最終更新:

913
Comment

【6917757】2番手・3番手の都立高校かMARCH付属高校か

投稿者: 志望校探し中の母   (ID:sfWP.Qbroy2) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:25

中2娘がいます。夏休みに都立・私立いくつかの高校見学に伺いました。
どの学校もそれぞれ特色があり魅力的でしたが、やはり気になることの1つは大学進学です。

例えば、高校入試の段階ではMARCH付属高校の偏差値と都立高2番手・3番手と同じくらいですが、都立高2番手・3番手からMARCH以上のレベルの大学への進学はかなりの努力が必要なのでは…という印象を持ちました。
金銭面も大学受験向けに通塾したら、私立とあまり変わらないのかな、とも感じています。

それならば、倍率は高いものの、高校でMARCH付属高校に進学するのも一案かな、と思い悩んでいます。
しかし、MARCH付属高校は上述の通り、倍率が尋常ではないこと、また都立高1番手を受験される方の抑えであることもあり、MARCH付属高校単願なのは危険なのかな、という気もしています。

MARCH付属高校を目指すならば塾のクラス変更も考えています。(現在は都立高進学クラスに在籍しています。)

まだまだ中2なのでそこまで絞り込む必要はないかもしれませんが、あまり器用な子ではなく、都立高を目指すならば今以上に内申対策にも注力しないといけないと思っています。
反対にMARCH付属高校を目指すならば、抑えの私立も検討が必要と考えています。

塾の先生に同じ質問をしましたが、娘の現時点での学力ではどちらも狙えるので、あとは本人の気持ち次第でクラス変更を検討してみては…とのこと。
一番重要な娘の気持ちですが、五分五分といったところです。

本来ならば都立も私立も対応できるよう対策を行うべきなのは重々承知してますが、上述の通り、あまり要領がよくないのもあり、少し早めにスタートが必要かもしれません。(ただその時点で都立も私立も厳しいのかもしれませんが)

長々と失礼しました。皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 115

  1. 【7427988】 投稿者: 訂正:女子大  (ID:UkgOvEjN52w) 投稿日時:2024年 03月 15日 12:42

    お恥ずかしい。計算が違ってました。

    早慶59,10国立大学31で、ここまでで33%
    上智9、外大お茶11で、ここまでで41%
    GMARCH理科大50、その他国公立58で、ここまでで81%
    つまり浪人、3女子大を含むその他私大で19%でした。

  2. 【7428039】 投稿者: 女子大  (ID:UkgOvEjN52w) 投稿日時:2024年 03月 15日 14:24

    せっかくなので、同じ出典で中大横浜の数値も紹介します。

    2023年3月中大横浜卒314名の現役での進学先は、
    中大216、その他大学、浪人が98です。
    早慶13、10国立大学14で、ここまでで9%、分母から中大を除くと28%
    上智5、外大お茶3で、ここまでで11%/36%
    GMARCH理科大232、その他国公立25で、ここまでで93%
    分子分母から中大を除くと88%
    浪人その他私大は全体で7%、中大進学を除くと12%です。
    確かに外部進学組だけ見れば、都立青山にはやや及ばずとも、なかなかの進学実績ですね。

  3. 【7428116】 投稿者: 結果  (ID:AFT2p3HWZx6) 投稿日時:2024年 03月 15日 16:11

    仰りたい事はわかります。
    まだ可能性あるのに、一回チャンスある大学受験を不戦勝して良いのか、ですね。
    ただ、どちらも、可能性は0ではない。
    都立で早慶以上に確定出来るかは不確か。
    付属でMARCH以上確定は確か。
    それだけが、入学前に掴める事実。

    どちらを取るかはやはり感情論になってしまいます。
    知的レベルが低いと感じる環境は、指定校、付属枠が存在する限り早慶すら、有り得ます。
    都立に進学し、学年立ち位置不安定、勉強に対する強い意識を3年間維持するのは難しいと思います。
    付属進学し、大学進学の安心と引き換えに、
    受験勉強しなくなれば、学力は落ちると思います。
    どちらが良かったかは、やはり渦中にいる本人しか得られない感情かと思います。
    隣の芝生もあるかもしれませんしね。

    都立進学し、結果日東駒専や浪人になり後悔する人が居るのも現実。
    付属進学し、MARCHに志望学部が無く、周りが遊んでる中他大受験し、結果希望しないMARCH学部に進学し後悔する人が居るのも現実。

