最終更新:

169
Comment

【2446414】内申 学校間格差

投稿者: ばば   (ID:SS2mqoXc2Vo) 投稿日時:2012年 02月 27日 08:23

簡易な問題で5を多くだす学校。なんと10科目の期末テストを2日間で終えてしまう学校。難しいと有名な試験問題で5がほとんどみられない絶対評価。

こどもたちは、これらの評価で人生きめられています。

どう思われますか。

ご意見お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【2478210】 投稿者: 質問  (ID:jmAsXQc6IgY) 投稿日時:2012年 03月 21日 05:51

    (続きですが)
    というのは、「5がクラスの○パーセント、4が…」といった相対評価の場合、当然ながら属する集団のレベルによって同じ5でも持つ意味が異なり、またもや学校間格差が生じるわけですから、何か別の方法の事を指しているのかと疑問に思ったので伺うのですが…。
    都内でも、優秀なお子さんが集まる区域があり(たとえばその学区に国家公務員官舎がある場合など)、 反対に荒れた地区があったりしますから、学校間の学力の差は無視できないはずですが…

  2. 【2479642】 投稿者: 納税者  (ID:rBZqtjtUVwg) 投稿日時:2012年 03月 22日 07:03

    クラブ活動における評価方式は妙ですね(地区・県・全国大会それぞれに○点加点)「運動部のユニフォームは指定ジャージで問題ないか」と質問したことがあります。意図は”金銭的負担が理由で好きな運動クラブを選択できない事実への対応”なんですけど。「介護や家事手伝いを理由とする生徒への評価見直しや救済はあるか」に対し「各家庭の事情を考慮することは差別になる。一律に学内での生徒評価を行う」と学校。

    つまらぬジレンマや社会的反抗心を抱いた子供の今後は誠に不幸です。「人の選別方法を公立学校が示している」は言い過ぎでしょうか?評価対象でないのならスルーできる事なんですけど。ああ、不可思議な日本の教育だあ。

  3. 【2479701】 投稿者: 聞いた噂にすぎませんが  (ID:uhSFwEAYnOo) 投稿日時:2012年 03月 22日 08:29

    雪のない東京近辺で、スキー競技に出場すると、簡単に都道府県大会に出場することができます。
    その時期になると、体育教師がスキー経験者に「手を上げるだけで県大会出場だぞ」と声をかけて選手を集めると聞きました。
    競技人口が多い場合は、県大会出場だけでも大変ですが、東京近辺だとスキー部自体がありませんから、立候補で集めるしかないのです。

    それでも「県大会出場」の権利を獲得出来る訳ですから、簡単に加点できる裏ワザとして、一部では有名だったと聞きました。

  4. 【2480375】 投稿者: 学校間より  (ID:4XhRn4zVOr6) 投稿日時:2012年 03月 22日 19:14

    都道府県間の差がすごいと思う

    神奈川県西部とか

  5. 【2480456】 投稿者: 質問  (ID:JXQvUuCcImE) 投稿日時:2012年 03月 22日 20:17

    神奈川は東京より大変そうですね。おおっぴらには問題になってないのですか?抗議の声が上がるとか…PTAや保護者会の場で話合われたり、個人面談で大喧嘩になって学校中の話題になるとか?


    >つまらぬジレンマや社会的反抗心を抱いた子供の今後は誠に不幸です。「人の選別方法を公立学校が示している」は言い過ぎでしょうか?

    極端かもしれませんが、そういうことですよね。
    どなたか、子どもの社会的人権に関わる問題、とか書いている方がいましたが、義務教育ですから、義務教育でこの有り様ですから、子どもの権利の侵害という事で問題ありそうに思うのですが…。

  6. 【2480529】 投稿者: 神奈川北部  (ID:yExQobzUHfo) 投稿日時:2012年 03月 22日 21:24

    内申の格差は感じますが、仕方がないと思っていますし、それで左右されるのは併願校のみでしたので、本人も気にしてないようでした
    来年からはどうなるかわかりませんが、うちの子の受験までは当日の試験重視、2次選考枠がありましたし私立受験には関係なかったので・・・


    それにうちの周りは「やっぱり」と思うような格差です
    地域性が内申に反映されているような感じでした


    感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんけれど

  7. 【2483523】 投稿者: 納税者  (ID:rBZqtjtUVwg) 投稿日時:2012年 03月 25日 01:40

    神奈川県立希望ヶ丘高校・・・神奈川県を代表する進学校と認識してますが。この学校の選抜方式を、地域の方はどのように受け止めているのだろう?HPの左下に”中学生対象”の項目があって一次・二次の選考基準が示されています。吹奏楽部で上位の大会に出場しなければ、また、他のクラブでも県選抜選手にならないと加点がないよ!・・・この学校を目指す近道は「上位の大会へ進む実力がある中学校に入学してレギュラーになりなさい。非凡な公立中学校から、この学校に入学するのは難しいよ」と示唆していますよね。

    北部・南部の位置関係は存じませんが、”内申に反映された神奈川県の地域制の代表例”なのでしょうか?中学生を選抜するのではなく中学校を選抜するような制度を容認している教育委員会側も、中学校間の格差を認めているということでしょうか?それ故に「抗議の声が上がるとか…PTAや保護者会の場で話合われたり、個人面談で大喧嘩になって」・・・であれば悲しいなあ。不可思議な日本の教育である。

  8. 【2497758】 投稿者: 納税者  (ID:dmum5iwqmmQ) 投稿日時:2012年 04月 07日 06:32

    神奈川教育委員会のHPに掲載の「かながわ県民意見反映手続」の概要では、高校選抜方法の変更に対する多くの意見があり県民性が感じられますねえ。eduに書き込まれる意見に県側が答えを返しているようで興味深いです。加点方式の廃止の他、全日制公立高校への進学率が全国レベルで低いことは知りませんでした。面接内容の細部は各高校任せなのかなあ。市立と県立との特色の差が感じられるような制度ならいいなあ。

    島根県教育員会のHPでは東京、神奈川からの転入者受け入れがあって興味深い。少子化対策なのだろうか?公立と私立(助成金による保護者負担軽減)とのバランスもなかなか。中学校間の格差がもたらすストレスはなさそう。偏差値帯は真ん中の50が空洞化しているフタコブラクダの様相。安易に高校全入を認めるとこうなるのだろうか?

    それでもきちんと国公立大学への進学者は存在する。高校教育が充実しているのか?不可思議な日本の教育だあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す