最終更新:

290
Comment

【7153268】千葉大学文系の民間就職ってかなりショボい。GMARCHに完敗。

投稿者: 千葉は…   (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:02

千葉大学文系の民間就職って上位有名私大(GMARCH辺り)と比較するとかなりしょぼくないですか?
5大商社就職なし
3大メガバンク就職なし
・・・・

上位私立大学就職と比べると完全に劣ってるように見えますし、
地方中堅国立大学就職に毛が生えた程度の就職状況に思えるのですが?
どうなんでしょうか?


昔の偏差値調べるとわかるったのですが、千葉大が難化したのは平成後期からで、以前は金岡千広でも一番簡単だったようです。

なので実業界のOB層が薄いという事で宜しいでしょうか??


検索用
東京大学 一橋大学 東京工業大学 首都大学東京 東京学芸大学 東京農工大学 電気通信大学 東京外国語大学 東京海洋大学 横浜国立大学 千葉大学 筑波大学 埼玉大学 宇都宮大学 群馬大学 茨城大学 山梨大学 高崎経済大学 都留文科大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 法政大学 中央大学 学習院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 武蔵大学 芝浦工業大学 東京農業大学 国学院大学 獨協大学 東京都市大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 東京電機大学 武蔵野大学 創価大学 文教大学 玉川大学 神田外語大学 東京経済大学 神奈川大学 工学院大学 千葉工業大学 立正大学 東海大学 大東文化大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 関東学院大学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 37

  1. 【7349539】 投稿者: 横浜国立  (ID:mA0wOk23jjw) 投稿日時:2023年 11月 29日 18:48

    横浜国立大学なんて法学部もないのに法科大学院作って失敗して、更に廃止になってんなもんな(笑)

  2. 【7350171】 投稿者: 文系院卒って  (ID:XqNGff7W/Hc) 投稿日時:2023年 11月 30日 20:28

    単純にいって、専攻課程が有利になる専門職種が少ないからで、理系なら科学技術開発系企業の研究職があるが、文系だと基礎分野しかないから、専門職は、博物館とか図書館かとほとんど雇用がなく、しかも競争率の高いポストしかないから。
    文系の教育職は大卒でも教職課程とればなれるし、院卒は待遇にコストがかかるから、採用利点もない。

  3. 【7351419】 投稿者: 文系院卒更新制  (ID:bXtOugsPiRk) 投稿日時:2023年 12月 02日 15:31

    研究職の雇用は派遣の待遇と同じで、年毎の更新制だから、不安定。
    だから専門職でない職種は、大卒の方が年齢も若く採用コストもかからないから。企業は大卒を選ぶわけだよね。
    自然と、文系の院卒は大学に残るしかないよ。
    理系でもポストが少ないから院卒は専門職でないと、逆にハンデで苦労するだけだよ。
    世の中、理屈で動いていないのよ。

  4. 【7354084】 投稿者: 無駄な社会科学  (ID:tjKiI7f1Xw2) 投稿日時:2023年 12月 06日 19:22

    経営学部(これも半ば理系みたいなもんだけど)とかならともかく、哲学やら文学を極めたって企業では使い道がないからね。
    そんなもん「日本では」どころか海外でも同じじゃないの。
    社会科学…に限らず…客観的なデータの収集やその分析は、どこでも必要な普遍的なスキルだけど、それ言うなら経営学部卒や理系でもいいしなぁ。
    直接に企業の業績に結びつくもんでもないし。
    とくに近年の社会科学なんて、ひたすらリベラルに被れてて、誰かの弱者性を持ち上げて、強者である企業も政府も敵だって言うんじゃ、そりゃ企業は雇いたくならんよ。

  5. 【7356057】 投稿者: 法務  (ID:RqBAHQh5fko) 投稿日時:2023年 12月 09日 17:31

    法務や経営企画であれば、文系の大学院卒も結構いる。

  6. 【7356058】 投稿者: 経理  (ID:RqBAHQh5fko) 投稿日時:2023年 12月 09日 17:32

    一般的な文系職、例えば営業や経理なら、そんなに高度な知識は必要ない。

  7. 【7357332】 投稿者: 院卒は敬遠  (ID:ATb0wvR6nzw) 投稿日時:2023年 12月 11日 12:47

    常識や当たり前のことをミスしない能力が求められる仕事。必然的に院卒は敬遠される。

  8. 【7358071】 投稿者: 就活が第一プライオリティ  (ID:L/gSFWhhwP.) 投稿日時:2023年 12月 12日 12:07

    まぁ大学からすれば、修士の成果を判定しては欲しいよね。進学して欲しいし。

    しかし現実問題として、一年目から就活してる。
    研究成果なんてでてるわけない笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す