最終更新:

580
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 73

  1. 【5835532】 投稿者: そうかな  (ID:ehgqSBgdwl6) 投稿日時:2020年 04月 12日 13:10

    推薦AO入試のようにプレゼン能力や自身の「成果・実績」を活かす入試にチャレンジすることは良いことだと思います。

  2. 【5835811】 投稿者: 低学歴  (ID:Qk8Z3yfKJvQ) 投稿日時:2020年 04月 12日 17:03

    日本は低学歴社会だなとつくづく思います。大学・graduate school と続くしごきの場が少なく。また就職に焦点ばかりあてて修士以上の活躍の場もなければそういう人たちが社会の理論的柱になることへの尊敬もない。
     高校時代はAO対策や一般入試対策だけではなく、将来に続く基礎学力作りの場であるこという、そもそもの認識がが欠けていませんか?

  3. 【5836145】 投稿者: 基礎学力  (ID:2kwC/ok05uI) 投稿日時:2020年 04月 12日 21:12

    大学の職業訓練校化は、早く燃え尽きる兵隊を増やすだけ。
    もっと基礎学力を高めないと、社会人40年強もたないよ。
    世の中はどんどん加速度的に進化する。それに対応できるのは基礎学力。
    特に理系は。

    10年20年やってきた仕事がある時期に全く役に立たなくなる。
    アナログブラウン管テレビなんて身近ないい例だろう。
    それはそれですごい技術だったのだが、
    今主流のデジタル液晶テレビとは中身は全く違う技術といっていい。
    そんな時に対応できるかどうかが基礎学力。

  4. 【5836344】 投稿者: 国立離れでも  (ID:eMuXbp8EKT2) 投稿日時:2020年 04月 12日 23:35

    国立は推薦でも絶対合格はない。
    ダメだったら一般で受けるような子が、学校の評定が良くてチャレンジできると考えるべき。

  5. 【5837701】 投稿者: どうだろう  (ID:mi4Mv8HpxYo) 投稿日時:2020年 04月 13日 23:11

    日本型の自己分析やプレゼン能力、コミュニケーション能力の高い人が、大学や社会にとって本当に唯一有効なの?
    色々な分野の仕事を見れば、そういう「ビジネス」能力よりも大切なものが沢山あるのに、そういう素養は「一芸」位のレベルにならないと評価されにくい。

  6. 【5837839】 投稿者: 楽して  (ID:t2ntlCOb9Mw) 投稿日時:2020年 04月 14日 02:08

    今のAOや推薦は簡単では無いですね。
    実際に受験をしている本人たちはよく解ると思いますが、推薦に至っては(その高校の1番じゃないにしても)高校の代表みたいな生徒ばかり出願するのですから。
    そういう意味で、一般で受けていたほうが楽と言えば楽。

  7. 【5838861】 投稿者: 東北大  (ID:dRPh.QvcgFQ) 投稿日時:2020年 04月 14日 20:00

    アウトプットしようと思うとインプットが必要になり、インプットするとアウトプットしたくなる。
    発表があるのはそういう相乗効果もあり、大学によってはAO入試が一番優秀というところもある。
    AO30%の東北大だ良い例だ。

  8. 【5857127】 投稿者: 疲弊  (ID:wUPOLEb8RIA) 投稿日時:2020年 04月 28日 14:08

    実家からの仕送りは、毎年縮小傾向。親元の家計も厳しい。
    さらに、学生に「奨学金」とか言う紛らわしい名称の学生ローンを組ませて、そのお金を大学が搾取して経営してるのが、今の大学の実態。優良大学がある一方で、大学が増えすぎたから、経営不振で倒産してもおかしくない大学も沢山ある。実質、学生が借りるローン頼り。
    さらに、予算削減で、日本の大学のレベルは、年々下がる一方。東大だけ頑張ってる様に見えるけど、逆に言ってみれば、東大だけに予算が集中してるだけ。他の地方国立の経営は、年々厳しさを増してる。少子化で学生の数は少なくなる。今後、アジア、中国からの留学生が減れば四面楚歌。
    早急な大学改革が必要だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す