最終更新:

363
Comment

【6385566】中学受験をしないこと、高校受験のデメリット

投稿者: 思案   (ID:zfWeuIoAHP2) 投稿日時:2021年 06月 23日 21:34

色々考えた。

まず公立中学は場所にもよるがとんでもない子供がいるケースがあるので、それの回避という意味でも中学受験は価値がある。
6年間の先取り教育にも価値がある。
6年後に見える景色が変わってくる。

中学受験では中堅校と呼ばれる学校の多くは、高校偏差値だと70近くなる。
中学偏差値50の学校でも、母集団が優秀なので都立三番手校並かそれ以上の実績になる。
(・偏差値50の高校募集無しの私立中学
⤵︎ ⤵︎

のべ合格実績
高輪 卒業生220名
一橋2 東工1 国医1 早慶上理88 GMARCH161

穎明館 卒業生181名
京大1 一橋1 東工1 国医1 早慶上理57 GMARCH142

""実進学者数""
高輪 卒業生220名
国立36名
早慶上理37名
GMARCH34名
GMARCH以上への現役進学者約49%

穎明館 卒業生181名
国立35名
早慶上智20名
理科大MARCH30名
MARCH以上への現役進学者約47% )

私立トップ>公立トップ>私立上位(偏差値60周辺)>公立上位(二番手)>私立中堅(偏差値54~45)>公立中堅(三番手)という図式になっているようだ。


私立は教師との関係も私立はフレンドリーなケースが多いと聞く。
6年間一緒なので、生徒の絆も強い。
個性的な生徒にも居場所がある。
学校祭も盛り上がる。
お金があるので、校舎も綺麗。
指定校推薦も豊富。


お金をなるべく節約しようとする人がいるが、そもそも子供の教育は最大の投資。
注ぎ込まない手はない。
積極的に海外留学研修やホームステイにも行かせるべき。

首都圏に住んでいて6年間私立に通わせる余裕があるなら中学受験をしない以外の選択肢はない。と思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 46

  1. 【6387790】 投稿者: 海外ねえ  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 06月 25日 20:00

    コロナの中で海外研修行く学校なんてあるのかしら。修学旅行だって実施されるかわからないのに。もうしばらくは海外行きたいという人もいないかも。

  2. 【6387799】 投稿者: かなしいな  (ID:zfWeuIoAHP2) 投稿日時:2021年 06月 25日 20:13

    でも、学費以外で公立が勝ってる所挙げられないでしょ
    悲しいな、寂しいな

  3. 【6387808】 投稿者: 公立のメリットは…?  (ID:4uJ8XE8UsZo) 投稿日時:2021年 06月 25日 20:22

    公立がいいのは、家から近いこと!
    時間は有限ですから、これが1番の利点ですよ。
    近所に開成があったら、公立と迷わないでみんな開成に行くんじゃないですか?(勿論学力があることが前提です)

    公立のデメリット
    授業が退屈!これに尽きるでしょう。
    小学校で嫌というほど退屈さに懲りているのだから、同じことがまた3年続くなんて、どんな罰ゲームか。公立で内申を多少悪くされようが構わないけど、無駄な時間を過ごすのは損。時間は有限ですから。

    授業時間と多少の通学時間を天秤にかけて、中学受験しました。
    それ以外に良かった点
    高校生から学校活動を通して良い影響を受けること。

  4. 【6387888】 投稿者: 将来は、安泰  (ID:sSy2uWeoRcM) 投稿日時:2021年 06月 25日 21:39

    >近所に開成があったら、公立と迷わないでみんな開成に行くんじゃないですか?(勿論学力があることが前提です)



    開成の保護者の方が、こんな掲示板に投稿していては品格が下がりますよ。
    将来は、東大生ですよね~その時に有意義なアドバイスを!

  5. 【6387898】 投稿者: メリット  (ID:59feigih0pk) 投稿日時:2021年 06月 25日 21:49

    私立中高一貫校のメリット
    ・進学実績が良い
    ・校舎が綺麗
    ・学食の充実
    ・海外研修、留学制度の充実
    ・指定校推薦の豊富さ
    ・6年間一緒なので絆が深まりやすい、母校愛が強くなる
    ・保護者の民度が公立より良い
    ・何かあっても高校で外に出ることも選択可能。公立より未来への道が沢山ある。

    公立高校のメリット
    ・学費が安い


    私立中高一貫校のデメリット
    ・学費が高い

    公立高校のデメリット
    ・内申が必要なので、音楽や家庭科のような不要な科目に力を注ぐ必要がある
    ・私立中高一貫校のメリットで挙げた事柄がほとんど無い。

    最近は公立トップ高校は私立中学出身者が増えている。
    公立出身者は当然学力で劣るので、余計に道が狭くなっている。

  6. 【6387924】 投稿者: 新入生  (ID:LsUFJyTn5XY) 投稿日時:2021年 06月 25日 22:09

    否定しないがあまりにも露骨かと思います。
    公立関係者から反感を買いやすのでは?

    思い返せば私の公立中学時代、とんでも無いやつが隣接学区から舞い込んできました。しかも3年間クラス替え無し。今思えば最悪なクラスだった。
    成人式の日、D組のみクラス会無し。みんなそう思っていたのだな!

    東大合格者がコンスタントに出る私立一貫校ではそうしたヤカラとは無縁な世界です。

  7. 【6387984】 投稿者: 庶民の為の掲示板、エデュ  (ID:eprJWBq11cA) 投稿日時:2021年 06月 25日 23:06

    私立公立のどちら経由でも、まずマーチレベル以上の大学に進学し学歴フィルターをスルーしないとダメ!

  8. 【6387990】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZAiO/hz2g/2) 投稿日時:2021年 06月 25日 23:17

    我が家の上の子はY65の私立中高一貫校、下の子は公立中から都立トップ校に進学しました。大学受験はまだ先ですが、現状の成績を維持できれば二人とも早慶クラス以上の大学に進学できそうです。

    本題の公立中学のメリットですが、やはり、安い、近い、給食があることですね。それからW模試で偏差値30台から70以上の生徒が混在しているのも公立中学のメリットです。この経験は社会に出たら大いに役に立つと思います。

    下の子は歌も絵も上手くないのに、何故か音楽や美術で5を貰っていました。どうすれば自分に対する評価を上げられるかが分かっていたのだと思います。

    6年間を似たような秀才連中に囲まれてのんびり過ごしてきた上の子と、色々なタイプの生徒にもまれながらトップクラスの成績を維持してきた下の子を比べると、もしかしたら社会に出てからの評価は下の子の方が高くなるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す