最終更新:

667
Comment

【6024481】少数派ですが首都圏からわざわざ地方旧帝(非医学部)に行く理由は?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:20

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ北大、東北大、九大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
東一工は無理。かといって首都圏のその他国公立大は嫌だ。
早慶にも届かなかった。
地方都市の生活がしたかった。

その大学でしか学べないことがあるのでしょうか?
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 84

  1. 【6574174】 投稿者: オフコース  (ID:hVQcTATBzzc) 投稿日時:2021年 11月 30日 18:37

    小田和正さんが横浜の聖光から東北大工学部ですね。当時は東北新幹線もない時代ですけど。

  2. 【6574196】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:GucABMUyL.Q) 投稿日時:2021年 11月 30日 18:59

    久留米大付設は、札幌南よりも早慶少ないですね。
    ちょっと早慶と地帝非医を比較するにはレベルが高すぎるか・・・。

    久留米大付設2021
    国公立大学(医)
    九州大  42(26) ※非医16
    東京大  36( 3)
    京都    6
    大阪    8( 4)
    他国公大 75(62)

    私立大学(医)
    早稲田 19
    慶應  16( 1)
    理科大 15
    中央大 18
    福岡大 14( 7)
    久留米 11(11)
    他私大 45(35)

  3. 【6574293】 投稿者: そうですね  (ID:8mB2RMhOMz2) 投稿日時:2021年 11月 30日 20:25

    そうです。聖光(東北大も?)の校歌を作ってますよね。在校生や父母向けに歌ってくれます。

  4. 【6574729】 投稿者: え??  (ID:51JsJzcjv/c) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:22

    聖光の校歌を作ってる??もう何十年も変わっていないと思いますが…
    東北大学については、震災復興で応援ソングを作っていたのは知っています。

  5. 【6574741】 投稿者: 全部読んでないんですが  (ID:xrrBL40YvkA) 投稿日時:2021年 12月 01日 09:35

    学歴命の狂気の束縛親から逃れたい一心で
    (多分大学の後は就職、結婚と干渉してくるのでしょう)
    首都圏の大学より地方の国立大学を選ぶ人もいますよ。
    地方での一人暮らしで自由を満喫したい。

  6. 【6575558】 投稿者: そうでした  (ID:8mB2RMhOMz2) 投稿日時:2021年 12月 01日 22:05

    聖光ではなく、東北大の方でしたね。
    失礼しました。訂正します。

  7. 【6575728】 投稿者: オフコース  (ID:hVQcTATBzzc) 投稿日時:2021年 12月 02日 03:42

    東北大学校友歌「緑の丘」ですね。

  8. 【6575805】 投稿者: しかし  (ID:8mB2RMhOMz2) 投稿日時:2021年 12月 02日 08:19

    観光バスで回ったとき、東北大のキャンパスの広さには驚いた。何とか山全部が理工学部。北大もさらに広いらしいが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す