最終更新:

230
Comment

【6462985】★開成高校と日比谷高校ってどっちに行くのが良いの?★

投稿者: 東大文2志望エリート   (ID:1nQgIHf6Eck) 投稿日時:2021年 08月 30日 00:56

東大文2に入るのは、開成と日比谷どっちに行くのがええんですか?
どちらも日本を代表する難関高校で、入れれば、レベルの高い同級生と競い合い、東大合格の可能性が高まる素晴らしい高校と思います。
でも、どちらが良いのでしょうか?
教えてください。カリキュラムの違い等。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 29

  1. 【6933420】 投稿者: 開成  (ID:7nHSqmRALOk) 投稿日時:2022年 09月 16日 18:47

    全くの誤解です。公立中学でトップクラスの脚力でも開成では上位になれません。開成生は小さい頃から多種多彩な習い事をしてきているので多才です。

  2. 【6933512】 投稿者: 同意  (ID:/2OcOgJE5Mk) 投稿日時:2022年 09月 16日 20:53

    日比谷はひたすら優等生のイメージです。でもそれだけ。
    開成はもっと尖った才能を持つ子がゴロゴロいそう。
    角野隼斗みたいな逸材は公立からはなかなか出ないでしょうね。

    でも公立しか知らないと開成みたいな学校の様子が全然想像できないのも仕方ないのかなと思います。
    私立の子らは子供のときから勉強しかしてこなかった頭でっかちだと、公立ママさんに面と向かって言われたことありますし。もう苦笑するしかないですよね。

  3. 【6938611】 投稿者: その通り!  (ID:3V1rfxCNQbQ) 投稿日時:2022年 09月 20日 10:50

    間違いなく、こういう人は公立進学校からは出てきませんよね。
    男女共学でずっと来た日比谷生には想像もつかない世界でしょうね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%8E%9F%E4%BA%BA

  4. 【7078834】 投稿者: 県立浦和OB  (ID:auEKz309mXE) 投稿日時:2023年 01月 20日 11:22

    俺は開成と筑附に落ちて県立浦和から東大だが、開成という超進学校で揉まれてみたかったという気持ちはまだあるわ。

    youtubeの動画で筑駒・開成蹴り日比谷→東大文一の人は、日比谷は優等生タイプの人ばっかで尖った天才はいなかったと言っていたな。

  5. 【7119706】 投稿者: 開成  (ID:SOPdygwh7aA) 投稿日時:2023年 02月 18日 14:15

    投稿者: 鉄緑会(ID:K8d3zsFev1E)
    投稿日時: 2023年 02月 14日 06:39
    >内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

    開成は高2から数Ⅲに入りますが、鉄緑会は高1の1月から数Ⅲに入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

    >どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

    開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

  6. 【7122188】 投稿者: 開成だとは思いますが。。。  (ID:hE31DDfZ.uY) 投稿日時:2023年 02月 20日 12:38

    議論の余地なく、日本一(又は筑駒の次ときて日本で二番目)の高校である開成に進んだ方が、人生を大きく、多様な方向に羽ばたけるチャンスが増えます。本当に選べるならば、同級生の質にせよ、教育内容にせよ、開成高校の方が絶対的に良いです。
    しかし、公立中に進ませる判断をしたご家庭のお子さんは、みんな、教育費節減の期待の圧力を受けています。ここで、迷わず開成を選べるご家庭環境のお子さんは、東京の公立中のトップ層の中でも、半分くらいしかいないのではないでしょうか。
    私自身、高校受験に際し、私立は御三家のみ受験を認められ、基本は国立か都立に行くよう言われていました。当時は、国立に受かったら、開成、武蔵の辞退は当然でした。今は、国立に受かっても、筑駒以外だと、経済的に余裕のあるご家庭のお子さんは、開成に行くみたいですが、当時はそんなことは稀でした。また一方で、今は、都立でも日比谷であれば、一応は超進学の一つには数えられるので、お金がかかる開成を諦めて日比谷に行くように要求する保護者は多いと思います。全国トップ層と接することのできる開成を辞退するのは、お子さん本人にとっては悔しい選択なのでしょうけど、中学生にもなると、家庭の経済状況を忖度して自ら日比谷希望と言っているというのもあるかもしれませんね。

  7. 【7126010】 投稿者: ToritsuOB  (ID:fqifRRFa1ug) 投稿日時:2023年 02月 23日 12:32

    同様に開成でしょう。経済的に問題なければ日比谷すすめません。大学合格実績でなく、卒後のことも考える必要あります。都立学校群制度の最後の卒業生は今年73歳前後、群制度以降も余韻が残っていたが5~10年後まで。現在63~68歳になります。医学部教授はじめ企業のトップの定年となり、准教授・講師などのスタッフに都立は少ない、医学界だけでなく官僚機構、財界も都立没落後は開成はじめとする私立や国立附属高校のネットワークがあり頼れる先輩が大勢活躍しており、大学卒業後のメリットを考えておいた方がよいでしょう。

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 29

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す