最終更新:

122
Comment

【3928119】抑えの私立の入学金 2校分でも払いますか。

投稿者: リズリズ   (ID:KLjwBcjTi72) 投稿日時:2015年 12月 13日 18:35

今回長男が都立国立志望で受験します。V模擬であA程度
確実ではないので、,学院,学習院を受けさせようと考えています。
この2校なら、学院が希望ですが、学院が夕方5時から発表の同日3時まで学習院は手続きが必要です。私立1校の入学金は捨てになってもと納得していましたが、都立希望なのに2校分捨てになるのは経済的厳しく迷います。
国立は家から自転車で行け校風も本人気に入ってますが、自信はなく、落ちることを気にして、遠くだけど余裕のある都立青山にして、私立は学院に挑戦だけでもとも言ってますが迷います。
皆さんは抑えの私立は2校分でも支払って抑えておきますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【3933324】 投稿者: うちも中3男子  (ID:OQlaEgm.V9o) 投稿日時:2015年 12月 19日 01:35

    初めてのお子さんで初めての受験の場合、浪人が多い学校は避けたいというのは普通の感覚なのではないでしょうか?
    学校の教育力を測るのに現役合格率を見るという感じで。
    同じ大学なら現役合格して欲しいのが親の本音でしょう。

    うちは小受も中受も経験して様々なご家庭とお付き合いがあるので、現中3の子なんて浪人かな~なんて割り切ってますが、初めての受験でそこまでは割り切れないのが普通だと思います。

    ただ、知っている限りは学院は塾や個別に通っているお子さん多いですよ。
    ですので、その費用も上乗せで考えておいた方がいいかも知れません。

  2. 【3933531】 投稿者: 根本的に  (ID:1wF5fkrAlSI) 投稿日時:2015年 12月 19日 12:09

    >初めてのお子さんで初めての受験の場合、浪人が多い学校は避けたいというのは普通の感覚なのではないでしょうか?
    学校の教育力を測るのに現役合格率を見るという感じで。

    そうでしょうか?人によりませんか?

    以前、大学か中学の方のスレで、どんなに難関大(例えば東大)進学率が高い学校でもそこに通えば、我が子が東大に受かると保証されるわけではない、逆に難関大進学率がそれほど高くない学校でも、その学校の少ない難関大進学者に我が子が入るなら、それで満足できるのがほとんどの保護者の本音ではないか、というようなことを書かれているのを見かけたことがあります。

    詳細はうろ覚えですので、ちょっと違うかもしれません。

    でも、私はその意見を読んでその通り、と思いました。

    そもそも、そこまで現役進学率を重視するなら中受もしくは高校も私立専願などを考えるのでは?

    実際に私立は学費はかかるけど大学で国立に入ってくれれば元は取れるから・・公立中学なんて恐ろしくって(荒れているという意味ではなくて内申が取れないと怖いという意味で)・・といって子供に中受させる方も少なからずいました。

    でもどんな学校に通っても勉強するのは本人。
    現役進学率が高ければ本人も現役で入れるってものでもないし、学校によっては私立でも、ほとんどみんな塾漬けということもあるし。

    考え方は人によると思うけど。

  3. 【3933560】 投稿者: 早慶以上  (ID:Pqtr1.w/JEw) 投稿日時:2015年 12月 19日 13:11

    〉お子さんはチャレンジしてみたい~そんなに気合いが入っているようには思えません

    私もそう思います。
    今頃になって主さんのレスに目を通しましたが、息子さんの私立校選択は学校パンフと担任の意見、プラス模試の結果によるものと書かれているので、実際そこまで思い入れはないのだと思います。
    このスレ立ても主さんの迷いによるもので、息子さんの気持ちは都立一択なのだと思いました。

    となると
    〉合格したら行きたくなる

    というのも、どうかな、という話。
    実際、前の方でも都立国立第一志望で、早大学院にも合格したけど払わなかったという方がいたではないですか(実際、我が子の友人にもいましたよ)。
    都立志望の高校受験生では割といるタイプです。

    私立の入学金を2校分は払えないことは、息子さんにもはっきり伝えた方が良いですよ。
    その上で受験するのかしないのか、選ばせる。
    併願優遇校(本人が気に入っているかどうかは別として)という受け皿があるのですから、気持ちは強く持たないと。

