最終更新:

729
Comment

【5404368】東京圏一極集中による大学受験への影響 選ばれる大学になるには?

投稿者: 未来へ   (ID:gGFaDQbG1fU) 投稿日時:2019年 04月 19日 11:57

2018年10月1日人口 2017年比増減
東京都 13,843,403 100,497
神奈川県9,179,835 18,696
大阪府 8,824,566 -7,076
愛知県 7,539,185 12,274
埼玉県 7,322,645 15,066
千葉県 6,268,585 12,709
兵庫県 5,483,450 -19,537
北海道 5,285,430 -35,093
福岡県 5,111,494 1,156
静岡県 3,656,487 -16,914
茨城県 2,882,943 -13,732
広島県 2,819,962 -10,107
京都府 2,591,779 -7,534
宮城県 2,313,215 -8,809
新潟県 2,245,057 -21,064
長野県 2,063,403 -12,614
岐阜県 1,999,406 -11,292
栃木県 1,952,926 -9,037
群馬県 1,949,440 -8,969
岡山県 1,899,739 -8,708
福島県 1,865,143 -17,523
三重県 1,790,376 -8,510
熊本県 1,756,442 -9,076
鹿児島県1,612,800 -12,001
沖縄県 1,448,101 4,299
滋賀県 1,412,881 -75
山口県 1,368,495 -13,089
愛媛県 1,351,510 -12,397
奈良県 1,340,070 -13,480
長崎県 1,339,438 -8,819
青森県 1,262,686 -15,764
岩手県 1,240,522 -14,285
石川県 1,142,965 -8,888
大分県 1,142,943 -4,504
山形県 1,089,806 -11,646
宮崎県 1,079,873 -8,263
富山県 1,050,246 -5,647
秋田県 980,694 -14,686
香川県 961,900 -5,740
和歌山県934,051 -10,269
佐賀県 819,110 -4,510
山梨県 818,391 -5,189
福井県 773,731 -4,598
徳島県 736,475 -6,881
高知県 705,880 -7,585
島根県 679,626 -5,042
鳥取県 560,517 -4,716

あの手この手のバラマキをしても地方人口減少は加速化し、大学受験者数は激減

現在全国の大学進学者数(約60万人)の28%が東京の大学に進学しています。
千葉、埼玉、神奈川を含めると日本の大学生の4割超が集中しています。
現在も地方の若年人口自体は減少しているのにも関わらず、地方から東京の大学への進学者数はいまだに増加し続けています。

東京都の現在の大学の定員数は約16万人です。
2040年には大学進学者数は45万人まで25%減少が予想されています。このまま東京の大学定員数を固定するとしたら地方大学の進学者数が激減することになります。
36%が東京都の大学に進学することになります。

立命館アジア太平洋大学や国際教養大学のように地方でも全国から受験者数を集めているところもありますが、地方の多くの大学では定員不足が深刻な問題になっています。
学生から選ばれる大学になるために大学にはどんな変化が求められているのでしょうか?
現実的には無理でどんどん地方の大学は廃校や合併することになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 92

  1. 【7366817】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 24日 19:43

    首都圏に居住する以上、当地の常識ならびに価値観にて生活することは当然のことだ。郷に入りては郷に従え、というではないか。

    ところで、たしかに現場にいる私の実感でも最近、地方出身の学生が少なくなったとの印象はある。だがそれが、巷間伝えるところの「経済的事情」ばかりだとは思いにくい。なぜなら、早稲田の場合、その人気は伝統的に「全国区」だからだ。その意味では、むしろ君の母校たる地方国立大学の方が、在学生における地元公立高校出身との属性がより濃厚なのではあるまいか。

    なお付言するに、たしかに中学受験では小学校高学年での楽しみの一部が犠牲になるのかもしれない。しかしながら、その代わりに高校受験に煩わされずに済む。まして附属校(慶應は系列校)なら、大学までの10年間一貫教育だ。地方のように高校受験で県立高校に入学、その上で大学受験(含浪人)というコースと比べ、いったいどちらが失うものが少ない(得られるものが多い)のだろうか。それゆえ、首都圏で中学受験を志向する親御の多くは、高校受験を忌避(嫌悪)する。そして、わが子にはゆとりある中高6年間を過ごさせたいと望む。

  2. 【7366818】 投稿者: なお付言  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 24日 19:48

    そうした親御には、自身は地方伝統校(トップ校)の出身者も少なくない。高校受験や大学受験での苦労をわが子には味あわせたくないとの親心らしい。

  3. 【7366845】 投稿者: 別のストーリーもある  (ID:MYu4vSYMMwM) 投稿日時:2023年 12月 24日 20:38

    > 首都圏に居住する以上、当地の常識ならびに価値観にて生活することは当然のことだ。

    その価値を首都圏の受験生に当てはめるのはかまわないが、地方の受験生に当てはめるのはおかしいと言っているんだよ。地方には地方の価値観がある。それこそ郷に入れば郷に従えだよ。

  4. 【7366847】 投稿者: 関西人  (ID:ceXo0t3yixk) 投稿日時:2023年 12月 24日 20:41

    まあ、いくら東京などの関東に住んでいるからといって理数系が地方に比べれば避けられることまで真似をする必要はないわな。

    個人的には神奈川や埼玉は高専がないというのは今時分だとかなり悪いことだと思う。中学時点で勉強ができる子にとっての選択肢が限られるので。

  5. 【7366855】 投稿者: 別のストーリーもある  (ID:MYu4vSYMMwM) 投稿日時:2023年 12月 24日 20:52

    > 地方のように高校受験で県立高校に入学、その上で大学受験(含浪人)というコースと比べ、

    苦労した分それだけ得るものがあることがどうしてわからない?君もいい歳だろ、若いときに順風満帆で行くことが必ずしも将来の成功につながらないのは知ってるだろ。

  6. 【7366879】 投稿者: 附属校の悲しい現実  (ID:tSu0QCSQtFs) 投稿日時:2023年 12月 24日 21:33

    楽した分、社会に出てから肩身が狭い。
    「附属校なので大学受験はしていません」って言える?
    賢いはずもなく、更に高校受験もしてないってことになると、下手するとFラン私立大学に指定校推薦入学で大学に入った人からも見下される、見下されても何も言えない。附属校とバレると「君達、受験していないよね?内部推薦?評定も実質、無いよね?」と一喝されて終わるのです。
    楽した分、これくらいは我慢しましょう。

  7. 【7366903】 投稿者: 失笑  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 12月 24日 22:27

    本スレは、東京への一極集中について語り合っているはずだ。
    そうであれば、東京の価値観を主たる論点にすることは当然のこと。
    それゆえ、地方のそれは別スレに任せればよし。

  8. 【7366908】 投稿者: 別のストーリーもある  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2023年 12月 24日 22:34

    > そうであれば、東京の価値観を主たる論点にすることは当然のこと。

    もっと考えなよ。東京一極集中は、人口の観点で見れば、地方から東京へ人が一方的に流入してくることだろ。動くのは地方の人だから地方の価値観で考えるのは当たり前だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す