最終更新:

226
Comment

【5123530】早慶/上理/マーチ

投稿者: あいし   (ID:9xe8oUDr4sM) 投稿日時:2018年 09月 23日 01:56

早慶上智、早慶上理とも言われます。
上智、理科大共にとても素晴らしい大学ですが、
早慶に比べるとやはり見劣りします。

しかし、マーチと比べると二つの大学は抜きん出ているのは間違いないと思ってしまいます。

※特に理科大は経営学部や基礎工学部の改編で、改革、進歩が目覚ましい印象はあります。ノーベル賞受賞者も私学で初めて出ましたし。

個人的には早慶の組と上智理科大の組で分けてしまえば良いともおもいます。
つまり

早慶
上理 ※国を入れてもよい。
マーチ、関関同立

みたいな感じ。
予備校もそういう表記にすれば良いのに。

皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 29

  1. 【5131602】 投稿者: まぁ、  (ID:B6IDU7OHjPY) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:41

    何れにしても、国立大学受験者と私大専願受験者は、べつ次元

  2. 【5131657】 投稿者: 進学校私大は、早慶理科大が本流  (ID:LO9hDJZ32.Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 12:21

    >早慶の理系と、理科大を受ける時は、早慶よりワンランク下の大学として、理科大を受ける。

    ここでは、早慶理工VS東京理科大ではなく、大学単位での比較かと思います。
    そうならば学力水準は同じだと思います。有名校生の在籍率や東大東工の定員数に対する滑り止めの理系受け皿大学の定員枠がそれを示しています。

    早慶は著名人や政治家が多くいますが、それは東工大に対する文系主流の一橋も同じ。早慶理工一般入試の偏差値は、今や京大並みで医学を除く早慶全体で最難関学部だと思っています。

  3. 【5131669】 投稿者: だからー  (ID:3Q2llFnNk2Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 12:35

    >早慶理工一般入試の偏差値は、今や京大並みで医学を除く早慶全体で最難関学部だと思っています。

    だからー。

    じゃあ、受験生は京大と早慶の両方受かったら、京大並だからって言って早慶行くの? って話だよ。
    京大蹴って早慶行くとか言ったら、頭がおかしいとか言われて、周囲に止められるよ。

    誰がどうみても、京大>>(略)>>早慶だからだよ

  4. 【5131677】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2018年 09月 30日 12:40

    どなたかおわかりでしたら、今春の入試でも最近のでもよいので、早慶、上理、マーチという単純なくくりだけでなく、どこの大学のどの学部が難しかったのか、比較的入りやすかったのか、特に同じ学部があるなら、考察いただけると。

    知ってる範囲ですと、立教の異文化とか経済、文の一部はかなり難しくて上と同党だったようなとか。青学は文が明治は商が、中央は法の法が以前より難しかったのはわかりますが、明治政経と立教経済はどうだったのか、、、など。
    動向は年々微妙ですが変化があるようで。

    このあたり、一くくりでマーチといったもかなり差があるように思います。

  5. 【5131679】 投稿者: 学費も  (ID:iuVQCcNN0vg) 投稿日時:2018年 09月 30日 12:41

    学費の違いが大きいかと。それでもまだ京大理系だと早慶理工より上だと思ってますがね。

  6. 【5131705】 投稿者: 70%の辞退率の結果  (ID:B6IDU7OHjPY) 投稿日時:2018年 09月 30日 13:03

    >駿台予備校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。

    「旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値に差がある。
    結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」

  7. 【5131729】 投稿者: 教育内容にも差が  (ID:3Q2llFnNk2Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 13:22

    国立理系と私立理系は、合格者偏差値と入学者のそれとの違いもあるけど、そもそも教育内容に大きな差がある。

    理学部は違うかもしれないけど、工学部、医学部などでは、最先端の機器をそろえているかどうかで、教育内容に大きな差が出る。
    工学、医学の分野は、最新の機器を触ってナンボという面があるから。

    たとえば、航空、交通、建築などで使う風洞実験装置は、大きさや性能によって値段が違うが、数億から数十億かかる高価な装置。
    これは、国立ならば駅弁と呼ばれるレベルのところでも持っている大学があるが、私大で持っているというのはあまり聞かない。たしか早慶には無いはず。近畿大あたりが持ってたかな。

    この点では、どうしてもお金の無い私立大学の理系は弱い。国立は税金でいい機器をどんどん買ってるからね。
    やはり理系は国立なんだよ。

  8. 【5131742】 投稿者: 進学校私大は、早慶理科大が本流  (ID:LO9hDJZ32.Y) 投稿日時:2018年 09月 30日 13:36

    >だからー。
    早慶理工は、東大の滑り止めでコンセンサスがあったのでは?
    難易度は、東大理系>京大理系、又は東大理系>>京大理系ですから、
    東大理系1500人の滑り止め枠の早慶理工の一般入試定員枠1400人が
    京大並みに難関になるのは、不思議ではない。大手予備校も私大けられ率を含んでのボーダー偏差値で、京大理系≒早慶理系なのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す