最終更新:

721
Comment

【4994971】中受したのに看護って......

投稿者: 小金持ち   (ID:stuAREBlEJA) 投稿日時:2018年 05月 16日 01:24

手に職で収入がいいのも知っています。
ダイアモンド社で紹介あられていましたが将来性No1も知っています。
コスパは医療分野でも最高です。
医師薬剤師より、今後需要があるとのことです。

でも、でもです。
中学受験してまで、看護学部ってどうですか?
なんか、よくわからない、モヤモヤ感がぬぐえません。
専門卒に対する優位性がないこと、
別に中学受験しなくても待遇は変わらないこと、等々。
あと、女医さん同様未婚の多さが気になります。

みなさん、中学受験してまで看護学部ってどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 91

  1. 【5010383】 投稿者: 大学の看護学部のレベル感が分からない  (ID:q2ym.4vJBgU) 投稿日時:2018年 05月 30日 21:44

    看護学部の難易度、ざっくりどのくらいの範囲に分布しているのですか?上の方は慶応だとして、慶応の看護学部のレベル感は大体わかるのですが、下の方がわかりません。

    薬学部もピンキリで、難関ばかりではないですが、とはいえ、とても簡単なところはないという印象です。

    看護学部は、薬学部よりは簡単に入れるところがあるのでしょうか。

    大雑把な疑問ですが。

  2. 【5010441】 投稿者: 難易度  (ID:0s0XlZdBgJk) 投稿日時:2018年 05月 30日 22:49

    難易度はもちろんピンキリです。ほかの学部も同じですよね。
    国公立はセンター試験もあり、どちらかといえば高いです。私立は慶応、上智、聖路加、日赤などかなり人気で偏差値が高いところから、地方の新設はかなり低いです。
    薬学部は、国公立は難しい。私立は6年だし学費も高いし、国家試験の合格率が悪い、進学が厳しいなどの理由から人気がなくなり、かなり偏差値が低いところがあります。アラフォーの私からみたら考えられないくらい低いです。
    同じ大学に看護学部と薬学部があり、看護学部の方が偏差値がかなり高いという私立大学も地方ではあります。
    薬学部も看護学部も偏差値のはばは大きいですよ。でもこれは、どの学部でもいえることだと思います。

  3. 【5010547】 投稿者: レベル感が分からない  (ID:q2ym.4vJBgU) 投稿日時:2018年 05月 31日 01:37

    解説ありがとうございます。

    看護の中でピンキリなのはわかるんです。

    同じ学部の中で偏差値の分布をとれば、当然50を下回るところも出てくるわけですから。

    でも、その看護の偏差値というのは、薬学部など、他の学部の同じ偏差値と比べた時に高いものなのか、低いものなのか、ピンとこないのですよね。

  4. 【5010585】 投稿者: 看護学部もピンキリ  (ID:.bxTSlr2H2M) 投稿日時:2018年 05月 31日 06:39

    お気持ちはわかります。

    看護学部といっても、偏差値レベルは上から下まであります。これは法学部や文学部がピンキリなのと同じです。

    ちょっと前に慶応と上智が看護学部を新設した時、「穴場になるのではないか。ここに引っ張られて慶応も上智の他学部も、難易度が下がるのでは。」という声もあったらしいですが、今ではそれぞれの看護学部は、ほぼ私大の最難関、慶応、上智の他学部に並ぶ偏差値になっています。

    一方で、直近に専門学校から大学になったところなどは、まだまだ入り易いところが多いですね。

  5. 【5010593】 投稿者: あらら  (ID:RBWYe5pLIGY) 投稿日時:2018年 05月 31日 07:05

    こういうスレが立つこと自体 偏差値教育の弊害なのかも。

    実は目指したい職業が別にあったのに 成績がよかったばかりに、難関である某大医学部を勧めらたというような話は 私の高校時代からありました。

    気になる職業があったとしても、関門となる学部の偏差値が相対的に低いというだけで 自分も周囲も腰が引けてしまうのはどうなのでしょうね。

    昔から 地位も名誉もある仕事は競争率が高く難関というのが相場ですけど、
    今の様に偏差値順の輪切りで 進路を決めてしまうのは 普通ではないように思います。

  6. 【5010617】 投稿者: あらら  (ID:RBWYe5pLIGY) 投稿日時:2018年 05月 31日 07:53

    偏差値による輪切り教育とは、本人の興味や適性は考慮に入れずに、偏差値でこの大学、この学部と決められてしまう教育です。偏差値は 人気度などに基づく入学難易度だけを基準にしたものが多いが、これが学生の思考を入学時の難易度が全てあるかのように画一化してしまっている。職業選択も、この流れを汲んで勉強ができれば●●、そうでなければ●●というようになってしまっているように思います。

  7. 【5010841】 投稿者: 全くその通り  (ID:sGUb4prkgxw) 投稿日時:2018年 05月 31日 12:26

    本当にその通りだと思います。
    だから、思っていたのと違ったとすぐ辞めたり、権利ばかり主張して仕事がいい加減な若者が増えているような気がします。結局やりたいことはなく、偏差値で大学を選ぶ、大企業だからとしっかり調べず入って辞めるというのがすごい多い気がします。
    偉そうには言えないけど、子供にはしっかりやりたいことを考え大学進学をしてほしいです。

  8. 【5010862】 投稿者: 全くその通り  (ID:0s0XlZdBgJk) 投稿日時:2018年 05月 31日 12:49

    東京薬科大学 理事長 今西信幸氏の講演会「薬学6年制の現況と展望」で言われていたことの一部分です。

    ●優秀な女性の流出傾向
    いま、女性に大きな流れの変化が起こっています。看護学部の偏差値が著しく上がっているのです。看護学部は4年制で、学費は私立でトータル500万円です。薬学部が4年制で600万円だったころは、ステータスを考えて薬剤師を選んでくれていた女性たちが、薬学部が6年制になり、私大平均で1200万円になってから、経済的理由等で看護学部を選んでいるのです。それで偏差値がぐっと上がったのです。


    昔からステイタスで薬学部選んでいる人がいたのかと、これをみて思いました。それが、6年になり学費は高い、国家試験に受からないという理由から看護学部の偏差値がかなり上がってきています。学費も公演ではトータルで500万とありますけど、聖路加などは700万弱です。それでもかなり人気です。
    ただし、これは純粋に看護を目指したい人ばかりではなくなってきている可能性もあり、すごく良いこととは言えないかなとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す