最終更新:

784
Comment

【7034516】なぜ旧帝大含めた地方国公立は見下されるの?

投稿者: 現役受験生   (ID:48AE320pqcQ) 投稿日時:2022年 12月 13日 09:14

今やマーチ未満だから?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 99

  1. 【7357949】 投稿者: ソニー  (ID:Ls7WX./dsKE) 投稿日時:2023年 12月 12日 09:05

    ソニーに勤めていた人が、給料や待遇が男女平等だといっていました。7年位前の話です。
    理系の方が男女格差があるのかと思いきや、そうでもないみたいですね。ちょっと安心しました。

  2. 【7359241】 投稿者: 男女格差  (ID:r0jEpYPX4eQ) 投稿日時:2023年 12月 13日 21:34

    女性というだけで、給与が低い時代は、早く終わって欲しいです。
    せめて初任給くらいは同じにして欲しいですね。
    情報開示など、国に動いて頂いて、男女格差の実態が明るみになって、新卒者が冷静に選べばいいと思います。

  3. 【7359257】 投稿者: ゴルディン博士  (ID:r0jEpYPX4eQ) 投稿日時:2023年 12月 13日 21:41

    2023年ノーベル経済学賞受賞のゴルディン博士は高学歴女性の下方婚拒否が男女間賃金格差の原因であることをMBAの事例で証明。

  4. 【7359325】 投稿者: それって  (ID:oZi/nISb//6) 投稿日時:2023年 12月 13日 22:22

    高収入の配偶者を持つ新婚MBA母親は労働時間を短縮

  5. 【7359341】 投稿者: 自然の摂理  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2023年 12月 13日 22:41

    > 高学歴女性の下方婚拒否が男女間賃金格差の原因であること

    女性がもつメスの動物の本能として、自分より能力が劣るオスとつがいを作るなんてありえないでしょ。そんなことしたら優秀な種が残らなくなって人類が滅亡する。だから、男女間賃金格差は永遠に縮まらないだろうね。

  6. 【7359596】 投稿者: 共働き  (ID:UYOSaEMl2EM) 投稿日時:2023年 12月 14日 11:17

    共働きも当たり前で産後休暇明けも戻って来れる実績をまだまだこれから積み上げるだろう世の中になってるので、段々と是正されてくるだろうけど、まだまだ、なんだろうねぇ。。。

  7. 【7359681】 投稿者: 一時的  (ID:yRN2QS9BMTQ) 投稿日時:2023年 12月 14日 12:27

    低収入の配偶者を持つMBA女性にとって、最初の出産が収入に与える影響はわずかで一時的。

  8. 【7359922】 投稿者: 最近  (ID:4osxS4c6Oa6) 投稿日時:2023年 12月 14日 17:13

    男女が就活で平等になったのが最近なのに男女の賃金が全く同じなわけなくない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す