最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 94

  1. 【3844827】 投稿者: ありゃありゃ?  (ID:FCf2AehGbXk) 投稿日時:2015年 09月 10日 05:52


    w w wがない。笑

  2. 【3845063】 投稿者: 駿台  (ID:ozusPR5XcK2) 投稿日時:2015年 09月 10日 11:10

    古文でも漢文でも、東大では入試科目にあっていいのではないでしょうか。
    東大は国立で一番学生が多いマンモス大学ですから、様々な学生の能力を
    伸長させて、卒業生トータルで社会に貢献できる際の、多様性を保持しや
    すいという特性があります。
    入試の目的は選別だけではなく、大学側が入学希望者に対して発する自校の
    スタンスへの適応力をみる機会でもあります。
    古文漢文は様々な世界に触れるという知的な姿勢を示す学生を集める方法の
    ひとつでしょう。一見、実用性がなさそうなことでも、教養課程で触れてお
    いた世界は、長い人生では思わぬ機会に、再会することがある、というのが
    わたしの経験です。

  3. 【3845111】 投稿者: バラード  (ID:rDk1BlI27g.) 投稿日時:2015年 09月 10日 12:05

    良くも悪くも、東大は国の最高教育機関という自負があります。

    昔からのことですが、国の中枢を背負う人材育成、「国」をというキーワードはほとんど関係者ならば良くも悪くも認識していると思います。

    国の伝統的、歴史的、制度から科学技術から、政府の変遷から、芸術芸能から、国の中枢を支えてきたものはなんだったのかは、わりと常識として知らないといけない的雰囲気があります。大学で細かく教える(専門になればやりますが)わけではないので、入試で他大学に比べて出題の可能性は高いもの。

    よく出るのは、奈良、平安時代から近代に至るまで、税金はどのように徴収して何に使ったのか。
    聖徳太子の時代から、官僚の仕組みはとのようになっていて、どの官位がどんな役割したのか。
    科学技術は、どのような変遷えて、城作り、新田開発、医学、算術、砲術に行き着いたか言葉の変遷はどのようになっていくのか。

    物流、商流、交通、街道の発達と楽市楽座やお金の価値、となるとどうやら東大より早慶の出題が多いような。

    話は戻ると、国宝級の源氏物語は、東大生にとって常識。能や狂言歌舞伎とか絵巻、法度
    とか古文書なども同じく。和歌、短歌、俳句なども常識。
    古きをたずねて新しきもガリガリ勉強するのでしょう。

    これは、何も国内に限ったことでなく、専門分野はインドだ、ドイツ、イギリス、中国の
    細かな歴史的事項や遺物や発明発見も限りなく勉強します。

    産業革命からフランス市民革命から日本の明治維新へなど、文理問わずこれまた常識で、受験生はほんとに細かいところまで勉強していますねる

    入試に課すかどうか別として、教養学部で勉強する学生も多いと思います。

  4. 【3845596】 投稿者: 思うに  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2015年 09月 10日 22:00

    東大二百字復活させるべき。古文漢文よりずっと大事だと思います。
    バラードさんの仰っていることはちょっとステレオタイプかな?趣味で古典や歴史を凄く勉強している人は勿論いるけど、皆が皆そうではないし、国を意識してやってるわけでもないでしょ。

  5. 【3845618】 投稿者: 55S1  (ID:NlZOppWTF4k) 投稿日時:2015年 09月 10日 22:27

    ①数学理科160点(67%)+英語現国80(50%)+古文漢文0点=240点
    ②数学理科100点(42%)+英語国語140点(70%)=240点
    どちらも理1に合格します。

    数学理科が出来る子は、古文漢文対策は必須ではない。
    数学理科が平凡な東大熱望組にとって古文漢文は大事なツールである。

    古文漢文が二次にあるということは、東大熱望組の救済に熱心だという学校の姿勢かも知れませんね。

  6. 【3845635】 投稿者: 思うに  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2015年 09月 10日 22:57

    私は古文漢文は要らないと思うけど、現国は理系にも非常に大事だと思っているので、55S1さんとも考え方が違いますね。
    現国は、暗記物の古文漢文や英語と違って、数学以上に頭の良し悪しが出る科目だと思ってます。

  7. 【3845639】 投稿者: 実際には・・・  (ID:aRkI3uAC9ng) 投稿日時:2015年 09月 10日 23:00

    >①数学理科160点(67%)+英語現国80(50%)+古文漢文0点=240点
    >②数学理科100点(42%)+英語国語140点(70%)=240点

    和田秀樹氏のノウハウ本以来、「捨て科目」の考え方が浸透はしました。
    どちらでも合格しますが、実際に東大に行って見ると、数学理科160点(67%)+英語国語140点(70%)ぐらいのタイプがゴロゴロしています。
    それがジェネラリストが多い、東大の特徴。

    捨て科目などを意識さえしないタイプです。
    必要あるない、意義があるない、などと考える時点で少々器は小さいかもしれません。
    考える前に出来ている、というのが東大生にはかなり多いのです。

  8. 【3845641】 投稿者: 思うに  (ID:0BTINkg8qnE) 投稿日時:2015年 09月 10日 23:02

    ちなみに私は理3が無理そうなので文1にしましたが、理1でいいなら、古文漢文は何もやらなくても合格できることは同意します。
    でも、卒業後を考えると、理1で十分と考えている人ばかりではないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す