最終更新:

1439
Comment

【5019016】早稲田政経、数学必須へ。

投稿者: 良い   (ID:DlJw7AfQkrM) 投稿日時:2018年 06月 07日 22:18

受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる。これで初めて難関国立と肩を並べるかもしれない。
私大文系専願に数学必須はキツイ。
ますます、難関国立落ちの受け皿になるのを危惧するが、英断。
私立文系専願が回避するから、倍率かなり下がるが、全く狙い目にはならない。
私大の中では孤高の存在になりそう。
慶應どうする?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 180

  1. 【5022705】 投稿者: そうかな?  (ID:sBb2UB4LZdE) 投稿日時:2018年 06月 11日 04:47

    きちんとデータをとって議論してほしい。ましてあの民主党の、のたまうこと、説得力がどれほどあるのか。
    大学でどう学んだか、会社でどう鍛えられてきたか、の方が影響大きい。

  2. 【5022706】 投稿者: ?  (ID:sBb2UB4LZdE) 投稿日時:2018年 06月 11日 04:53

    滋賀大学なんて初めて知りました。
    周りにも滋賀大学卒業生などいないものですから。

  3. 【5022742】 投稿者: 議題に沿って  (ID:ZV9tXcC2VnA) 投稿日時:2018年 06月 11日 07:03

    >滋賀大学なんて初めて知りました。
    周りにも滋賀大学卒業生などいないものですから。


    滋賀大学卒業生は、私の周りにもいませんが。
    滋賀大学は、エデュで3教科入試と揶
    揄され話題になった時に調べ
    卒業生には、GSやBCG就職者もいたので正直驚きました。
    エデュには、「自分の知らないこと」イコール「大したことない」という視点での意見も多いのが残念ですね。

  4. 【5022761】 投稿者: ↑  (ID:HISqZLRt1cQ) 投稿日時:2018年 06月 11日 07:37

    実際に滋賀大学卒業生や教授などご存知ないのに、早稲田大学とは全然無関係な大学のことを書き込みするのは、いかがなものか。会社でもよくあるが、プレスリリースほどあてにならぬものはありません。話題先行、実務ベースで詰めてないことがほとんど。

    博識な貴方には早稲田大学政経学部の学生や教授や教授の発表論文とかをもっと論じて欲しい。高校迄とは違って、大学でいかにどう学ぶかが、大切かと思います。

  5. 【5022780】 投稿者: 早稲田政経卒パパ  (ID:ip8C1LA/GHo) 投稿日時:2018年 06月 11日 07:57

    家内が大学や専門学校の教員(理系)をしていた時に知ったのですが、テスト問題を作問するときに、いかに点差をつけるか(入試)、あるいは得点できるようにするか(入学後の学内定期試験)という観点で作問するもの、と知りました。
    かなり前に受験したときの政経の入試の英語と国語では差がつかない易しさと思いました。英語のUFOの問題なぞ、葉巻き型とかUFOの知識が有れば問題文をろくに読まなくても解けてしまい、あまりのレベルの低さにがっくりきました。東大や法学部の国語入試問題のような、練られた問題にすべき。


    入学後一年生のときに日本文学の授業を受けたが、毎回文庫本で名作一冊読んできてから教えて頂く授業でした。法学部国語入試の良問は間違いなくあの先生が作問されたもの、と思われます。

    英語国語で多分そう点差がつかないから、世界史など細かいマニアックな作問にならざるを得ないのではないか。すると、英語と国語入試問題を作問する教授に問題がある、といえる。
    息子の受験の為、麻布中学の国語入試問題を見たが、素晴らしい。やはり入試問題は学校から受験生へのメッセージだと感じました。

  6. 【5022786】 投稿者: 議題に沿って  (ID:ZV9tXcC2VnA) 投稿日時:2018年 06月 11日 08:06

    >きちんとデータをとって議論してほしい。ましてあの民主党の、のたまうこと、説得力がどれほどあるのか。
    大学でどう学んだか、会社でどう鍛えられてきたか、の方が影響大きい。



    私の意見は先に述べた通り、数ⅡBまで必須にして時代の流れに乗るべくデータサイエンスなどの基礎部分を学べる土台を揃えるべきと思っています。

    なぜ早稲田が数IAのみを必須としたのかを調べていた時に、先のアドレスの意見を目にしました。論理的思考力のデータ化は、その内にAIで数値化出来るかもしれませんが、今のところ個人の印象によるところが大きいです。
    明確なデータもないのに、、と仰る気持ちもわかりますが、数学と論理的思考力を結びつけることは、鈴木氏やこの記者のみではなく、よく言われていることです。

    早稲田は、何か意図があって数IAを必須とした。
    とすれば、それが何なのか興味がある、それだけです。

    そうかな?さんは、数IA必須の意図は何だと思いますか?

  7. 【5022788】 投稿者: 三号館の思い出  (ID:7JQYjyxSXV6) 投稿日時:2018年 06月 11日 08:07

    数学必須ですか。
    これは賛成ですね。

    私も数学選択で入りましたが、入学後数学の授業を取る人が全然いなくて、がっかりした記憶が蘇ってきました。。

    当時、鬼教官と恐れられたY先生とか、最先端の授業をしてくださるN先生とか、有名な先生がいたのですが、履修者が2、3人とかで盛り上がりに欠けて残念に思いました。

    経済データを分析するための計量経済学も最低限の数学の知識が必要ですし、経済学部の存在意義を見出すためにもいいんじゃないかと。

    最近の中学受験生は昔に比べてかなり難しい算数をやっているので、頑張って獲得した数学的教養が大学受験でも活かせるようになると子どもたちのモチベーションをあがりそうで期待してます。

  8. 【5023307】 投稿者: なんか違う  (ID:rHBU5bPVfZU) 投稿日時:2018年 06月 11日 15:19

    これはこれからの受験生を持つ親としてえらいこっちゃと思い、早稲田のHPに行ってきました。

    2020年までは従来通り。政経の受験スタイルは2種類あり、一つは私大専願向けの英国社。 もう一つは東大、一橋の併願向けの英国数。 それが2021年からは1本化され、数学は共通テスト(現センター)の数1Aを受験者全員に課し、大学独自テストは英語と国語の長文を読んだのちの記述式テストとあります。論文を書かせるのでしょうか。

    私の理解が正しいのなら、政経学部は数学をあまり重要視しないようになるということになりませんか。 どちらかというと、英国が得意な女子に有利。センター数1Aだけだったら、進学校在籍の女子にはそれほど難しくないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す