最終更新:

352
Comment

【4791496】大学入試制度変更に向けての準備

投稿者: 好きな色はピンク   (ID:NI3Xv7AuVT2) 投稿日時:2017年 11月 30日 07:49

7月に平成32年度から実施予定の「大学入学共通テスト実施方針」が文科省から公表されました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1388131.htm
事前情報の通り、英語の評価方法がガラッと変わるため、実践的な英語の習得が大きな鍵になりそうです。
(但し、英語評価方法の全面切り替えは平成36年度からのようです。)

皆様は「大学入学共通テスト」に向けての準備をどの様にお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 45

  1. 【4852707】 投稿者: 大人の対応を  (ID:L7uqjF.Qts6) 投稿日時:2018年 01月 27日 13:01

    早慶と言えばだれもが知っている有名大学です。
    みんな頭がスマートというイメージでした。
    やっかみのコメントがあれば、大人の対応(なるほどと思わせる投稿)はできないのでしょうか。
    結局は自らからんでいる地方の国立大などに、逆にあおられて開き直った下品なコメントしかできない状況ではないでしょうか。
    文系の方は国語はきちんと入試のハードルを突破されているのですから、さすが早慶の文系は違う、と思われる投稿をされたらいかがでしょうか。

  2. 【4852764】 投稿者: 責任丸投げ  (ID:DflIm0BiI7I) 投稿日時:2018年 01月 27日 13:56

    やっかみである事は認めちゃうんですね。

    >小学生から悪い地頭鍛えて
    完全にレッテル貼り。そもそも地頭が悪ければ鍛える事の何が悪いのか。
    地頭だけで全てが決まる入試が教育の正しい姿なのか。鍛えてこその勉強ではないのか。

    >安月給サラリーマン
    何と比較して安月給なのかが不明。そもそも高ければそれだけでいいのか。

    >それをエリートと思っているかわいそうな方たち。
    エリートというのは社会において優秀であると認められる人の事。
    日本社会のエリート像の一つが一流企業勤務であるのは事実ではある。
    別にあなたが社会に迎合する気がないならこの価値観を否定してもいいが、
    価値観を受け入れない事と他者を貶める事はまた別の話。
    自分が理解できない価値観を持つ人を貶し始めたらそれこそ下品な人間になる。

  3. 【4852939】 投稿者: 早慶頑張って!  (ID:ybUecErkbDA) 投稿日時:2018年 01月 27日 16:00

    責任丸投げ様へ
    まず文章が全体的に攻撃的になっているので、早慶に否定的な方は数行読んだだけで色眼鏡で読みます。
    次に自分の主張を一方的に主張しているのはだめですね。相手の意見を踏まえつつ具体的に、ここはこうであるはず、みたいな記載があれば良いです。
    最後に思いやりです。中傷した文章があるのであれば、必ずフォローの文言を入れること。
    良い点もあります。早慶のために一生懸命書かれていることです。これは重要なことなので、この先も伸ばすよう頑張って下さい。
    以上を踏まえ評価ですが、残念ながら20点の赤点です。
    再度、書き込みお願い致します。

  4. 【4852953】 投稿者: あらあら  (ID:LAsIYzAgrCE) 投稿日時:2018年 01月 27日 16:17


    そのコメントは早慶に限らず、国立擁護にも言えることだよね。
    やっぱり最初から意見が偏り気味なんだよ。

  5. 【4853162】 投稿者: 名言  (ID:lyO/K9ga7Rw) 投稿日時:2018年 01月 27日 18:06

    「正しさ」とは個々人の置かれた立場による「都合」である。
    by季節外れのヤブ蚊

  6. 【4855423】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2018年 01月 29日 11:03

    従来のペーパー中心の入試は、何度か書いていますが、正直言ってセンターも含めて知識の多寡が勝負。
    知識とは、暗記量、記憶量、演習量、あえて言えばスピードですが。
    化学の東大向け課題1000ページ半年でやったというトップ合格者。

    単なる語句や事項の数に限らず、数学の解法から、英国の表現力も含めてどれだけ演習こなしたか、NYタイムスまで読んで知識量増やしたか、古文漢文から英語変換まで出来るか、日本史世界史の教科書のすみずみまで覚えているなんて、よくクイズ番組で難関校の生徒が出ますが、これは従来入試に強いはずです。
    どこの塾予備校でも、東大コースの生徒ならどれほど過去問だけでなく対策演習問題こなせてるかで、だいたい合否が見えるとか。

    これはある程度大事ですが、ここに終始するのでなく、どんな学問やっていきたいのか専門性は、社会性は、自分の考え方は、表現力は、テーマに対して臨機応変にディスカッション出来るか、コミュニケーション能力は、総合してオリジナリティは、という方向に教育改革も進めて行くと思います。

    一部中高の授業などではじまっていますが、生徒同士で課題出して答える、議論する、次への課題も生徒が作る、先生はサポート役、進行役、学期で学ぶことがらの提示程度で見守っていく、なんてことも。欧米ではされていると思いますが、まだまだ試験段階かもしれませんが。

  7. 【4855436】 投稿者: 違うと思います  (ID:dIa7hCnaH5w) 投稿日時:2018年 01月 29日 11:22

    >従来のペーパー中心の入試は、何度か書いていますが、正直言ってセンターも含めて知識の多寡が勝負。

    数学なしの早稲田文系ならともかく、知識だけでは高得点は取れません。
    東大までまきこんで、暗記などいい加減なことを言わないで下さい。
    全く学習能力無しというか、身内が早稲田か知りませんが、同じことを文章を変えて何度も書かないで下さい。

  8. 【4855442】 投稿者: 無理ですね  (ID:dIa7hCnaH5w) 投稿日時:2018年 01月 29日 11:30

    >古文漢文から英語変換まで出来るか、日本史世界史の教科書のすみずみまで覚えているなんて、よくクイズ番組で難関校の生徒が出ますが、これは従来入試に強いはずです。

    早稲田文系なら通じかもしれませんが、理系では全く通じません。いい加減なことばかり書かない方が良いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す