    ただ、一般的に、
    残念な事に大学受験にも性差は影響して来てしまいます。男子の方が後伸びする傾向があるから、
    都立青山最上位の数値37%は、結局男女比7:3くらいの比率で見た方が良いですね。
    東大を筆頭に難関大になればなるほど、女子の壁は高くはなります。
    2023年早大全体45459名のうち女子比率は38.7%。
    よって、都立2、3番手女子で、結果MARCH同等になれば御の字状態なのでは。

    女子にとって、大学名は大差ない事を思えば、
    どのタイミングの受験で負荷(課金)をかけるか、
    ですね。
    一回で済ませるメリットもありますし、
    二回するメリットもあります。

  4. 【7428267】 投稿者: 女子大  (ID:UkgOvEjN52w) 投稿日時:2024年 03月 15日 19:28

    結果さんと私の価値観の違いで決定的なのは、
    私は、女子は大学名で大差ないとは思っていないということですね。

    女子も能力があるなら当然早慶を目指すべきで、企業によっては門前払いに合うMARCHで手を打っていいとは全く思わないです。
    結果として大学でMARCHに流れ着くなら、それは本人の努力と能力の帰結するところで致し方ないし、MARCHもダメなら3女子大でも構わないと思っています。
    (いかにも時代遅れな女子大を望ましい進学先だとは、私も思いませんが、学歴のパワーとしてはMARCHとさして差は無いと思うのです。)

  5. 【7428413】 投稿者: 結果  (ID:AFT2p3HWZx6) 投稿日時:2024年 03月 15日 22:45

    MARCHと女子大では、大差出ないという意味でした。

    国立早慶(特に理系女子)であれば、差は出て来ますね。そもそも理系であれば、女子でもMARCH付属はあり得ません。
    文系は、微妙ですね。早慶以上でも、結局女子の1000万プレーヤーはごく少数なので。

    そこまで想定すると、もはや大人の経験則や価値観になって来ています。
    ちなみにMARCH付属女子は、
    高校受験で早慶目指し、結果MARCHが一番多いパターンかと思います。
    そこで、都立に進学し、再度大学受験で早慶以上を目指すか、価値観はそれぞれですね。


    ただ、都立2、3番手進学するならば、学力指標的にもモチベーション的にもMARCH付属を蹴って進学する事に意味があると思います。
    高校受験でMARCH付属にも引っ掛からない場合は、正直、大学受験で結果MARCH以下が良い線でしょう。
    最悪女子大でも良いから、早慶チャレンジしたいと思ってる時点で、大学受験てそんなに甘くはないかと。早慶て東大難関国立大の滑り止めや併願ですからね。
    先に示したように、難関大になればなるほど、男女比率は女子の割合が少なく、女子には高い壁です。
    都立2、3番手女子が、3年でどれだけ負荷(課金して)勝負出来るかは未知数です。何故なら中高一貫組の女子の存在もお忘れなく。彼女たちの高校の女子早慶合格実績は、都立2、3番手の男女早慶合計実績を優に超えてきますので。
    浪人回避の女子だと早慶から本女津田塾辺りをボーダーにする人は多いです。しかし、滑り止めすら持たない無双受験をする層が一定数居るのが難関大学受験です。

    大学受験の厳しさや、MARCHの就活など、中2の段階で本人がそこまで想像して進路決めれるものですかね、、、そうなってくると、結局大人の規定路線や押し付けになって来そうです。

  6. 【7428429】 投稿者: MARCH大学入試の現実  (ID:z4ZoRv6ahI6) 投稿日時:2024年 03月 15日 23:05

    合格の大安売りです。都立の2番手、3番手どころか中堅でも戦略的に臨めば合格しますよ。
    多様な受験方式を用意して複数回の受験チャンスがあり、入試科目も少ない。
    そもそもが合格しても上位層はほとんど進学しないので繰り上げの大盤振る舞い。
    もはや合格ランキングで延合格数を後悔してもあまり意味がないくらい。

    高校受験主義さんのXへの投稿:

    【大学合格実績速報を見る① MARCH】
    2024年度の大学合格状況を見て感じたことを書きます。この20年間でMARCH進学のボリュームゾーンは3番手系都立高校になり、ここ数年はさらに一段下の中堅校の上位レベルにまで裾野が拡大。少子化の恩恵を受けています。

    都立の3番手系〜中堅校、私立の同レベルの高校単独校で注目校を書いていきます。

    ① 明治大
    駒場125、小山台115、三田108

    MARCHで最もレベルの高い明治大は3番手系都立の主戦場。駒場、小山台、三田などが3ケタの合格を安定的に出しています。

    ② 青山学院大
    三田69 狛江29、目黒26、小平24

    神奈川の高校が上位を寡占する中で3番手系の三田が全国11位。オシャレな三田は上智大や早慶大も強みを発揮していて、難関私大専願のオアシスです。狛江、目黒、小平といった3番手系の一つ下の高校も健闘します。

