最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 205

  1. 【3474452】 投稿者: サヨくん  (ID:u1qYwebZ.kA) 投稿日時:2014年 07月 31日 14:40

    >入試難易度をみれば明らかです。


    3科目専願の軽量入試とかたや5教科7科目の難関校の入試難易度を、君はどうやってはかるのかな?
    まさか君の脳内難易度で言ってるわけじゃなかろうねwww
    そもそも早慶は上は東大一工落ちから下は犯罪者ミノ級までピンキリなのですよ?
    最上位層が東京一工落ちのせいぜい地帝レベルにもかかわらず、東北・名古屋と同じかそれ以上などとよくそんなデタラメが言えますわなwww

  2. 【3474459】 投稿者: 頭悪すぎサヨくんは  (ID:2psR.QNaXWs) 投稿日時:2014年 07月 31日 14:51

    興銀+一勧銀+富士=みずほは企業名称だけだぜ。従業員、支店など企業規模は1+1+1=3ではないことくらい分からないかな?当然ながら当時と東大だけに限らず採用全体も今は縮小するのは当たり前だろう。これはほかのメガバンクも同じことだよ。

    それと昔は東大法学部卒業生は、最優秀は大学に残り、次は国一か法曹、次が日銀、次が興銀、そして富士、三菱、総合商社などに行くのが普通。今みたいにITや外資系、起業なんて無かった時代だよ。今みたいに多様な選択肢がある時代ではない。

  3. 【3474463】 投稿者: サヨくん  (ID:u1qYwebZ.kA) 投稿日時:2014年 07月 31日 14:53

    どっちにしても民間企業の就職なんてあんまり興味ないんだよ、東大生にはwww

  4. 【3474477】 投稿者: 併願成功率  (ID:okKx3zXfhRY) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:13

    併願成功率を見ると、東北より早慶のほうが明らかに難しい。数学はウソをつかない。

  5. 【3474478】 投稿者: 併願成功率  (ID:okKx3zXfhRY) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:15

    訂正 数学→数字

  6. 【3474482】 投稿者: サヨくん  (ID:u1qYwebZ.kA) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:18

    >併願成功率を見ると、東北より早慶のほうが明らかに難しい。数学はウソをつかない。


    だから東北志望で早慶を併願する人はいても3科目専願の早慶志望で東北を併願する人はいないと何度言ったら・・・www

  7. 【3474486】 投稿者: またまた嘘のサヨくん  (ID:9WbzONaJNPE) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:22

    民間企業の就職に興味のない東大生が何でこんなに大量に民間企業に就職するんだ?
    日立製作所55人、東芝24人、富士通21人、三菱電機24人、三菱重工32人、三菱商事27人、三井物産27人、三菱東京UFJ37人、みずほFG26人、三井住友26人、JR東日本20人、リクルート、アクセンチュア、野村総研・・・二桁採用企業をあげたら切りがない。

  8. 【3474488】 投稿者: レオ  (ID:phjqJ7B261w) 投稿日時:2014年 07月 31日 15:25

    科目数は違うけど、早慶は難関の重量3科目入試

    東北や名古屋は教科数は多いが全て軽量。

    難しいのは早慶でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す