最終更新:

122
Comment

【2605233】子供がつぶれる?

投稿者: モンステラ   (ID:ETCb7wWK1Mk) 投稿日時:2012年 07月 04日 18:40

はじめまして。
低学年の女の子の母です。
一人っ子で、私も時間の余裕があり、色々と習い事をさせています。
塾・ピアノ・バレエ・習字・算盤・英語です。
月~金まで毎日、何かしらがあります。
学校は受験をして入りましたので、近所にお友達はいません。

当の娘は自分から習いたい!といったものがほとんどなので、喜んで通っております。
私も、大変かな?と心配していたのですが、案外、大丈夫でした。

家庭学習は、学校の宿題・塾の宿題(毎日ではありません)・1カ月に1~2度、最レべ問題集などをする程度です。
毎日1時間するかしないかです。
小学校受験をいたしましたので、今はその余力があるのでしょう。
学校のテスト・塾のテストなどはよくできています。
今現在は塾内で首位のようです。
娘自身が、いい成績をとりたい!という思いが強く、
出来ないと泣くこともあり、毎回出来なくても大丈夫!となだめるのですが、
扱いに困ることがあります(苦笑)

私の教育姿勢が、“何事も取り組むからには、出来る出来ないではなく、一生懸命にやりなさい。”
ですので、はたからみるととても熱心な母親、、と捉えられているようです。
自分でも、熱心の部類かな?と思いますが、そこまで神経質ではありません。
私自身の趣味なども大切にしているので、子供一筋で盲目!!ではないです。
他のお母様方から、「○○さんは、すごくきちんとしていらっしゃる。。」とよくいわれるのですが、
実際は、何でもテキトウなほうなのに。。
どうしてそう思われるのか、不思議でなりません。

こういった印象からでしょうか、
先日、娘の同級生のお母様から、
「○○ちゃんがつぶれないように気をつけてあげてくださいね」といわれました。
娘の通っている塾の奥さまでもあり、事務をしていらっしゃるので、成績云々はよくご存じです。

つぶれていく。。
嫌な言葉ですが、それが周りからみた感じなのかな?と悩んでいます。
自分では自覚していないけど、神経質な母親になっているのか?と不安です。

同じような経験をされた方など、色々な方々からの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【2605465】 投稿者: アドバイザー  (ID:9Wt7GvfA6ig) 投稿日時:2012年 07月 04日 22:36

    中高生娘親様と同様、お子様の態度を他の方は知っているのではないでしょうか?
     ママのいない所で お嬢様は 全く違った態度をとっていらっしゃるのかもしれませんよ。

    子供は どんな素晴らしい先生より ママの一言が利き目あります。
    意外に 喜んでいると思っているのは母親だけだったりもします。
    ママの喜ぶ顔を見たいために 頑張ったりもします。

    客観的に お子様を一度みてみるのも良い機会かと思いますよ。

    次々に課題をこなしているお嬢様は 本当に立派です。

    ママであるあなたは 毎日欠かさず お料理していますか?
    たまに 手抜きもしていませんか?
    お子様も たまには 羽をのばしたいときがあるはずです。
    その場面を 他人が見ているのです。

    意外に いろんな角度から見てくれているのが 他人です。

    たまには 離れた所から 本当に好きで習い事やっているのか? ご覧になってみてあげたらいかがでしょうか?

    自分の子が出来る 喜んでいると思っている家庭の子は・・・・・意外な一面をもっていますよ。

  2. 【2605494】 投稿者: むむ。  (ID:.NS2JhGjr4g) 投稿日時:2012年 07月 04日 23:03

    あの~スレ主さん。
    もっと、ゆったりできる親子関係を望んでいますか?



    もし、スレ主さん御自身が、そう思われてないなら議論はここで終わりです。



    私なら、、、お子さんと、お風呂に一緒に入り「ねぇ。◯ちゃんは今
    習ってるものの中で何が一番好き?楽しいものから順に並べてみて。」
    と、楽しい話題の中から、いまのところ一番嫌だと感じている習い事
    をさぐり、何かのきっかけ見つけては、減らしていくと思います。



    スレ主さんは、一見一生懸命ですが、残念ながらお子さんと、心が
    通じ合ってない気がします。

  3. 【2605503】 投稿者: 私もそうでした  (ID:/5Nj7Vfs11k) 投稿日時:2012年 07月 04日 23:09

    私が子どもの頃、習い事だらけの毎日を過ごし、ろくに「遊ぶ」という経験をせずに大きくなりました。塾・家庭教師・珠算・習字・ピアノ・ソルフェージュ・スイミング・乗馬。中学受験のため、高学年になると休会したり辞めたものもありましたが、一週間一日たりとも予定がない日はなく、テレビや読む本等も親に決められていて息抜きのしかたもわからず、ただ「褒められたい一心」と「できない子だと思われるのが怖い。親にガッカリした顔をされるのが怖い一心」でひたすら頑張っていました。
    なので親は、いつも自慢していましたし、私が一番を目指したり色んな事ができるようになりたい子だと、本気で思っていたようです。

    私は、中学2年生頃に「もうこんな生活は無理」と思い、全てのことにおいて頑張ることをやめた時期がありました。すごく疲れてしまって、何もやる気が起きなくなってしまったのです。


    当然親はビックリし、最初は心配していたものの、しばらくすると毎日私を責めたりするようになりました。思春期の頃はそういうこともあり、親との関係が悪い状態でした。



    スレ主さんのお嬢さんがそうだとは限りません。今は負担に思わずにこなしているかもしれませんが、何だか昔の自分を少し思い出してしまい気になったので、コメントさせて頂きました。

  4. 【2605523】 投稿者: うーん  (ID:TVMf6T24Vns) 投稿日時:2012年 07月 04日 23:24

    難しいですね。
    我が家も三年生では塾一日、スイミング三日、硬筆一日、月に一回理科実験教室に通っていました。

    我が家は子供に優先順位をつけさせました。
    今高学年ですが、我が子はお勉強が一番やりたいことだと言いまして、スイミング一日と理科実験教室のみに整理しました。

    スイミングは体力作り、理科は月に一日なので残しました。

    家もそうでしたが、子供に何かやめようか?と言ったら、必ずどれもやめたくないと言いますよ。

    やはり親子でスケジュールがいっぱいいっぱいになりますし、何よりもメインに力を入れるものを一つ選ばないと、みんな中途半端になりませんか?