    ③ 立教大
    文京63、小平58、井草41

    文京の躍進にも目を引きますが、小平や井草のランクインには驚きます。両校のVもぎ合格者平均偏差値は56台。この2校は東京都の長期留学制度、次世代リーダー育成道場の参加常連10校です。学力中堅層は、高校受験で英語を鍛えて、3番手よりも一つ下の井草や小平のような英語教育に力を入れた学校へ進学し、3年間で英語を鍛え、英語力を生かしてMARCHを目指すというモデルルートがあります。小平や井草の伸びはその象徴です。

    ④ 中央大
    南平89、狛江59
    國學院87、錦城86、拓大一高73

    私立の高校単独校3校がランクイン。学校規模が都立校の2倍であることを差し引いても、上位を維持すればMARCHは十分に目指せます。ここには書いていませんが、私立単独校で頭ひとつ抜けた朋優学院はMARCHが全国トップクラスです。

    南平は創立以来の最も多い数字が出ています。ここもVもぎの合格者平均偏差値56台の中堅の上のレベルで、MARCH大量輩出校になってきました。実は南平は中央大学と高大連携をしています。学年全員が中央大学を訪問し、南平生専用の中央大学ガイダンスがあります。「南平高校→中央大学」の高大連携ルートは魅力があります。ノーチャイム制、自由で明るい校風、大学進学にガツガツした雰囲気はありません。しかし学校は2023年度は東京薬科大とも高大連携を開始し、粛々と学力中堅層にフィットした改革を進めています。

    ⑤ 法政大
    狛江72、井草55

    狛江の伸びが著しいです。Vもぎの合格者平均偏差値は56台。狛江といえば国際理解教育です。昔は「国際コース」がありました。今は全学級にその取り組みを拡大しています。オーストラリアとの独自の交換留学は30年以上の歴史があります。海外修学旅行、長期海外留学生の受け入れ、次世代リーダー育成道場の利用者数も上位20傑に入り、「留学」を身近に感じる学校です。

  7. 【7428443】 投稿者: MARCH大学入試の現実  (ID:z4ZoRv6ahI6) 投稿日時:2024年 03月 15日 23:16

    (続)
    「偏差値56」英語に強い中堅系」が伸びる

    傾向が見えてきました。一つは、高校受験時点でのVもぎ偏差値56台の伸び。この偏差値帯に乗ると都立高校ルートからMARCHの現実味が増します。親世代の認識と比べると、MARCHの裾野の広がりを感じるはずです。少子化や、英語が強みになりやすい高校受験ルートの恩恵を受けやすい学力帯ということでしょう。

    もう一つは、英語教育との親和性の高さ。学力中堅層は、高校受験で英語を鍛え、中堅の上のレベルぐらいで、英語教育に力を入れた都立高校へ進学し、英語と親和性の高いMARCHレベルの大学を目指すというのが鉄板ルートです。

  8. 【7428519】 投稿者: 確かに!  (ID:PkHz.HqNy1A) 投稿日時:2024年 03月 16日 01:12

    気になったので、中大横浜のHPをチェックしてみたら、
    合格実績だけではなく、進学実績が掲載されていました。
    そして、イメージしていたよりも良い実績だったので、ちょっと驚きました。
    (でもMARCH附属の中では、我が家からは立地的に通いにくい)

    2023年卒業生314名の進学先
    他大学90(うち国公立42、早慶上理26)、中大216(うち法学部75)、浪人8

    ■国公立内訳
    一橋 3
    東工大 6
    医科歯科 1
    東京外大 1
    北大 1
    東北大 1
    筑波大 1
    電通大 1
    お茶女 2
    横国 13
    名古屋大 2
    大阪大 1
    都立大 5
    学芸大 1
    横浜市立 1
    静岡 1
    静岡県立 1

    ■他大学私立内訳
    慶應 9
    早稲田 4
    上智 5
    理科大 8
    ICU 1
    明治 6
    立教 1
    青学 1
    北里 2
    星薬科 4
    東京薬科 1
    その他 6

    2024年は進学先はまだ不明ですが、エデュによると、
    合格者は、東大3、一橋7、東工大2、横市(医)1、早稲田18、慶應21、明治23、青学9、立教19、海外2

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す