最終更新:

966
Comment

【7016777】東大+早慶のみが視野

投稿者: 進学校   (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27

都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 120 / 121

  1. 【7114711】 投稿者: どちらにしても  (ID:MQDyCjHal5k) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:00

    どちらにしても貴方の答える順番。
    質問受けなよ。

    投稿者: 物見公平(ID:0bIe39QAVSw)
    投稿日時: 2023年 02月 14日 12:22
    この書き込みはならばさん (ID: gXV4vmkRK5k) への返信です
    貴方は二問質問を出した。ホーさんは二問とも答えた。
    貴方の基準なら一問正解、一問△。
    でもホーさんは誠実に対応したのだから次は貴方が誠実に質問を受けるべき。違いますか?

  2. 【7114775】 投稿者: こばしょーw  (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:49

    なんか知らんけど誰かと勘違いしてないか?
    そのコピペが何なのかわからんわ。

  3. 【7114783】 投稿者: コバショ  (ID:vq/lj3eGPv.) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:58

    ただやっぱり一橋の就職力めっちゃ強いということで、まあ文系の人はね、一橋志望というのは大いに有り得る選択肢だなあと思うのですよね」

    「たぶんね、昔より強くなってきている印象が僕はあるのですよね。僕がそれこそ高校生や大学生だった頃よりも、今の方が一橋大学の強さパワーが増しているような感覚なのですよね」

    「というのは知名度的なことで言えば、元々、進学校の人からすれば一橋を皆知っているかもしれないけど、やっぱり東京にある企業の人とかって、やっぱり一橋の凄さを段々知っていくわけですよ。そうなってくると一橋大の人が、東大の人と実際の就職戦線においては、全く違いなく扱われるみたいな所もあるので」

    「そうなると別に社会2科目やらなくていいから一橋でいいじゃん、とか家が近いじゃんとかという人もいると思うので、一橋を狙っていくというのは大いにある選択なのかなと、個人的には段々と思っています」

  4. 【7114796】 投稿者: ならば  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:06

    敵なんていないじゃん。蟻しかみえないけど。

  5. 【7114798】 投稿者: 虫ケラさん  (ID:QdXVbvYCRno) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:07

    なら質問受けなよ

  6. 【7114802】 投稿者: お気をつけ下さい  (ID:QCLRDi401gk) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:09

    敵に追われているとか敵に逃げられたとか、周りを全て敵と見るのはあの兆候ですよ。

    外の空気を吸って健やかに生活しましょう。

  7. 【7114837】 投稿者: ならば  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:27

    だから、敵なんていないだろ。目の前には蟻しかいないんだから。
    でも、コピペしかできないなんて自分でも情けないと思わないのかい?それが早慶関係者のレベルなのかい?

  8. 【7114856】 投稿者: 卑怯に  (ID:yxnpQNouFv2) 投稿日時:2023年 02月 14日 14:41

    更に卑怯を上塗りするのやめましょうよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す