    それと、前レスの余談として日比谷と青山の違いを述べたのは、うちも中3男子様が最初の方で「新制度に不安をもって下げてくるから青山激戦になるか」と書かれていたからです。
    国立や青山には独特な雰囲気(文化祭が象徴的)があり、非常に好みが別れるのですよ。
    ですので、都立は国私立の抑えという受験生ならともかく、第一志望受験ならばかぶることはないでしょう。
    TOP校が狙い目かどうかはわかりませんが、日比谷は国立や難関私立の受験者が併願として選び、国私立合格なら受検しないというケースが多いのに対して、国立や青山は第一志望で受検&入学してくるケースがほとんどかと。
    過去の‘最終応募倍率’と‘受検倍率’の差から、読み取ることができます。

  4. 【3933570】 投稿者: 再考したほうがいいかも  (ID:jQbXaXj9OtI) 投稿日時:2015年 12月 19日 13:31

    スレ主さんが前スレで書かれていますが
    >子どもはほぼ都立しか考えてなく、私立はパンフとか、学校の担任などの意見で考えてます。大学進学より、それなりの学力と自由な学校希望です。

    この指針で、学習院>桐朋というのが不思議です
    自由な学校は浪人が多いのは現実です
    でも100%浪人するわけではないし、本人次第でしょう

    私が、合格したら行きたくなる
    と書いたのは都立のレベルを下げることを考えているからです
    ホントに都立に行きたくて頑張って国立というならないでしょうけどね
    都立のレベルを落とした場合は、本人よりスレ主さんが「行かせたくなる」と思いますよ
    やっぱり早慶付属は他の付属に比べても別格ですから 

  5. 【3933660】 投稿者: うちも中3息子  (ID:TZEo4MkO0wo) 投稿日時:2015年 12月 19日 15:41

    高校受験が子供の初めての受験となるご家庭の場合、ほとんどは中受は考えません。
    なぜなら、中受用の塾代300万、私立中の費用400万位かな。
    それらを子供の人数分捻出できないからです。
    きにいった最上位都立に受かる可能性があるのに私立専願も考えないと思います。

    それと、スレ主さんは「何がなんでも現役合格目指してます」と明記されていないし、都立なら学費無料だから浪人しても経済的に問題ないけれど、私立では経済的に厳しいしそれなら浪人する確立が少しでも低い大学付属とお考えなのでは。
    私はそう推考しながら文章を読みました。

    知人に中受で早慶付属に入れようと思ってら塾でトップクラスをキープしてたから、塾が皆開成目指す雰囲気で結局開成進学。
    開成に入学するまでは別大学を目指していましたが、入学数年で目標大学は東大になり、今、東大を目指して浪人中というご家庭を複数知っています。
    周りに流されやすいお子さんは、学校の半数以上が同じ大学を目指す(付属もそうですが)だと、別学校を目指すのはもはや無理だと思いますし、浪人しても上を目指すという私立大学は、お子さんもそうなったらという危惧があるから家庭の経済事情で外されたという事なのでは。


    「新制度に不安をもって下げてくるから青山激戦になるか」と書いたのは、来年度から偏差値不問の一割枠がなくなってきますので、ある意味、どんなに内申が悪くても非常に偏差値の高いお子さんなら、グループ作成校を好みで選べば良かったのですが、もうそうは言ってられないという現実があるからです。
    副教科は5教科の2倍増し。
    1000点中300点が内申です。その上で副教科は主要後教科の2倍扱い。
    以前は3教科受験の都立もあったようですが5教科に統一されました。

    換算内申÷51×300=調査書点
    という事なので、副教科1に対する点数は×2÷51×300=12点近くになります。
    これを去年までは1割枠で無視していた立場の生徒も無視できなくなってきたという事です、

    都立や私立第一志望で塾で主要五教科の得点は高いけれど、副4教科の内申が悪い生徒の場合、相当不利です。
    副教科のペーパーが100点近くでも3しか頂けなかったりしますから。
    副教科がALL3だった場合、副教科ALL5の生徒と比べると、2×4÷51×300=41
    当日の試験で41点も取らないと同等になりません。

