最終更新:

1322
Comment

【4256659】【ライバル対決】中堅旧帝大(東北・大阪・名古屋) と私立最難関(早稲田・慶應)ってどっちが難しいの?

投稿者: 気になって気になって   (ID:BGvQPpgBPHE) 投稿日時:2016年 09月 21日 20:10

前から気になっていましたが、どうなんでしょう。
同じくらいの難易度とされていると思いますが、旧帝が上、という人や、早慶が上、という人もいます。

東大や京大に行けない人がいく点では共通しているとしても、やはりはっきりさせたいです。
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 138 / 166

  1. 【6856318】 投稿者: 自称常識人  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 07月 17日 12:38

    何度も轟沈してる。

  2. 【6856344】 投稿者: 常識人  (ID:bNpa6q7P1eU) 投稿日時:2022年 07月 17日 12:57

    要するに駅弁は終わりということですな。

  3. 【6856350】 投稿者: 他スレ投稿より  (ID:ofTEldHnKBI) 投稿日時:2022年 07月 17日 13:01

    >エデュの場合は、「常識のない人」が「常識人」ですから、ROM専が賢くなるしかありませんね。

  4. 【6856352】 投稿者: 玉石混淆  (ID:mdziBCx0onw) 投稿日時:2022年 07月 17日 13:05

    エデュの場合、何となく辻褄を合わせたふんわり創作文が多いので、いちいちその真偽を確かめなくてはいけないけど、コピペの場合は出所がハッキリしているので嘘は書けない。
    調べる手間も省けて楽じゃないですか?

  5. 【6856354】 投稿者: 玉石混淆  (ID:mdziBCx0onw) 投稿日時:2022年 07月 17日 13:11

    例えば、こんな「都市大と早大は、他の国プロとも情報共有・連携してます」も鵜呑みに出来ないし。



    >>武蔵工大にある(あった)原子炉を活用している。日本原子力研究開発機構も共同ですので 他の国プロとも情報共有・連携してます。


    >コピペなので、『福井大学がフランス国立原子力科学技術学院(INSTN)と学術・学生交流があり、国際原子力人材育成イニシアティブ事業「⑥ INSTN遠隔実習(福井大)」を担うことになった』のは理解できましたが、都市大と早大は、具体的にどこの国と情報共有・連携しているのですか?

  6. 【6856435】 投稿者: 常識人  (ID:nQJYOxeArT6) 投稿日時:2022年 07月 17日 14:32

    駅弁はコピペしかできない
    つまりコピペ人材の社畜養成校ということです

  7. 【6856446】 投稿者: というか  (ID:uypbXh2v6io) 投稿日時:2022年 07月 17日 14:41

    ホントそうなんですよね。
    わざとか無意識なのか知りませんが、創作物ばかり。
    私も質問しましたが、どうやらスルーらしく、「都市大と早大は、他の国プロとも情報共有・連携してます」も誇大表現の可能大。


    >>東京都市大学と早稲田大学と原子力機構が連携協力している研究や共同原子力専攻で取り扱う研究と何が異なり、

    >具体的に、どんな研究をしているの?

  8. 【6856486】 投稿者: ?  (ID:GI4qk4Jzlq2) 投稿日時:2022年 07月 17日 15:17

    >>東京都市大学と早稲田大学と原子力機構が連携協力している研究や共同原子力専攻で取り扱う研究と何が異なり、

    >具体的に、どんな研究をしているの?



    これって、常識人さんへの質問じゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す