最終更新:

912
Comment

【6917757】2番手・3番手の都立高校かMARCH付属高校か

投稿者: 志望校探し中の母   (ID:sfWP.Qbroy2) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:25

中2娘がいます。夏休みに都立・私立いくつかの高校見学に伺いました。
どの学校もそれぞれ特色があり魅力的でしたが、やはり気になることの1つは大学進学です。

例えば、高校入試の段階ではMARCH付属高校の偏差値と都立高2番手・3番手と同じくらいですが、都立高2番手・3番手からMARCH以上のレベルの大学への進学はかなりの努力が必要なのでは…という印象を持ちました。
金銭面も大学受験向けに通塾したら、私立とあまり変わらないのかな、とも感じています。

それならば、倍率は高いものの、高校でMARCH付属高校に進学するのも一案かな、と思い悩んでいます。
しかし、MARCH付属高校は上述の通り、倍率が尋常ではないこと、また都立高1番手を受験される方の抑えであることもあり、MARCH付属高校単願なのは危険なのかな、という気もしています。

MARCH付属高校を目指すならば塾のクラス変更も考えています。(現在は都立高進学クラスに在籍しています。)

まだまだ中2なのでそこまで絞り込む必要はないかもしれませんが、あまり器用な子ではなく、都立高を目指すならば今以上に内申対策にも注力しないといけないと思っています。
反対にMARCH付属高校を目指すならば、抑えの私立も検討が必要と考えています。

塾の先生に同じ質問をしましたが、娘の現時点での学力ではどちらも狙えるので、あとは本人の気持ち次第でクラス変更を検討してみては…とのこと。
一番重要な娘の気持ちですが、五分五分といったところです。

本来ならば都立も私立も対応できるよう対策を行うべきなのは重々承知してますが、上述の通り、あまり要領がよくないのもあり、少し早めにスタートが必要かもしれません。(ただその時点で都立も私立も厳しいのかもしれませんが)

長々と失礼しました。皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 115

  1. 【6934239】 投稿者: 結論  (ID:Zd8knFXCQJc) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:37

    中附をしくじってきた子、3年間深海魚で明治行った例知ってる。

  2. 【6934251】 投稿者: 2月中旬  (ID:Ps7aHWL84oM) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:51

    4年前だけど「都立3番手校に幻想を抱きすぎか…」というスレがあって、スレ主さんところと同じく文系女子でCH付属と三田を迷って付属にした話ありました。私立合格後都立受験前の話です。毎年あるあるのテーマなんでしょうね、かなり伸びました(文系男子は早慶付属とTOP校を迷っているかな?)。
    その頃から都内私立大の定員厳格化が始まった事もあると思います。お嬢さんは付属でやりたい部活もあったり先輩の話を聞いたりと前向きに進学してました。
    スレ主さん、一応読んでみて下さいね。

  3. 【6934390】 投稿者: 逆に  (ID:2A9ACil/2rI) 投稿日時:2022年 09月 17日 14:23

    都立三番手残念で、都立合格発表後にHの補欠合格回ってきた子がいます。小学校のときに帰国した英語が得意な子です。都立は内申ありの5教科なので、英語ができれば私立入試は有利。 
    うちの子の中学だと上位はやはり都立上位か国立附属。
    男子の英語得意な子や帰国は早慶附属。
    MARCHにはその下の層が進学しています。

  4. 【6934406】 投稿者: 公立中の限界  (ID:JlNWARG/11g) 投稿日時:2022年 09月 17日 14:32

    公立中が大学附属をすすめることはありません。進路説明会でもほとんど公立高校受検の話しかしない。

  5. 【6934428】 投稿者: 結論  (ID:Zd8knFXCQJc) 投稿日時:2022年 09月 17日 14:43

    それは斜めな見方し過ぎでは?
    高校は義務教育では無いので、公立中学の先生は進学先はどこであれ、どこかに納めなきゃならないという意識が強い。
    都立高校はセーフガードとして見込み易い。
    成績的にどこであれあまり構わなくても入れる学力の生徒のことはあまり深く関わらないよ。
    セーフガード決めてくれればあとはご自由にだと思う。

  6. 【6934687】 投稿者: 女子なら  (ID:MSbrI6OYn9k) 投稿日時:2022年 09月 17日 18:36

    実際には、私立3番手4番手あたりでもマーチには合格者を出している。マーチの指定校推薦も結構持っていたよ。

    4番手レベルだけど、C大学法学部に2枠もっていた。

    女子なら、マーチ付属もいいけどね。
    ただ推薦枠が足りない学校もおおので、ほんとに難しい。

  7. 【6934701】 投稿者: いえいて  (ID:AIkPCTSqPuQ) 投稿日時:2022年 09月 17日 18:55

    うちも付属狙いだったけれど、中学の進路相談は全くでした。
    中学で受験資料的なもの、どのくらいの合格可能性あると思うかとか、全く持ってなかった。
    参考にもならず、自分たちの足で調べるしかなかった。
    地域柄も有るのかと思うけど。

  8. 【6934729】 投稿者: 結論  (ID:f8gANszFQ/Q) 投稿日時:2022年 09月 17日 19:18

    自分の時代は模試主催業者と学校の関係が密で中1から毎学期末に都規模の学力テスト受験して先生方も生徒も詳細なデータをもらってましたが、今はそれが禁止になったので、先生方はある意味丸腰ですよ。
    表向き業者テストの成績を進学指導に使ってはいけないので、併願優遇交渉の基準確認名目で面談に持参させたりはしますけどね。
    うちはトップ校の一角に進学しましたが併願校も含めて「このレベルは指導できないので塾で相談してください。国立大学附属も受験しますか?調査書何枚要るかだけ教えてくれればいいです」と言われました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す