最終更新:

1500
Comment

【4589598】早慶より確実に難易度が高い大学

投稿者: へんまに   (ID:r2xUhEsoc5Y) 投稿日時:2017年 05月 28日 01:57

国私偏差値の比較ができる河合塾偏差値を参照すると
東大、京大、一橋大、医学部(底辺除く)、北大獣医学部等のみですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4765224】 投稿者: 呆れた  (ID:Im95dRWPBZs) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:01

    >【4764338】 投稿者: あきれた (ID:0.PTaSLrJqE) 投稿日時:17年 11月 07日 07:41
    東北大は都内の高校生には見向きもされてないよ。一部の埼玉の学生以外は。笑い





    東北大学の入学者2,460名の出身内訳は、
    関東833名(33.8%)
    うち東京192名(7.8%)・・関東でトップ、仙台に次いで全国2位
    東北954名(38.7%)
    こんな感じだから、
    関東比率75%の早慶より、よっぽど全国型ですよ。
    早慶ほか東京私大は、関東ローカル化しています。

  2. 【4765234】 投稿者: あきれた  (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:08

    東北大には、首都圏の公立二番手、三番手の高校から行っているという分析もあるが、、、

  3. 【4765246】 投稿者: ↑あきれ果てた  (ID:dwVDeyZ0q2c) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:18

    その「分析」とやらの内容を示してくださいな。

  4. 【4765260】 投稿者: 駿台分析  (ID:3/dYchpapVE) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:30

    >「国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に二つの偏差値の間に差がある。
    結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
    早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」駿台予備校 坊野次長

  5. 【4765266】 投稿者: 吉田山次長分析  (ID:c8vn6dfmHs6) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:34

    事実を見れば、旧帝でも下位では早慶は受からない。
    マーチが実質的な最適併願先なんです。

  6. 【4765273】 投稿者: あきれた  (ID:Culv6oAv6lM) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:40

    東北大合格数
    浦和29、春日部21、川越10、船橋18、千葉東10、立川8、八王子東7
    浦和以外は二番手、三番手でしょう。

  7. 【4765297】 投稿者: 旧帝下位でも、併願可能であるという事実。  (ID:Avkr6R7EqFA) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:54

    旧帝下位でも、早慶は、併願可能であるということですよね。
    逆に、早慶でも、旧帝下位の併願可能ですか?

    吉田山さん
    論理的思考が、ある程度あるなら、当然分かりますよね。

    首都圏では、知らないが、
    地方では、旧帝に受かる実力があるなら、
    早慶の推薦が、もらえるという事実。

  8. 【4765301】 投稿者: 旧帝の方が上たろうな  (ID:fu7rdIJfbrY) 投稿日時:2017年 11月 07日 21:55

    >【4765266】 投稿者: 吉田山次長分析 (ID:c8vn6dfmHs6) 投稿日時:17年 11月 07日 21:34
    事実を見れば、旧帝でも下位では早慶は受からない。
    マーチが実質的な最適併願先なんです。



    早慶入学者が旧帝の入試問題を解いて合格ラインに達する割合と、旧帝入学者が早慶の入試問題を解いて合格ラインに達する割合を比べたなら、旧帝入学者の方が合格ラインに達する割合は高いだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す