最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4762265】 投稿者: そうかな  (ID:YVydkALArxw) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:10

    あきれたさん、早慶は都内の上位私立進学高の出身者だけで構成されているのではないのですよ。
    難関国立と併願して早慶に落ち着いた人は、早慶の中の一部の上澄みです。
    それ以外の部分のことを話しています。

    そうして、そういう上澄みの人も、おそらく早慶に入学後、それは感じるのではないかな。でも認めたくない。
    一方、そうやってなんとか早慶にもぐりこめた人には本当に幸せです。同じ土俵にたてましたから。早慶程度の学歴さえ手に入れれば、あとの就職は人間力次第です。

    早慶を悪いとは思いません。マーチより確実に上でしょう。

    でも、非難関国立を駅弁呼ばわりして下に見ることだけはいただけません。早慶の実態を自覚すべきですよ。

  2. 【4762266】 投稿者: 冗談じゃない。  (ID:dBP1aSKLSoU) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:11

    東大をも凌駕する中央法が早慶になど負けるはずがないでしょう。
    寝ぼけるのはよして下さい。

  3. 【4762272】 投稿者: そうそう  (ID:gj7.uTN9BCQ) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:14

    中央法と早慶だったら中央法ですよ。

    早慶だったら何学部でもいいなんて、
    それではあまりにも、石が混り過ぎです。

  4. 【4762276】 投稿者: 適性検査  (ID:zGJsECXAdcE) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:17

    みなさん、期待どおりの反応ありがとうございます。

    やはりここは、そういう場所です。笑

  5. 【4762288】 投稿者: 結局  (ID:gj7.uTN9BCQ) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:26

    中央法と匹敵するのは、
    慶應の経済、早稲田の政経だけだよね。

    早慶の非看板学部じゃ勝てないですよ。

  6. 【4762289】 投稿者: 高校も色々  (ID:utErGMpwFXc) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:27

    >定期考査レベルのが負担なんですよ。
    でその定期考査の負担も軽くするために早々に私立文系コースと私立理系コースと国立受験コースに分ける。一番できる子は国立コースに行きます。

    こんな低レベルの高校なら国立コースっていったって埼玉大がいいところでしょう。早慶も下位学部に少々とか。
    それにこんなコース分けしたら全教科4.3以上という推薦条件も満たせないよね。
    うちの高校には私立コースなんてなかったよ。
    進学先は難関国立+早慶で80%位だったね。

  7. 【4762292】 投稿者: 超エリート  (ID:wBRfoSGS0p2) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:29

    中央法はレベルの高い付属生と推薦で優秀な生徒をバンバンいれて構成しているエリート集団。
    早慶とは違うのだよ。

  8. 【4762300】 投稿者: 馬脚  (ID:J2G5mHPEfeY) 投稿日時:2017年 11月 05日 11:36

    出るわ、出るわ(笑)

    ここの民度がよく分かりました。スッキリ!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す