうから
    離婚するにしても養育費は払ってくれますよね。
    とりあえず別居してみたらご主人も奥様と子どもの存在の有難さに気付いて
    くれるかもしれませんよ。
    離婚を想定して、子どもたちに環境の変化に慣れさせるためにもしばらく
    別居を提案されてみては?

  8. 【2174888】 投稿者: 不安  (ID:6slxJnytz9E) 投稿日時:2011年 06月 21日 08:43

    色々あった一週間でした。どなたかがおっしゃる通り、私に話し合う気があっても、主人にはありません。もう、私の全てが嫌なのです。

    家を出て親戚たちと暮らしています。(親戚たちとしたのは、主人の両親だけではないからです。)近々、地元に引越しをするそうです。

    震災前も将来的には、主人の実家に戻る、という話も出ていて、でも、私は、それをずっと先の話としていました。

    主人にとっては、震災の結果、急に地元に行く、のではなく、震災の結果、もともと地元に帰る予定だったのが、早まった、程度です。

    急激な変化についていけませんが、もう主人は覚悟を決めてしまったようです。

    では、主人について引っ越すのか?現在の状況でとても子供を連れて主人の地元にはいけません。

    私は、別居という形がとりたくても、主人は、離婚届にサインしてくれ、としか言いません。

    もう、疲れたな、それが今の気持ちです。

    悩んでもなるようにしかならない、どうにかなるさ、という気持ちもあります。

    主人についていっても、子供たちは、学校、習い事、近所の友達・・・全てを失い、新たにスタートしなくてはいけません。

    しかも、慣れない環境、年に1回ほどしかあっていなかった親戚との同居、両親の不仲・・・。主人はこちらの仕事をやめていくようですから、

    経済的な不安もあります。

    それなら、離婚すれば、経済的にはもっと厳しいけど、近所の友達は奪わずにすむ、節約して安い家賃のところに引っ越せば

    転校をしなくてもすむかもしれない、習い事も減らすけど1つはやらせてあげられるかも・・・何より、気をつかわず、親子だけの

    ホッとした家庭を作れる。(父親を失う寂しさは与えてしまいます。)

    どちらがいいのか・・・。子供たちは、主人が来ることを心待ちにし、下の子は、何でお父さんおうちに泊まらないの?と夜泣くことも。

    かわいそうでたまりません。主人にその話をしても、「きみのせいだ。」と一点張り。



    私と言い合いや意見の食い違い、将来の考え方などは元々食い違いがありました。しかし、子供たちには最高の父親だったのに。

    私は、自分が離婚されるより、主人が子供たちを手放すということがとてもショックです。



    今は、離婚、としか言わない主人に、離婚だけは避けたい、というのが精一杯です。

    落ち着いたら、時が流れたら、家族の下に帰ってくるかもしれない・・・そのときのために、と思うのはきっと甘いのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す