    特に芸術系のバレエとピアノはどちらか選んでより回数を増やされたほうがよいのでは?とおせっかいにも思います。

    我が家はスイミングで選手になって欲しい親と、外部受験のために、勉強を頑張りたい子供とで色々話しましたが、結局は我が子のお勉強がしたい!という気持ちを優先させました。

    スイミングも低学年まではみっちりやりましたので、学校で同じ学年内でのタイムは一番よいです。

    我が子に話すことは、何でもできるということは何もできないということ。あなたの人生で、何か一つ、これだと思うことに打ち込んでみたらいいよ。ということです。

    優先順位をつけられたらいかがでしょうか。

  5. 【2605537】 投稿者: 本当にすきなものを。  (ID:TFzvv1cRyt.) 投稿日時:2012年 07月 04日 23:35

    習い事が週に6つ・・・。


    好奇心旺盛で、向上心も強いお嬢さんには、習い事すべてが楽しくて
    仕方がないのかもしれません。


    けれど、地域のお子さんに比べ、家にいる時間が少ないお嬢さんにとって、
    気持ちは保っていても、体力的にはハードスケジュールでないかと思います。


    ましてや、ピアノやバレエといえば、発表会がつきものです。時期的には、土日も含め
    休んでいる暇もないのでは・・・。


    「広く浅く体得して、大きくなってから絞り込む」のも一つの方法かもしれませんが
    まだお母さんとも触れ合いたい時期です。


    頑張っているお嬢さんには酷かもしれませんが、本当に好きなもの(続けてみたいもの)を
    2つぐらいに絞り込んで、残りの時間をスレ主さんとの時間にした方が、長い目で見て
    有益かと思います。

  6. 【2605615】 投稿者: かえで  (ID:AER.naDCO4s) 投稿日時:2012年 07月 05日 00:53

    「つぶれないように」と言った方のお気持ち、分かります。
    お子さんのされている習い事の一つを教えていますが、忙しいお子さんはどうしても一つの習い事を深く掘り下げることが出来ません。もちろん忙しくないお子さんでも深く掘り下げることが出来ない事は多々ありますが、、
    教えている方は、今日も疲れているな、この位にしておいてあげないとお子さんが参ってしまうな、と感じます。
    疲れていてもこなせるだけの賢く器用なお子さんですから、疲れていなければもっと深く出来るだろうな、と残念に思うこともあります。

    出来ないと扱いに困るくらい泣く、と言うのがお子さんとしては辛いでしょうね。
    器用貧乏的に色々な習い事をしていると、それ一本で深くやってきたお子さんに段々かなわなくなる時が来るでしょう。その時に、もう努力しても追いつけない、その子の様には出来ない自分を受け入れられないと辛いと思います。
    今はちょっとやれば何でも出来る思っていても、実は何にも深くは出来ていないと気づいた時に、潰れない気持ちを育ててあげてほしいと思います。

  7. 【2605640】 投稿者: 大丈夫。  (ID:ZQQc6QTfUB.) 投稿日時:2012年 07月 05日 02:11

    小学生なんてまだまだママと一緒にいるのが楽しい時期だから、
    ママがおけいこ事に付き添ってくれること自体とてもうれしいく楽しいでしょうね。

    たっぷりと愛情を与えることは自立のさまたげにはならず、
    むしろ、ああもう満足、と穏やかに親離れできると先日の子育て講座で講師の先生が言っていた…

    あと、ごくまれにですが
    めちゃくちゃ強いパワーを持っていて「もっと、もっと」と
    いろんなことを自分からしたがるお子さんがいて、
    そういう子はむしろやらせないでおくほうが欲求不満になっちゃたりもすると思います。

    お友達のお子さんで、
    勉強方面に「もっと、もっと!」となってしまった子がいて、
    とくに算数が大好きで、算数関係の塾をかけもちしたりもしていて
    ある休日、A塾を終えて、B塾へと親子で走る姿を見かけました。
    突撃~~~♪みたいな感じで嬉しそうに走る子供のあとを
    ひえぇぇぇ~~待ってぇぇ…と追いかけていくママ…
    実に楽しそうでした!

    こういうことは人それぞれだと思います。
    やりすぎでつぶれてしまうお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、
    少なくとも私は、もっともっと、いろんなおけいこ事をし、
    おけいこ事でできたお友達との人間関係を楽しみ、
    豊かな子供時代を過ごしたかったな、と思います。
    ぜいたくな希望なのですが…

    スレ主様が、お子さんの様子を注意深く見守りつつ
    好きなことをやらせてあげればいいのでは。

  8. 【2605665】 投稿者: 潰れる?  (ID:kK6o8odLKx.) 投稿日時:2012年 07月 05日 06:45

    うちも私立低学年ですが、平日2日間習い事は入れませんが、土日入れています。習い事の数もスレ主さんぐらいですが、余裕ですよ?
    私自身も幼少からそれぐらいの習い事こなしていたので(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す