最終更新:

1413
Comment

【5304470】2019私大受験は厳しいの

投稿者: 2019   (ID:/hXm06n3GcY) 投稿日時:2019年 02月 08日 22:46

そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5383893】 投稿者: 今年度は  (ID:cv5xf9Mi3Jg) 投稿日時:2019年 04月 02日 21:01

    昨年度並みだ。
    合格者数はほとんど変わっていない。

  2. 【5384015】 投稿者: 昨年  (ID:y7nu4oTKk7Q) 投稿日時:2019年 04月 02日 22:56

    浪人生が多いから、現役の子どもは厳しい受験だったと思う。思いのほか指定校推薦も多く枠が少なくて一般受験はかなり狭き門だったと思う。
    力不足と言われるかも知れないが中堅大学が取れない人か多くいた。
    今後は、大学側も指定校推薦以外のAOの割合も公表してほしい。偏差値や判定だけで大学を選ぶともう枠が無くて、狭き門だから撃沈とかもある。
    みんなが早慶マーチではないのです。
    一般受験の枠を狭めてほしくないです。
    来年はセンター最後の年なので。

  3. 【5385297】 投稿者: ですね  (ID:6ceaWti8s8c) 投稿日時:2019年 04月 04日 05:03

    おおむね、その通りですが、公平で透明な競争であって欲しい。

    「今後は、大学側も指定校推薦以外のAOの割合も公表してほしい。」

    これは、
    AO 推薦の割合や人数はだいたい開示されているが、もっとはっきり出して欲しい。またAO 推薦の定員を大幅にオーバーして合格させ、一般入試の枠を削らないで欲しい。一般入試の枠を削るならあらかじめ開示して欲しい。またセンターの定員で示されている人数は確実に合格させ入学させて欲しい。

  4. 【5387055】 投稿者: そうですか?  (ID:6raRvTuHNzM) 投稿日時:2019年 04月 05日 13:59

    いや、でも国立後期の後でも随分いろんな私大で追加合格出ましたでしょう?

    倍率は上がりますよね、優秀な人が乱打して合格すれば。
    でも、その人が一つの大学を選択して合格した大学に行かなければ、一斉に繰り上がる。
    最終的に三月末時点での各高校の合格実績が昨年に比べてどうだったのか、
    まだわかりませんよ。
    他スレだったか、浪人の方で追加合格が三月末に来たけれど、予備校にも
    高校にも報告しない、という人もいましたけどね。

  5. 【5387073】 投稿者: そうですか?  (ID:6raRvTuHNzM) 投稿日時:2019年 04月 05日 14:15

    あら、返信先削除されちゃった。
    まあいいです。

  6. 【5387234】 投稿者: 理想と現実  (ID:lF0nGtHOkXY) 投稿日時:2019年 04月 05日 17:09

    >公平で透明な競争であって欲しい。

    理想はそのとおりですが、現実は厳しいですよねえ。
    公務員や教員など、公平・透明性が確保されるべき国や公共団体の採用ですら情実任用の疑惑が絶えません。
    ましてや私立、そのなかでも推薦、AOですから・・・・。

  7. 【5387260】 投稿者: これは正論  (ID:lF0nGtHOkXY) 投稿日時:2019年 04月 05日 17:45

    >大学院が学びのゴールだと考えると、大きく受験が変わると思う。

    大学院まで勝負が伸びると、かえって教育費の負担が減る可能性がある。なぜなら中学受験にヒーコラお金をかけないで済むようになるから。
    (あれほど、鹿げた、無駄遣いはなかろう)

    地元の公立中、高、地元国公立大に行きながら学び続けて、専門性のある大学院を出ることで「学歴」を身に着けられるようになる。
    (学び続けて、というところがポイント)

    いまでも工業高専から国公立大への編入、その後の大学院進学は普通のルートになっているが、そうしたルートの多様性がもっと広がれば良い。
    世界的にも「高等教育=大学院」の潮流があるのも事実だしね。

  8. 【5389877】 投稿者: 教訓  (ID:upna.35yb7Y) 投稿日時:2019年 04月 07日 21:35

    私立文系は数学で受け国公立も併願せよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す