    実際我が家もペーパーほとんど満点に近いですが3の副教科があります。

    恐らく以前は国立第一、私立第二、都立第三の生徒はほとんど何も考えずに日比谷にしていたと思います。偏差値の縛りのない一割枠でほぼ受かるからです。
    でも、内申が普通の高偏差値のお子さんは最後の砦?とか言われる都立を変更してくる可能性が高くなってくるのではと読みました。
    日比谷が内申が足を引っ張り駄目というケースの場合、それを西、戸山、(当然国立も)に変更というのは無理があります。

    一割枠の廃止でトップ校とされる東大合格実績も頭打ちになるのではないかなと予想しています。
    以前なら、頭の良い都立トップ校を目指すお子さんは只管勉強さえしていれば合格できましたが、内申を取れないタイプのお子さんはそこが足枷になり変更を余儀なくされる(都立第一志望なら尚更)からです。
    男子は女子より素行が悪い生徒も多く尚更でしょう。

    現在中3の生徒は新制度初の受験生である為、過去の受験データからの統計は当てはまらないと考えています。
    学校の先生も都立はより慎重に内申重視で子供に受験校を勧める傾向が否めません。
    偏差値が高めで内申が悪い生徒には積極的に私立を受験するよう勧めてたりもします。

    貧乏だけれどずば抜けて頭のいいお子さんは日比谷→東大を何を考えず選択できてた時代は去年で終わりました。
    国立(こくりつ)は、3年分の内申を調査票に書きますが、内申1の場合はその時の状態を書いてくださいなど割と柔軟な姿勢ですが、都立はそれが点数化されるだけですので内申が悪い生徒は単に足枷になるだけです。
    だったらずば抜けて頭がいいなら国立(こくりつ)へ行けばいいじゃないかという考えもありますが、国立の方が都立に比べれば学校に対してお金も掛かりますし、それすら大金だと思えるご家庭も皆無ではないかもと推測します。
    国立は大学受験には予備校必須というのを倦厭して都立という選択肢のご家庭もあるでしょうし。

  6. 【3933685】 投稿者: 元都立高生の母  (ID:PNtCJjET4Kg) 投稿日時:2015年 12月 19日 16:12

    どうして都立だと予備校必至と考える人が多いのか
    そうでもないですよ。 東一工の一つに都立二番手から行きましたが
    塾なしでした。周りにもいましたよ。自分の意志と工夫で勉強は
    出来るものです。

  7. 【3933740】 投稿者: ちょっとツッコミ  (ID:b349Wm5arSA) 投稿日時:2015年 12月 19日 16:57

    >副教科がALL3だった場合、副教科ALL5の生徒と比べると、2×4÷51×
    300=41
    当日の試験で41点も取らないと同等になりません。


    ちょっとここに突っ込みます。
    正しくは2×4÷65×300=約37
    当日の入試得点に換算すると37÷1.4=約26点(5教科合計)
    ですね。

    都立入試改革について触れると喧々がくがくになるのであまり触れたくはないの
    ですが
    現在のグループ問題レベルの入試で、このくらいの点数を跳ね返せないような人
    はもともと将来東大など合格出来ないので、あまり大げさに心配しなくても良いかと思います。
    東大に合格するような層は、仮にその内申差があっても
    らくらくと一般枠の最上位で合格しています。

  8. 【3933799】 投稿者: 数年前に終了しました  (ID:iM3LGa7gWn2) 投稿日時:2015年 12月 19日 17:47

    >以前なら、頭の良い都立トップ校を目指すお子さんは只管勉強さえしていれば合格できましたが、内申を取れないタイプのお子さんはそこが足枷になり変更を余儀なくされる(都立第一志望なら尚更)からです。


    特別選考の一割枠については、内申が低くて当日点が高い層に対する措置ではなく、内申も当日点もイマイチなボーダー層が恩恵を受けるようにできていました。

    当日点をしっかり取れた子は、内申が低くても一般枠で合格していきます。

    そういった事からも、内申不問の枠がなくても、優秀層を取りこぼす恐れはないので、撤廃されたのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す